
A6の納車のブログと順序が逆になりましたが、
6月19日~21日まで2泊3日の道東旅行をしてきました。
阪急トラピックスのツアーです。
少し天気が心配でしたが、結果的にはほぼ良い天気でした。
朝8時20分と早い時間に集合だったのでキャスト君で関空迄。
関空第2ターミナル近くの駐車場に置いて、
第2ターミナルビルに。私は初めてです。
中は、

ちょっと寂しいし、建物も質素!
保安検査を終え91番ゲートへ。

何か倉庫の中を歩いている感じ。これが空港の通路?
搭乗。何と何と歩いて飛行機迄。全国的にも珍しいのでは?
機内の様子。CAさんが少ない。
飛び立って1時間弱。眼下に立山連峰、黒部川,朝日岳連峰が。
11時30分、女満別空港に到着。
バスに乗って海岸に。途中でバスの車窓から北海道らしい景色。

これはメルヘンの丘。
最近北海道ではこの景色が多いですね。

サイロは多額の資金が必要で、最近はこれをビニールで巻いて保存するのが増えているそう。
釧網本線北浜駅。何とも可愛い。
目的地の小清水原生花園に到着。
JRの駅もあります。夏季限定です。
記念写真など。
ここの代表的な草花。

左上より、ハマナス、エゾカンゾウ、オオバセンキュウ、エゾスカシユリ。
「小清水原生花園は、オホーツク海と濤沸湖に挟まれた約8キロメートルの細長い砂丘の上に形成された天然の花畑で、4月末から9月いっぱいにかけて、200種類にも及ぶ植物を見ることができる。また、遠くに藻琴山や知床連山を望み、オホーツク海や濤沸湖に挟まれた中をJR釧網本線が走るという、ユニークな風景が特徴だ。」小清水町のHPより
馬の放牧も。
我々を運ぶ網走バスとそのガイドさんと阪急の添乗員さん。
ここで小一時間過ごし阿寒湖温泉に向かいます。
その途中でメルヘンの丘の道の駅に。
丁度その頃、通り雨が。
あまり見物が出来ずにバスに。
早めに阿寒湖温泉の宿に。それから各自で付近を散策するスケジュールです。
我らの宿はニュー阿寒ホテル。
部屋に荷物を置いて付近を散策。
阿寒湖畔に。

奥の山は雄阿寒岳。正式には阿寒摩周国立公園です。
商店街を。
アイヌコタン。
丘を登り切り、これは国道側から。
北海道にはルピナスの花が自生しているそうです。あちこちの道端でよく見かけました。
ホテルの夕食。

バイキング料理を片っ端から入れて行ったら肉関係でお皿が一杯に。栄養のバランスが悪ーい。
夕食後、先ほど行った阿寒湖アイヌシアター「イコロ」で古式舞踊や現代舞踊の上演を鑑賞しました。

上演中は写真撮影はNGです。
アイヌ舞踊は過去のものではなく、現在も進化中なのです。
旅行初日は順調な滑り出しでした。
Posted at 2022/06/23 21:59:30 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域