• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2022年04月18日 イイね!

今年の桜の見納めは、高見の郷のしだれ桜

今年の桜の見納めは、高見の郷のしだれ桜今年の桜の見納めは東北の3大さくら、即ち岩手県の北上展勝地、秋田県の角館武家屋敷、弘前城公園を予定して、4月25日から3日間の飛行機と宿、レンタカーを予約していました。
ところが4月10日ごろからの異常な暑さで、東北でも桜の開花が平年より1週間以上早まり、14,5日には何れも開花して、25日以前に散ってしまうことが分かりましたので、泣く泣くキャンセルしました。トホホ。

そこで奈良で最も開花が遅いと言われる高見の郷の枝垂れ桜をと。
ここは個人が経営する商業ベースの桜園。
昨日のホームページの状況は「満開は過ぎたが十分見頃」と。

迷うことなく本日AM10時に出発。
名阪国道針ICから菟田野経由で東吉野村に。

ここの駐車場はNo.1~6までありますが、1・2は満車で3に。


そこからシャトルバスで。


郷の入り口(受付)でシャトルバスを降り、入場料(一人1,000円)を払い、園内送迎バスに乗り換え。


急な坂を上ります。


天空の庭(メインステージ)に到着。

これはお帰りのバス。



さあ、しだれ桜をとことん見倒そう。ここには1000本の枝垂れ桜があるというのが謳い文句。







生憎の天気ですが、さくらはまだ満開と言える状態で十分見頃です。





2本の枝垂れの間にヤマザクラの葉桜。


こちらは間に葉桜になった枝垂れ。


ひときわ大きな。




12時に近くなりましたので茶店に。うどん、カレー、おにぎりなどの軽食もあります。




揚天うどんとおにぎりを。


食後、又見物に。




しゃくなげとのコラボ。




楓とのコレボ。

青もみじではなく、赤い!

あざやかな赤いじゃのめ傘が。




再び中央の方に。






展望台(千年の丘)に向かいます。途中312段の階段があります。




大きな斜面に出ました。



向かいに杉谷川沿いの谷が見えます。

ピンクが鮮やか!










送迎バス用の道路と交差しています。


園内いたるところに誕生記念植樹の桜があります。


展望台に着きました。


そのてっぺんから。




一目千本。




さあ、降ります。






送迎バス乗り場に。


かなりの人がお待ち。


3台待って、このバスに。


下のシャトルバス発着場所には各地からチャーターしたバスが。


運よく直ぐ発車するバスに。


帰る途中、天理市内のさかい珈琲でお茶。

ここはパンケーキが美味しいと。

さくらさくらパンケーキを。

これはイメージです。本物は写真の前に食べました。(笑

天気は良くありませんでしたが、しだれ桜は見ごたえ十分でした。(^^
Posted at 2022/04/18 23:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「今日から隠岐の島です。
いきなり最高の景色に恵まれました。」
何シテル?   07/28 19:13
奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
34 56789
101112131415 16
17 18192021 2223
24 252627 282930

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation