• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2015年09月14日 イイね!

絶品チャーハン‼ うまい😋

絶品チャーハン‼ うまい😋本日は近くのイオンモールに買い物に行きました。

10%の割引の日です。(^_^) 母はヘアカットを。

食事もモールでする事に。

今日は3階の食堂街へ。



ここに来るとよくオージービーフのステーキを食べるのですが、本日はかにチャーハンがうまそうに(^_^;)


料理が出来ました。自家製ラー油がけトロ玉チャーハンです。

これはうまい‼
普通チャーハンはご飯がパサパサしてますがこれはしっとりとして、玉子とラー油の味の組み合わせも絶妙です。
かに味噌汁と餃子もついて720円は安い。(^o^)

たまには違う物も食べてみるものですね。
Posted at 2015/09/14 06:52:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2015年09月12日 イイね!

忙しい休日でした。

忙しい休日でした。今日はいっぱいやることがあるので、

スケジュールをきっちり組みました。

まず、5時40分に起床。





ご近所さんが起きられる前に、

庭木の消毒です。

山茶花の毛虫や、


モッコクのハマキムシ、


あと、アラ樫、クロガネモチ、ヤマモモ、梅、金木犀などを約1時間掛けて。


7時頃終了、朝食。

8時からは洗車。明日は雨くさいが、最近の雨で長らく洗車してなかったので仕方ない。

8時から9時 → Life

9時から11時 → A6

11時から新聞とインターネット。

12時から昼食。

13時から15時 → グリーンアリーナ奈良で打ちっぱなし。
            腕が疲れているせいか、いい当たりが出ません。

15時から17時 → 広島 VS タイガース戦TV中継 今日はカープに勝たせたい・・・でも引き分け。             何とかCSにいけたら・・・。

17時から17時30分 女子ゴルフコニカミノルタ杯

17時30分から18時 シャワーを。


何とかスケジュールをこなせました。

明日は天気も今一つのようなのでマッタリしようかな。

そんな休日でした。
Posted at 2015/09/12 23:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年09月08日 イイね!

MPVの思い出 ③ 土佐はまっこと修行の道場ぜよ。高知城、安芸、室戸など

MPVの思い出 ③ 土佐はまっこと修行の道場ぜよ。高知城、安芸、室戸など又、古い思い出話で恐縮です。

平成17年のお盆の帰省時に、こちらへの帰路をいつもの松山→高松経由ではなく、高知から室戸経由で帰って来ました。

室戸などは四国に住んでいる者でも滅多に行かない場所です。(失礼)

何となく秘境探検の雰囲気もあり行くことにしました。


8月16日早朝、大洲市の妻の実家を出発。
MPV君、頼りにしてまっせ。


大洲市から国道197号線をひたすら走り高知県の須崎市に。ここから高速で高知市に入ります。

まず高知城に。

高知城は最初、長曽我部氏がこの地に城を建てましたが、関が原以後に山内一豊がこの地をえて改築、完成させた城です。独立式望楼型 4重6階の天守を持ち、本丸の建物が完全に残る唯一の城だそうです。天守・御殿・追手門など15棟の建造物が現存し、国の重要文化財に指定されています。

高知城と言えばまずこの人。山内一豊。


そして、内助の功の鏡、妻の千代さん、と、千代さんがへそくりで買った馬(多分)。


更に時代は下りますが、高知の生んだ自由民権運動の闘士、板垣退助。百円札が懐かしい。

「板垣死すとも自由は死せず」は有名。

堂々たる石垣を登ります。


天守閣を仰ぎ見ます。


本丸に到着。記念写真を。


このお城は嘗ての建物が完全な形で残っており、天守閣の隣に御殿があり生活のにおいがするのが特徴です。確かに日本のほとんどのお城は政治、いくさの匂いしかないですね。

天守閣から高知市内を望みます。


下の大手門まで降ります。


大手門の横に石標が。ん? 国宝? 高知城は国宝ではないはずだが?

実はややこしいことに、昭和9年にこの高知城も国宝に指定されました。ところが昭和25年になって新しい法律で国宝指定のバーが高くなって国宝の城は4城に減らされ、高知城も重要文化財に格下げになってしまいました。

高知城から次の目的地に向かいます。

四国と言えば四国八十八ヶ所が有名です。四国はその名の通り昔は4つの国でした。阿波、土佐、伊予、讃岐ですね。八十八ヶ所もそれぞれの国で性格が違うものとされています。
すなわち、
阿波は発心の道場、
土佐は修業の道場、
伊予は菩提の道場、
讃岐は涅槃の道場です。

修業の道場の一つ、五台山 竹林寺をお参りします。ここは31番目の札所で美しい五重の塔が有名です。

あ、本堂を撮るのを忘れました。(笑

それともう一つ有名なものが。

♪土佐の高知のはりまや橋で、ぼんさんかんざし買うを見た・・・♪

ご存知、よさこい節ですが、このぼんさんにはモデルが居るのをご存知ですか?

