• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2016年11月03日 イイね!

正倉院展に行ってきました。

正倉院展に行ってきました。奈良に長年住んでいながらまだ正倉院展に行っていませんでした。

家人は既にお友達と数回。

本日一人で行ってきました。

今年は10月22日から11月7日まで奈良国立博物館で催されます。


毎年すごい行列で長時間待たなければならないと聞いているので、

朝7時40分に自宅発。

駐車場が満杯になってると困るので電車で行くことに。


自宅から自転車で郡山駅に。そこからJRで奈良駅に到着。8時ちょうど。


奈良駅西口から、


バス乗り場に。ぐるりバスに乗ります。


ところがアチャー、奈良公園ルートは9時23分が始発。


仕方がない、歩くか。(^^;  奈良駅の東に回り、


三条通をテクテク。


奈良国立博物館に到着。8時30分。


もうすごい行列が。開館は9時です。


行列に並ぶにはチケットが必要。前売り券を買ってないので当日券を求めてその行列に。



左側は当日券を買う行列。右をすたすた歩く人は券を既に持っている人。


やっとチケットをゲット。8時45分。


行列の最後尾に。係りの人に「行列は何人ぐらい?」と聞くと「千人ぐらい」と。


この辺りだと入るまでに45分と書いてあります。


9時になると行列に動きが。少しずつ前に進みます。


9時15分、入館。最初は一度に沢山入館できるようですね。これより館内は撮影禁止です。




正倉院展の展示物は毎年変わります。



今年の目玉は、漆胡瓶(水差し:タイトル画像のもの)、大幟残欠(のぼり)、磁皿、「う」や「笙」などの

楽器、それと初公開の「和同開珎」などでしょうか。

私的には和同開珎は良かったですね。教科書ではよく見ましたが本物を見るのは初めてです。


約2時間、今年の展示品全てをじっくり見させていただきました。

はるか昔の天平の空気を感じることができました。


11時半頃退館しましたが外の行列は途切れることはありません。


やはり人気があるのですね。(^^
Posted at 2016/11/03 20:58:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 名所旧跡 | 旅行/地域

プロフィール

「今日から隠岐の島です。
いきなり最高の景色に恵まれました。」
何シテル?   07/28 19:13
奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
678910 1112
1314151617 1819
202122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation