
御堂筋イルミネーションが始まって何年か経ちましたが、
まだ行ったことがありません。
今年は明日17日までなので、行くことに。
ついでに関西に来てから長くなるのにまだ乗っていなかった水上バス(アクアライナー)にも乗ることに。
ライフちゃんを郡山駅近くの駐車場において、JRで大阪城公園駅に。
駅にイベントのポスターが。大河ドラマ「真田丸」ですね。
でも、このポスターのイラスト、どこかで見たようなタッチ。

そうです。家人の従姉弟さんの茂本ヒデキチさんの作でした。
http://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000330195.html
茂本ヒデキチさんは愛媛県出身の画家ですが、最近は墨絵アーチストとして有名で出身地の愛媛県をはじめ国内はもとより海外でも活躍中です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%82%E6%9C%AC%E3%83%92%E3%83%87%E3%82%AD%E3%83%81
http://www.hidekichi.com/top.html
大阪城公園の北東端にある水上バスの乗り場。
もうすでに沢山のお客さんが。

話し声を聞いていると日本語は約10%程度?(笑
出発時間までぶらぶらと。大阪城新橋もできたのですね。今頃知りました。(笑
16:00 出航。約1時間のクルーズです。船内はやはり中国語と韓国語ばかり。

でも船内放送は日本語と英語。(笑 時代とミスマッチ。
寝屋川と合流して、
大川に入り、西に、つまり下流に向かいます。
中之島あたり。
中之島の大阪中央公会堂。
大阪市役所。
遠くに日銀大阪支店が。
淀屋橋船着場。多くのお客さんが下船。乗船客がいないのはこれが最終便だから?
ここでUターンして上流に向かいます。
造幣局辺りに来ました。
大川を源八橋あたりでUターンして大阪城公園に向かいます。
天満橋辺り。京阪電車が走っています。
船着場に戻りました。ワイドアンドローのかっこいい船です。
大阪城公園駅からJRで大阪駅に行き、グランフロントで夕食を。
夕方 6:40PMごろ御堂筋イルミネーション見学開始。
梅田から難波へ、約4Kmの歩きです。
梅田の歩道橋から。ライトの色はピンクです。
中之島の日銀大阪支店。
大阪市役所。
淀屋橋から東を望みます。
今度は西を。

手前から3つ目に小生が勤務していた銀行が。
淀屋橋交差点の横断歩道から御堂筋を南に。地下鉄淀屋橋駅辺りからライトの色が青に変わっています。
青です。
ところどころにこのようなオブジェが。
中央線あたり。駅は本町を過ぎました。ライトの色は黄色に。
おっ、ランボルギーニ。先ほどはマクラーレンを通り過ぎました。スーパーカー通り。
今度は高級ブランド通り。
心斎橋駅を過ぎると今度はライトの色は白に。
道頓堀川。こちらにもアジアの方は多い。
イルミネーションはここまでの様子です。
難波まで来ていました。
流石に足が棒のよう。よく歩きました。
イルミネーションも綺麗でした。
Posted at 2016/01/17 12:59:24 | |
トラックバック(0) |
スポット | 旅行/地域