• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2024年06月28日 イイね!

スイス絶景旅行 その⑥、ユングフラウ3山やフラワーハイキングなど

スイス絶景旅行 その⑥、ユングフラウ3山やフラワーハイキングなど今日は6月20日。旅行7日目で観光は今日が最終日です。
今日はユングフラウヨッホに上がりユングフラウ3山を見物して、少し下って一駅間をフラワーハイキング、アイガー北壁見物のロープウェイ、ラウターブルネンの滝の見物など盛りだくさんです。

朝食前に部屋の窓からユングフラウを。




ここウェンゲンの村には滝も多いそう。


村の中を登山鉄道が走ります。


朝食を。

スイスに来て初めてのゆで卵。

朝食後、出発。歩いて駅まで。村を見ながら。

人口1000人ちょっとらしいけどきれいな村です。



ユングフラウ駅に向かいますが、この列車は途中のクライネシャイデックまで。


ラック(アプト)式で軽快な音を立ててぐんぐん上ります。




クライネシャイデック駅が見えてきました。赤い列車が待っています。あれに乗り換えかな?




次の列車でした。ここからはユングフラウ鉄道。


運転席を拝見。


車内はこのような。


ユングフラウが見えていましたが途中からトンネルに。


一つ前の駅のアイスメール駅に5分間停車。


その間にガラス窓の展望台から。


またトンネル内を走り、終点のユングフラウヨッホ駅に到着。




ユングフラウ鉄道の創始者、アドルフ ガイヤー ゼラー氏の像。


記念スタンプを押してもらいます。と言っても自分で機械操作するのですが、


失敗してしまいました。


ガラス窓から外が。

氷河。アレッチ氷河かな?

ユングフラウヨッホ内の地図。ほとんどが建物内。


スフィンクス展望台を目指して。








スフィンクス展望台に出ました。

五里霧中!



でも折角だから記念撮影を。




ところで気候は?

摂氏1.3度!! 風が強く手がちぎれそう。手袋を出しました。

こちらにも氷河が。


でも寒いので又建物内に。

建物内には悪天候の日でも退屈しないように色々な仕掛けが。
アルペンセンセーションで色々な写真、映像など。




アイスパレスは全面氷の世界。

油断するとすってんころりんと。

グレイシャープラトーに出るも、

ダメだ、こりゃ。

ここに郵便ポストがあります。記念のはがきなどを送れますが、何とこのポスト!

日本とスイスの結びつきの強さを感じます。

ユングフラウヨッホに約2時間滞在して鉄道で下山。


途中のアイガーグレッチャー駅で下車します。


その名の通り、アイガーはもとより、その右のメンヒ、さらにその右のユングフラウも見えます。みんな撮影に夢中。


ここから次の駅のあるクライネシャイデックまでフラワーハイキング。


現地ガイドさんがレクチャーを。


下を見ても、


上を見ても、

絶景の中を。

列車が下ったり、


上ったり。


色とりどりの花が咲き乱れています。


クライネシャイデック駅が見えてきました。


1時間ちょっとのハイキングでした。この駅のレストランで昼食を。


メインはアルペンマカロニ。


昼食後、また鉄道で一駅戻り、アイガーグレッチャー駅に。ここでアイガーエクスプレスというロープウェイでグリンデルワルドに下ります。


その名の通り、アイガー北壁を見ながら下ります。




下にはグリンデルワルドの美しい街並みが。


グリンデルワルドからアイガー北壁を。

数多のクライマーを悩ませたアイガー北壁がそそり立っています。

ここからバスで帰るのですが、途中のラウターブルネンで有名な滝を。


シュタウプバッハの滝。

ゲーテはこの滝で詩の霊感を得たとか。

この滝には滝壺がありません。途中で飛沫となって消えてしまうとか。


ラウターブルネンからまた列車でウェンゲンに。


ホテルの窓からユングフラウを。

ユングフラウとは「乙女」という意味だそう。

ホテルのレストランでスイス最後の夕食をいただきました。

翌、6月21日(金)は帰国の日です。

2日間お世話になったホテルの受付嬢は愛想よく送り出してくれました。


小雨に煙るウェンゲンの町。


鉄道でラウターブルンネンに。そこからバスで長駆145km、


チューリッヒ空港に到着。

午後3:25発。

日が変わり6月22日(土)ドバイで乗り継ぎ、AM3:00発


17:30関空着。

20:00頃、帰宅しました。

正味8日間の旅でしたが今までとは雰囲気の違った良い旅でした。

皆様、長らく拙いブログにお付き合いいただき有難うございました。
Posted at 2024/06/28 18:56:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域
2024年06月28日 イイね!

スイス絶景旅行 その⑤、アルプス最高峰 モンブラン

スイス絶景旅行 その⑤、アルプス最高峰 モンブラン6月19日(水)、旅行6日目です。
今日はアルプス最高峰のモンブランを見学します。
モンブランはフランスのシャモニーにありますのでスイスとの国境を越えます。
シャモニーにはバスで行くのですが、ホテルのあるツェルマットにはバスは入れないので、ツェルマットからシャトル列車で一駅先のテーシュまで行き、バスに乗り換えます。

テーシュ駅。


ここからバスでフランスのシャモニーまで西に143kmを走ります。

途中、スイスの山々を。






途中でセントバーナードサービスエリアでトイレ休憩。その名の通りセントバーナード犬の発祥の地方。


裏に湖が。

付近にはローヌ川が流れている地方です。

スイスのサービスエリアのトイレは有料で1フランが多く、利用すると1フランか0.5フランのクーポンがついてエリア内のショップで割引が受けられます。


再び走行。






バスは何時しかフランスのシャモニーに。


こちらのレストランで昼食を。


メインはローストチキン。


エギーユ・デュ・ミディ展望台(3842m)に上る予定でしたが、強風でロープウェイが運転中止しているので、シャモニーを挟んで反対側のブレバン(Brevent)展望台(2525m)に行くことに。







ここシャモニーはこのようにモンブランを見る展望台が沢山あります。


まずテレキャビン(8人乗り)でブランブラ駅まで行き、




そこでロープウェイ(40人乗り)に乗り換え、ブレバン駅まで。




到着。


シャモニーの谷越しですが、目の前にモンブランの雄姿が。

雲が湧き立っている根元がモンブラン。


二つの氷河が流れています。

勿論記念撮影を。


360度の視界を楽しみます。




シャモニー針峰群。


雪道もあるのですが、靴が登山靴ではないので途中で止め!


山頂テラスのありますが、高そうなのでパス!

そろそろ降りて、


途中のブランブラ駅近くでブラブラ。






ここからはモンブランと麓のシャモニーの町がよく見えます。


再びテレキャビンに乗って、



シャモニー・モンブラン駅に。

シャモニーからまたバスでスイスに。

途中、レマン湖畔を通り、


カラフルな牛の群れがいるSAで休憩。




背後の湖もきれい。


ラウターブルンネン駅に到着。

駅からシュタウプバッハの滝が見えます。明日訪問予定。



ここで山岳鉄道に乗って今日の宿のあるウェンゲンに。



窓はパノラマ。



ウェンゲン駅前のホテル群。


ホテルまで徒歩で。

前を行くのは私たちのスーツケースを載せたホテルの電気自動車。ここウェンゲンも排気ガスを出す自動車は禁止です。

ホテルへの階段を上ると、


ホテルの向こう側にユングフラウが。何という絶景ホテル。


ホテルはREGINA。7階建てのクラシックな建物。


夕食はこのホテルのレストランで。



メインは魚の蒸し焼き。

ユングフラウに月が登ります。

ウェンゲンの村の明かりが美しい。

明日はスイス観光最終日です。名残り惜しいなあ。
Posted at 2024/06/28 09:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「今日から隠岐の島です。
いきなり最高の景色に恵まれました。」
何シテル?   07/28 19:13
奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 45 678
910 1112131415
16171819202122
23 24 25 2627 2829
30      

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation