• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2022年10月21日 イイね!

箱館山にコキアを

箱館山にコキアを昨日久しぶりに函館山に行ってきました。

2013年にここのユリ園を見物して、その帰りに中江藤樹記念館行って以来です。

そのブログでみんトモさんのHideさんとお友達になりました。


自宅を8時前に出発。奈良市内、京都市内(R1を利用)が多少混んでいたので10時10分ごろ到着。


ゴンドラ山麓駅。雲一つない晴天。


ゴンドラに乗って、


山頂駅に到着。


箱館山スキー場(冬なら)に到着。夏場は花園です。

手前にはペチュニアが。

中央に向かって右手側にペチュニア(桃色吐息)が。


サルビアとのコラボ。


奥に Hana terrace cafe と第2ヒュッテ。


右手(琵琶湖側)の小山を進むと、「風鈴のよし小道」。




いい音色を奏でてくれます。







そこを過ぎると「虹のカーテン」。








布地は高島ちぢみだそうです。





何とも beautiful でした。この辺りは9年前は森で木陰にユリが沢山咲いていました。大幅にリフォームしましたね。

その先に「びわ湖の見える丘」。

ゆっくりとベンチに座ってのんびり。

遠くに伊吹山、手前に竹生島(ちくぶじま)。


海津大崎。大崎寺がかすかに。


桂浜園地かな。


誰かが手前から3番目の山の連なりが小谷山だと。ほんと?


高島市が一望のもとに。もっと広いだろうけど。

みんトモさんの Hideさんはここのご出身ですがどの辺かな?

中央に戻って、サルビア。


でかいけど可愛いわんちゃん3匹(頭?)。「写真撮っても良いですか?」と聞くと、「どうぞ、どうぞ」。


メインのコキア。残念ながら盛りは過ぎたようですがまだ十分に見れます。














向かいのススキの原も。


紫サルビア。


コキアの丘のてっぺんから。


第2ロマンスリフトで箱館山の頂上に。


到着。


下界を。


ペチュニア越しに。

素晴らしい光景です。

3rd terrace と巨大ブランコ。


私も。


Hana terrace cafe で昼食。




グリルチキンボックスを。

美味しゅうございました。

今食べたばかりなのに、ここも抑えておきたいスポット。
パフェ専門店 LAMP。



店内はランプの雰囲気がたっぷりと。


リンゴパフェがランタンの中に。



これも美味しゅうございました。

9年前に来た時は7月でユリの真っ盛りでした。秋はどうだろう?と思っていましたが、色々と工夫をしてあり楽しいひと時でした。
Posted at 2022/10/21 09:43:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #A6セダン NOJメンテナンス(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/2323545/car/3283449/8286718/note.aspx
何シテル?   07/03 21:10
奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 345678
9101112 1314 15
1617181920 2122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation