• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2020年08月07日 イイね!

真夏の丹後・但馬紀行、その①

真夏の丹後・但馬紀行、その①近畿地方が猛暑となった8月4日(火)と5日(水)に丹後・但馬方面に行ってきました。実はもっと早く、7月22日に予定して、宿も予約していたのですが、梅雨が長引いたので延期したものです。

そして少し前にアップされた、みんトモさんのRico Alfa RomeoさんとCoo@さんの紀行文を十分参考にさせていただきました。

今回はGo to トラベル キャンペーンを利用します。いろいろ言われる向きもありますが、瀕死の地方の観光業を助けなければというのもあります。勿論、コロナに感染しない、させないことに十分注意です。それにはマスクと消毒スプレー必携。

6時前に自宅を出発して、京都縦貫道を北上、由良川PAで休憩、もうここは丹後です。



【由良川鉄橋】
次の舞鶴大江インターで降りて、由良川鉄橋に。


そこで8分待つと舞鶴から宮津行きの気動車が。右から左です。


さらに3分で今度は反対方向に向かうのが。

長閑な風景です。


【天橋立】
そこから30分弱で天橋立ビューランドに。




リフトで飛龍観展望に登ります。




お約束の股のぞき。










向こう側の笠松公園からの眺めは15年前ぐらいに行き、見物しましたが、こちら側は初めてでした。こちら側の方が龍に見えますね。

ここにはミニ遊園地もあります。



十分見物しましたので降ります。



【伊根の舟屋】
天橋立を後に、行こうと思いつつまだ行ったことのなかった伊根町の舟屋群を目指します。

観光案内所前の駐車場に。ここに公営駐車場は数か所ありますが、いずれも最初の30分は無料です。これは有り難い。


舟屋群の散策を。








別の駐車場から。向かいの舟屋群が正面に。


舟屋の中を公開している所に。



額縁のような光景です。



「道の駅 舟屋の里 伊根」で昼食を。


活き魚料理の「油屋」さん。


海鮮丼を。

魚がたっぷりでした。

海側のNHKの朝ドラ「ええにょぼ」のロケをした場所で。



ここから日本海に沿って走るR178号線を北西に。

この辺りは丹後天橋立大江山国定公園。ここはその中の「蒲入」。


岩の海岸が美しい。



【経ヶ岬】
丹後半島の最北端の経ヶ岬に到着。


頂上の展望所と灯台を目指します。いずれも400m位ですが、坂道なので・・・。


灯台と展望所の分かれ道。展望所への道はかなり急!


展望所に到着。


今日の天気は靄がかかって、遠くが綺麗に見えません。(*_*;

苦労して登ったのにー。

分かれ道に戻り、灯台に。







【屏風岩】
経ヶ岬から更に西南に向かうと、



海中に屏風のごとくそそり立つ岩が。


【立岩と間人の母子像】
そこから遠からぬ場所に立岩という玄武岩の柱状節理の岩があります。

京都のエアーズロックといっても差し支えないほどの大きさで、周囲は約1㎞、高さは約20mもある全国屈指の巨大な一枚岩だそうです。

その近くに聖徳太子とその母親の母子像が。

この母親がこの辺が間人(たいざ)と呼ばれるようになった由来だと。すなわち、

聖徳太子の母の穴穂部間人皇女は、蘇我氏と物部氏との争乱を避けて丹後に身を寄せたとも伝わります。そしてまた大和へと戻られる「退座」の際に、この地に自分の名「間人」を贈りますが、村人はそのまま口にするのは恐れ多いとして「間人(たいざ)」と読むことにしたと言い伝えられています。
(京都旅屋のHPから)


【琴引浜】
さらに西南に進むと鳴き砂で有名な琴引浜に。



ここの駐車場に車を停めようとすると、協力金が1000円だと!それは高いなどと言ってると連絡員の方が泣き砂のガイドをしてくれました。


綺麗な、良く乾いた砂の上を滑らせるとキュッキュッと鳴くそうです。私たちがやってもなかなか鳴きませんでしたが、ガイドさんが両手の平で中に集めるように滑らせると百発百中で鳴きました。


私たちも真似をしていると徐々に鳴く確率が上がりました。この音が琴を弾くようだと、琴引浜と呼ばれています。

この辺りの海岸にはハマゴウ(浜栲)が群生しています。そういえば立岩にもありました。


紫色の可憐な花を咲かせます。


ここにはミニ海食台もあります。


そして海水浴場も。



【夕日ヶ浦温泉】

まだ3時半過ぎでしたが、暑さで疲れましたので宿に行くことにしました。この辺りには海岸沿いに多くの温泉郷があるのですが、私たちは沈む夕日を見たいので夕日ヶ浦温泉を。宿は「料理旅館 夕日ヶ浦」。

4時過ぎに到着。

(ネットから拝借)

部屋からの眺め。海岸沿いに建っており、全部屋がオーシャンビュー。


夕日にはまだ早い。


5時半から夕食。コロナ感染防止対策は十分。

一部屋に二組のみ。

今夜のお品書き。



この上に天ぷら、茶わん蒸し、デザートなど。

夕食が終わった6時半頃夕日が沈みかけ。(1枚目のホワイトバランスは太陽、2,3枚目は日陰です。by Canon)






残念ながら最後に海に沈まず雲の中に隠れましたが、まあ、良しとしましょう。

1日目は、暑かったのを除き、満足満足!


Posted at 2020/08/07 22:43:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 名所旧跡 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #キャストスタイル オイル交換と随時点検(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/2323545/car/2707379/8323015/note.aspx
何シテル?   08/07 07:27
奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
1617 18 19 20 21 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation