• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2020年04月28日 イイね!

鳥見山公園のつつじと青もみじ、そして白川ダム。

鳥見山公園のつつじと青もみじ、そして白川ダム。昨日の月曜日。私の休日でした。
天気も良いのでどこか密でない場所をと。

ツツジの季節なので、奈良県のつつじの名所を調べると、
No.1は葛城山ですが、鳥見山公園も良いと。

紅葉の名所でもありますが、
まだ行ったことがないのでそこに。

宇陀市の中心からほぼ北に2kmの所にあります。
我が家からは針経由で40km程度です。約1時間。

公園の駐車場に到着。10台程度の収容力。シーズンになるとあまり望みないかな。それとこの駐車場への最後の500mの道路が狭く、対向車との離合がとても厳しい!




出発。


すぐに勾玉池に到着。


周りには若葉が。




赤い橋。




少し歩くと広場に。



色の違うツツジが。



白いツツジ。


これはよく見る紫の野生つつじ。ミツバツツジとも言います。

この品種は今が盛り。

でもここの主力の赤いツツジはこれからの様子ですね。この公園のつつじは4月下旬から5月下旬にかけて長期間見れるのが特徴です。種類も多いようです。その点は全山が一斉に燃えるように染まる葛城山とは対照的。

山頂の方向。


下りの広場方向。




更に少し下ったところに展望台が。


宇陀市方向を。

眺望は今一つでした。

少し散策を。


ここの見晴らし台は必見です。


山道を登り、


10分程度登ると、着きました!


ここからの宇陀市の眺めが雄大です。


遥か西の方に橿原市方面。平野の中に小さな山が3つ。大和三山。


南南西の方角に旧大宇陀町。


少し東に、旧菟田野町。


さらに東に、旧榛原町です。


山は色とりどりの若葉の季節です。


ほかの登山者はなく、ここで私たちだけで昼食を食べました。密にならなくてよかった。

又、勾玉池に下りて、青もみじの鑑賞。








秋のもみじに勝るとも劣らぬ美しさです。


ここを出発して帰路に白川ダムに。


周囲を散策。






ここは市民の憩いの場。思い思いに楽しんでいました。

ここの入り口には奈良らしい歴史的な物もあります。


和邇小倉谷古墳群です。


私は奈良に住んでもう32年目ですが、まだまだ新発見が多いです。




Posted at 2020/04/28 20:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 旅行/地域

プロフィール

「今日から隠岐の島です。
いきなり最高の景色に恵まれました。」
何シテル?   07/28 19:13
奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 3 4
567 8 910 11
12131415161718
192021 22232425
2627 282930  

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation