
旅行5日目です。
本日はモーツァルトで有名なザルツブルグと、
古代にハルシュタット文明が栄えた
美しいハルシュタット村の湖を見学です。
朝8時頃ミュンヘンのホテルを出発。
バスは間もなくアウトバーンを疾走します。
途中、ザルツブルグ方面への道に分岐。
ヨーロッパの高速道路の表示です。
ドイツのアウトバーン8号線とEU52号線、60号線を兼ねています。
あと1500mでオーストリア、という表示。
ここがドイツとオーストリアの国境らしい。検問所などの国境らしきものはなし。
かつての検問所は今はサービスエリアになっています。われらのバスもここで休憩。
近くの駐車場に、ロードスターが。そういえばこの辺りマツダ車をよく見かけます。
それから少し走ると、ザルツブルグの町に入ったらしい。
ザルツブルグとは塩の城という意味。この辺りは昔から岩塩の産出地でそれで栄えてきました。
バスから降りて市内見学に。ここは新市街。
この町ではトロリーバスが走っています。しかも連結。案外便利そうですね。
「サウンド オブ ミュージック」のロケで有名なミラベル宮殿と庭園に。
先ず庭園に。
ミラベル宮殿。
マリアと子供たちが歌って踊った階段。
更に散策。
ミラベル宮殿を後にして町に。
モーツァルトの成人してからの住居。
ザルツァッハ川。旧市街と新市街を分けています。正面に見えるのはホーエンザルツブルグ城。
私たちは今、南に向いています。
シュターツ橋を渡って旧市街に。
橋の欄干の網に「誓いの錠」がびっしりと。重さで橋が壊れそう。
グトライデ通り。一番の繁華街です。
正面の黄色い家の4階がモーツァルトの生家です。すごい観光客です。
University Square。
ここはレジデンツ広場。
カトリック教会。
昼食は中華料理。ん?ザルツブルグで中華?でもほっとする味でした。(^^;
市内いたるところ、モーツァルト何とかというところが多い。
また川を渡って新市街に。シュターツ橋のたもとにカラヤンの元住居が。
マカルト広場と奥の寺院は三位一体教会。
此の辺でバスはザルツブルグを後にして次の目的地に。
オーストリアの農村地帯。
この辺りは森と湖が多いですね。美しい景観です。
ヴォルフガング湖。美しい湖です。
その背後に聳えるのはシャーフベルク山。山頂まで登山鉄道で登れます。映画サウンドオブミュージックでもマリアが子供たちをピクニックに連れて行ってました。
そこから約30分でハルシュタットの村に。
ここは18世紀の中頃、紀元前10世紀ごろの古代の遺跡が発見されヨーロッパで話題になりました。
大昔より岩塩の生産が盛んだった場所で、世界で最も古い岩塩坑もあります。
又、澄んだハルシュタット湖と湖畔に立つ家々の景観は「世界でも最も美しい湖畔の町」と呼ばれています。一帯は、「ザルツカンマーグート地方のハルシュタットとダッハシュタインの文化的景観」として、1997年にユネスコ世界遺産に登録されました。
小さな村を通って観光船乗り場に行きます。
船に乗りました。(肝心の船の写真を撮り忘れ。)(^^;
絶景を十分堪能できました。
3時過ぎにここを離れて300Km離れたウイーンを目指します。
途中のサービスエリアで。ん?よく見る車が。

アクセラスポーツ。オーストリアではマツダ車をよく見かけました。
サービスエリアのカフェでウインナーコーヒーを飲んだらこのコーヒーカップをもらいましたア。(^^
今、正に夕日が沈む。
明日の好天気を約束するような夕焼けでした。
Posted at 2017/11/02 22:55:18 | |
トラックバック(0) |
海外旅行 | 旅行/地域