
6月4日、クルーズ2日目です。
今日は横浜から函館まで544海里(1,007km)をひたすら北上します。陸に上陸はしません。おまけに朝から雨がしとしとと。
こんな日に楽しいことがあるのか?
とんでもありません。こんな時こそクルーズ船の本領を発揮するのです。
朝起きて、初めての朝食を。
私達の朝食メインレストランはDeck 6(6階)後方のライトハウスレストラン。
この船のメインレストランは数多くのウェイター達のフルサービスが特長。
基本、コース料理なのですが頼んだ料理が一度に来るのでテーブルが一杯に。
食事後、何をしようかと悩む間もなく、昨夜貰ったこの船のスタンプラリーをしようと。

主としてDeck 5,6,7と15,16にあります。
先ず上に上がって下がる方が楽ではないかとDeck 15へ。ここには色々なスポーツ施設が。
スポーツプレックス。

バスケやサッカーなどいろいろな種目に使用できます。
Kid用。
後方にはプールがあって、ウォータースライダーさえあります。
子ども用のゲームコーナー。
F1シミュレーター。
ボウリング。

レーンは2つです。
このフロアの遊具の料金。
大型プールでスクリーンも備えたアトモスフィアプール。周りには851客のデッキチェアがあります。今は雨なので仕舞っています。
こちらは室内プール。
Deck 6 や7の施設も探検。
スタンプラリーはコンプリート。ご褒美にトートバッグを頂きました。
そうこうしているうちに10時を過ぎました。10時半からロンドンシアターでショーが始まります。そちらに。
本日のアーチストは、ジャーン、

残念ながらショーは撮影NGでしたが、いつもの軽快なお喋りを交えておなじみの曲中心に6,7曲聞かせていただきました。最後に新しい歌も。45分程度のショーでしたが満足しました。本日は4回ステージがあるのだとか。
ショーの後はいい時間になりましたので昼食を。
Deck 15のマーケットプレイスバーに。ここは最大のビュフェスタイルのレストランで席数は何と1,298も。こんなレストランは街中にもないでしょう。
家人は朝の食事がお腹に残っているとかで軽く。
私のは・・・、写真を撮り忘れました。
食事後、部屋に戻り少し午睡を。
午後3時ごろ活動再開。アトリウムへ。
ベリッシマには大小20のバーやラウンジがあり、中には有料のもありますがタダで飲み放題の店が多いです。私は10日間で1店しか行けませんでしたが。店によってい開いている時間が様々。
マスターズオブザシーズ、夜から深夜に営業します。
ここは別のグループのメインレストラン。
そうそう、クル-ズ船にはカジノがあるのだった。
スロットマシン。
カードゲーム。

少し勉強して遊ぼうかと思いましたが、ついぞ機会がありませんでした。
カルーセルラウンジ。飲みながらシルクドソレイユ並みのショーが見見れるラウンジです。
夕食の時間が迫ってきました。本日のドレスコードはフォーマル。セミでもいいのですが。なので私たちも、

昨年リタイヤして要らなくなったビジネススーツを捨てるのが忍びなく持っていましたが、やっと役に立つ時が。
家人は、

今やこんな装いの時はない毎日です。

同じテーブルのお友達たちもそれぞれに。
今日の食事のメインはロブスター。
食事後、クルーズ期間中に1回だけカルーセルラウンジでショーを見れます。このラウンジは飲み物を飲みながらゆっくり見れますので387席だけ。
ここのショーは30数分のストーリーのある一つのショーです。今回のは耳の不自由な女性がなんちゃらかんちゃら・・・。
装置も凄い!
フィナーレ。

すごい迫力に圧倒されました。
ショーが終わりました。アトリウムの階段ではフォーマルドレスの記念撮影の方々が列をなして。
9時からはロンドンシアターで別のショーが。
ショーに先立ち船長のスピーチとこの船(ベリッシマの)各部門のチーフの紹介と挨拶が。
今日のショーはソリッドロック。ガンガン来ます。
我らはビートルズ、ローリングストーン世代なので懐かしい感覚。満足しました。
因みに本日のアクティビティの予定表です。
私達が参加したのはほんの一部でした。夜、船長との記念撮影があったのですが長い列が出来ていましたので諦めました。
何はともあれ、本日も楽しく過ぎて行きました。
Posted at 2023/09/14 06:26:01 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域