幕末に実在した、ここ竹林寺の僧 純信と謂われています。彼と小間物屋の娘お馬との悲恋が逸話として残っています。


次の目的地の安芸市に向かいます。そこに岩崎弥太郎の生家があるのです。岩崎弥太郎といえば大三菱の礎を作った人です。私は三菱の人間ではありませんが、経済を学んだものとして日本経済史の大スターの生家を訪ねたいと思っていました。

到着しました。

尚、このクルマは私のではありません。(笑

母屋と蔵が。


当時としては経済的には恵まれていたのではないでしょうか。事実彼は若い頃江戸に遊学を許されています。NHKの大河ドラマでは赤貧の出自のように描かれていましたが、私は違和感を覚えたものでした。

石碑も。


三菱の業祖なのだから何か三菱グループ関連のものがあるかと思いましたが、何も無かったですね。財閥解体、公職追放以来、縁が切れたのでしょうかね?

今日最後の目的地、室戸に向かいます。

室戸に着きました。

最初に室戸スカイラインを尾垂山に向かって昇ることにします。

途中最初にあるのが室戸岬灯台です。すでにかなり高い所にあるので高い塔はありません。日本一の1等レンズで49Km先まで光が届くそうです。


24札所 室戸山 最御崎寺(ほつみさきじ)です。



室戸は空海が若い頃厳しい修行を積んだ場所です。土佐は修業の道場とはこれを指している訳ですね。室戸市には、あと25番 宝珠山 津照寺 (しんしょうじ)と26番 龍頭山 金剛頂寺 があります。

山の頂に着きました。南側の岬の突端方向を望みます。


これより今夜停まる宿、ホテル明星(あけのほし)へ一旦入ります。


ホテルより明星来影寺にある青年大師像と涅槃像が見えます。大師像は真っ白なのですが、コンデジなので白飛びしています。(^^;


室戸岬は宿から歩いていける距離ですので散策します。

この辺りは弘法大師縁の場所が多くあります。
ここは大師行水の池。


他にも、大師目洗いのいけなどがありました。

更に意外なものが。

「土佐日記御崎の泊」の碑。
紀貫之の土佐日記なのですね。高校時代を思い出します。紀貫之は土佐の国に国司として赴任しその帰りの道中のことを日記風に認めました。「男もすなる日記といふものを女もしてみんとてするなり・・・」おねえのはしりだったのでしょうか?(笑

そしてこれは「あこう」の原生林。亜熱帯なのですね。


岬の突端に来ました。北の山側を見ると山の上に先ほどの室戸岬灯台。下の方に見えるものが分かりますか?


中岡慎太郎の銅像です。解説は不要ですね。


海側を見ると室戸岬の先端、月見ヶ浜です。


私もこのときは若かった。(爆


四国は狭いと思っていましたが、意外と広いことが分かりました。


当日はホテルの深層水のお風呂でゆっくりできました。



Posted at 2015/09/10 00:05:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年09月05日 イイね!

かさぎゴルフ倶楽部、 大和高原の美しいゴルフ場

かさぎゴルフ倶楽部、 大和高原の美しいゴルフ場今日はかさぎGCに行ってきました。

友人に連れられて。

2度目です。前回は5年位前。

その時は終日雨でした。美しいゴルフ場と聞いていましたが雨で台無しでした。

今日は・・・最高でした。

9月の空は青く、昨日までの雨で空気中の塵埃を流してくれて空気が澄み渡っています。

芝生はまだ緑々としてこれも雨のお蔭で艶々と光沢が。



9時20分のゆっくりとしたスタートなので駐車場には既に沢山の車が。



ゴルフ場には珍しいクルマ。パナメーラです。ゴルフ場で見るのは初めてです。


マスター室近辺から西側を望みます。左側のホールは9番ホールです。


スタート地点に。東に向かって。


Meeting Area近辺で周囲を見渡します。高原なので360度視界が見渡せ綺麗です。




9時20分、アウトコースをスタートしました。

4番ホール、ショートコースです。美しさにしばし・・・。
間に池を配したよくあるスタイルですが、バックが斜面になってクラブハウスも背景となって際立つ美しさ。



6番ホール、ここもショートホールです。池があるとやはり映えます。


7番ミドルホール、池越えで打ち上げるホール。たいした距離はありませんが砲台グリーンで難しい。


9番ロングホール。打ち上げていくホールです。

9番ホールをグリーンの上から逆方向に。



昼食だア。本日はシェフのお勧めランチ。ローストビーフが美味しい。(^^)

実は写真を撮るのを忘れてて少し箸をつけてからパチリ。(^^;何が減ったか分かりますか?(笑

午後からは少し雲が。
12番のショートホール。


15番グリーン方向からクラブハウスを。青空が見えて居たら最高なのですが。

手前の芝生の上のゴミみたいなのは何かご存知ですか?芝刈りの一連の動きの中で、刃が刈り草を小さくチップ状にして芝生に撒きます。やがて腐って芝生の肥料となります。芝生のリサイクルシステムです。

最終18番ホールの上から逆方向に。

ここで私は第2打をグリーン手前のバンカーにぶち込み、脱出に何と4打!!を費やし、マタマタ90切りに失敗です。トホホ。

とはいえ、天気にも恵まれ良いショットもあったので本日は満足です。
4時ごろゴルフ場を出発。この時間だと流石に車は少なめ。


帰路途中で見た奈良の里山の風景。 秋はすぐそこまで。

Posted at 2015/09/06 10:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ

プロフィール

「[整備] #キャストスタイル オイル交換と随時点検(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/2323545/car/2707379/8323015/note.aspx
何シテル?   08/07 07:27
奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1234 5
67 891011 12
13 14151617 1819
2021 22232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation