• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2025年01月02日 イイね!

今年のお正月

今年のお正月皆様、昨年は大変お世話になりました。
今年も宜しくお願い申し上げます。
喪中ですので新年の挨拶は控えさせていただきます。

さて今年の正月も子供達が帰省して、ここ数年と同様に賑やかになりました。


まず氏神様の賣太神社に参拝。(タイトルの写真)祭神は稗田阿礼です。

本殿に。


一旦帰宅して、車で若草山に。

若草山の駐車場に到着。ここの主の鹿さんがお迎え。


孫ちゃんと鹿さんとが興味津々に。


まず先に若草山の山頂に。





左手前が県庁。中央右側に平城宮。正面奥が生駒山。テレビ塔が林立。

古墳もあります。


北側の木津市方面。


また駐車場に下りてきて鹿さんと。


リラックスしています。


そこへ外人さんの家族が鹿せんべいを持って近づくと、

鹿さんはみなそちらに。

昼食時になりましたのでラーメン屋を探して。博多 長浜ラーメン 夢街道 四条大路店に。


スタッフは店長以外は外国人のよう。


珍しくワカメラーメンを。

美味しゅうございました。

今年の正月はほぼ平穏な滑り出しのようです。良かった。
Posted at 2025/01/02 07:23:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 季節 | 暮らし/家族
2024年08月17日 イイね!

お盆の風景 その②

お盆の風景 その②今年のお盆には東京の子供たちが8月10日(土)に帰省してくれました。長男の車に次男の家族を乗せ1台の車で。
江東区を朝7時くらいに発ったのですが、御殿場くらいまで渋滞で、奈良に着いたのは夕方6時半でした。一番混む日なので仕方ない。
既報のように11日にはのどか村でブドウ狩り。

【名張サウスCC】
13日には長男と名張サウスカントリー俱楽部でプレー。
長男のアテンザで送迎を。

乗り心地も良い上にシートベンチレーションが良く効いて快適です。

到着。


アウト1番ミドル。

パースタート。幸先良い!

アウト8番ミドル。

花道がほとんどなく、グリーン手前にグラスバンカーが広がるパーがとりにくいホールですが、パー!

ここまで38。私としてはいいペース。

9番ロングはボギーで前半44。長男は夏風邪を引いたらしく今一つ調子が出ず、54。

後半スタート。10番ミドル。

ティショットがバンカー、セカンドが崖の途中でしたが、何とかボギーで。

後半も17番までで38。何とか最後のロングホールをボギーにして、44にしたいなあ。

最終18番ロング。537ydsだけど打ち上げ、おまけにグリーン左側に大きな池が。難関です。

計算通り4オンしたけどピンが遠く3パット。

後半45で、計89。

長男は後半も今一つで50、合計104。最近2連敗してたけど今日は取り返したものの本調子でやりたかったな。

【うなぎの川はら】
長男に何か食べたいものは? と聞くと、「うなぎ」。なので14日にみんなで。

私が長男のアテンザを運転。アテンザはFFなのでアンダーステアを感じますね。慣れだろうけど。
到着。奇跡的に駐車場が1台分空いていました。




私はうな重(並)を。

5切れ。

息子たちは特うな重。

6切れ。

関西風の少しカリカリでおいしゅうございました。

【花火】
その夜は自宅前で花火を。

最初は怖がっていた孫ちゃんも、

可愛い! 爺バカでございます。

翌日、子供たちは東に帰っていきました。朝8時に発って4時半に江東区に着いたと。豊田あたりで事故渋滞があったらしいけど、ほぼ順調に。

【阿礼祭】
8月16日は氏神様の賣太神社の阿礼祭です。古事記の稗田阿礼が主祭神ですが、その祭りです。

地元の「金魚太鼓」メンバーの太鼓でオープニング。


しめやかに神事が。




神事が終了して。名物の子供たちによる踊り。


鎮守の森のお話フェスティバル。


最後に金魚太鼓で締め。


今年も充実のお盆でした。また今年も半分過ぎたなあ。
Posted at 2024/08/17 06:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 暮らし/家族
2024年08月14日 イイね!

お盆の風景、 信貴山のどか村でブドウ狩り

お盆の風景、 信貴山のどか村でブドウ狩りお盆になり東京の子供たちが家族を連れて帰省しました。
今年はどこに行こう?どこへ行っても暑いけどなあ。
そこで近場の信貴山のどか村でブドウ狩りに。




私と長男の車(アテンザ)の2台で。到着。


のどか村の入り口に。

ミストが散布されていてちょっと涼しい。

入場。大人600円。


ブドウ狩りの会場は少し遠い。


途中に信貴の湯が。温泉だけでなく食事、簡単な喫茶もできます。


到着。オープンは9時半。


受付を。

1時間食べ放題で大人一人1000円、3歳以上の子供700円。お土産にブドウ1房。

網の向こうはピオーネで、まだ早いのでオフリミット。


席が10卓ぐらいあるけど、もう既に半分以上。


今はデラウエア。小粒でめんどくさいけど、味は一番甘いですね。


この様にはさみで切り取って席で食します。


果物好きの孫ちゃんもよく食べます。カメラを向けるとハイ、ポーズ。


1時間弱で7房!

デラウエアは癖がない甘さなのでいくらでも食べられます。

時間です。名残り惜しいけど。


帰りの上り坂を歩き疲れたので、信貴の湯のソフトクリームでクールダウン。


のどか村には色々なコーナーがあります。


入り口近くで一人の芸人さんらしき人がお喋りをしていました。


我が家のお盆1日目は和やかにスタートです。
Posted at 2024/08/14 06:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 暮らし/家族
2023年09月26日 イイね!

これも新記録、今年の暑さの副産物。

これも新記録、今年の暑さの副産物。今日の夕方、猫の額ほどの芝生を芝刈りしました。

今年14回目です。これは新記録。

それまでの記録は一昨年の13回でした。

昨年は11回。最終は10月6日でした。

この分ではもう1回しなきゃならないかも。


道具はいたって簡単。

手動のリール刃の芝刈り機(10年以上使っています)とリョービのバリカン。

涼しくなってきたのでアプローチ練習を復活します。
Posted at 2023/09/26 21:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 暮らし/家族
2023年04月18日 イイね!

春たけなわ、我が庭の花たち

春たけなわ、我が庭の花たち4月半ば。春たけなわです。
桜は終わり、チューリップも最後の輝きを。

でもこれからが春の花々の真骨頂です。
狭い我家の庭でもいろいろな花が。百花繚乱とまではいきませんが。


我が家は北側の区画なので日当たりは良くないのですがそれでもツツジが満開。


久留米ツツジ。












平戸ツツジ




ドウダンツツジも。




皇帝ダリアの芽が出て来ました。咲くのは晩秋なのに。


チューリップは最後。


クリスマスローズも最後。


オタフクナンテンは新しい葉を。


ハナミズキも今満開です。

白いハナミズキですが、うちのは花びらが真ん中でくっ付いて完全に開かないのが多い。特に下の方は。日当たりが悪いから? それとも木が若いから?

金木犀も新しい芽と葉が。

既に虫が。

鉢植えのバラ。




ひなげしの親戚のシャスタ・デイジー。


パンジー。




ブリーベリー。

花は終わりました。

レモン。

蝶々が来て卵を産み付けるので家人がネットで。でも下と後ろが開いているのですが。

昨秋2年ぶりに再開したいちご。
こちらはよつぼしという品種。小さめのプランターに1列に3株を。







順調に生育しています。最初に赤くなったもの。

こちらは宝交早生。大きなプランターに2列5株を植えましたが混みあって実が成り過ぎです。







生育も少し遅い感じ。

これから6月くらいまで賑やかになるでしょう。
Posted at 2023/04/18 17:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 暮らし/家族

プロフィール

「今日から隠岐の島です。
いきなり最高の景色に恵まれました。」
何シテル?   07/28 19:13
奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation