• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

錦秋の城山ゴルフ倶楽部。天気と紅葉は良かった。

錦秋の城山ゴルフ倶楽部。天気と紅葉は良かった。本日は仕事関係のゴルフ。優雅な平日ゴルフです。

場所は加古川市北部にある城山ゴルフ倶楽部。

天気予報は最高気温18°と、寒い日が続いた最近では珍しい陽気。

正に絶好のゴルフ日和。(^^



奈良から第二阪奈→阪神高速に乗り、宝塚の渋滞を避け阪神高速神戸線に・・・ではなく、なんとしたことか11号池田線にの入るのを失敗しました。(^^;

でもお陰で回り道をしましたが渋滞なくスイスイと。ところがどっこい、三木東で事故渋滞。25分のロス。

郡山の自宅からちょうど2時間で到着。




コースに出てみるとこのゴルフ場の周りの木々は広葉樹が多いので今正に黄葉の真盛です。

そしてこのゴルフ場の楓、メタセコイヤなどの植樹も紅葉真っ盛り。

紅葉狩りしながらのなんとも贅沢なゴルフです。

クラブハウス周辺。




さあ、スタート。

1番ホール。




2番ホール。農業用ため池越えのショット。



4番ショートホール。

見事パーでした。

6番ホール。又、池越え。


8番ホール。


9番ホール。


天気も快晴、陽気もぽかぽか。その上に絶景を。ただ、ままならないのがスコア。前半47でした。

食堂前の紅葉。燃えるような。数日前は赤、黄、緑の三色だったと。


おっ、ここのトイレのドアは何と自動。初めて見ました。


昼食を終えて、さあ後半の部。

ティーショットは良かったが、セカンドのスタンスが左足下がり、つま先上りと厳しい。右にスライスしてOB。打ち直しもバンカーに入り、バンカーショットが直接ボールに当たるなどトラブル続きでこのホール9打。トホホ。

11番ホール。


12番ホール。


13番ホール。


16番ホール。


その後も絶景は続きますが私のスコアは一進一退。

18番ホール。右に大きくドッグ。



結局後半は出だしの9が響き50。トータル97でした。

でも錦秋の中で、いい天気にも恵まれましたので良しとしましょう。
Posted at 2017/11/28 21:46:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ
2017年11月25日 イイね!

Dで4年目の1年点検

Dで4年目の1年点検マイディーラーで4年目の1年点検を受けました。

タイトル画像はお土産で頂いたテディベア。

これで3個になりました。







ところで費用の方。


通常点検費用が割引後、約28K。

オイル交換が割引後、約34K!!合計で62K!!!


結構な金額です。A6はオイルが7Lも入るのですね!

高っ、と思う気持ちを「高級車を保有する満足感」に昇華させねば。(笑

昨年の車検で薦められたので心配していたバッテリーの方は、

測定値 12.08V, 健康状態55%であと1年くらいは持つかな?

という状態らしいです。

でもDで交換すると約75K!

自分で研究してするかな。(笑


ところで点検の間の代車。

何とデミオ。Audi奈良で代車がデミオ?


Audi奈良はマツシマホールディング傘下なので、同じグループにマツダ車を扱っているディーラーがあるからだと。

でも走らせてみるとなかなか軽快でした。(^^


Posted at 2017/11/25 22:43:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年11月23日 イイね!

Aさん紅葉狩り高雄ミーティング

Aさん紅葉狩り高雄ミーティング本日、Aさん所属カールおやじ^^サン主催の

紅葉狩り高雄ミーティングに参加してきました。

京奈和道を北上、時間に余裕があったので

京都市内の一般道を通って


嵐山-高尾パークウェイの嵐山入り口から。


小倉山展望台に着くと、86軍団がツーリングを。横に停まっても良いですかと聞くと、どうぞと。

一緒に写真を撮りました。そしたら86軍団もわたしのA6の写真を一生懸命に撮ってくれました。



次に保津峡展望台から。

この看板の後ろには沢山のカメラマンが下の川とトロッコ列車を狙っていました。

集合場所の菖蒲谷駐車場に。ん?誰もいない。一番乗りでした。


やがてカールおやじ^^さん、レクちゃんさん親子、ちょい悪爺サンとありしゅ??ちゅうさんが到着。

愛車を並べて撮影。



皆さん小倉展望台を見てないとのことでそちらに回ることに。
丁度綺麗に色づいた紅葉の下が空いていたのでそこに。

カールおやじ^^号


レクちゃん号


ちょい悪爺サン号


奈良の小仏号


一緒に。





この展望台からは下の保津川がよく見えます。ちょうど今保津川下りの船が。


ここを出発して美山を目指します。

途中の京北町の蕎麦屋さんで昼食を。京蕪庵さん。

古いお店。


私は美山地鶏と葱の蕎麦を。つけ麵タイプ。

美味しゅうございました。

本日の京都北部の天気は不安定で、山を越すごとに降ったりやんだり。

道の駅美山に到着。


ここでアルミヤさんが合流。 食事も終わったので美山に直行することに。


美山かやぶきの里に到着。


歩いて。





昔懐かしい丸いポスト。







何処かでお茶をしようとするも満員が続き、一番奥(山の上)のこのカフェで。


また、降りて行きます。


ここで記念の集合写真を。


当初はここで解散の予定でしたが、kuriyama会長がこちらに向かっているとのことで、道の駅に向かうことに。


道の駅でお土産を買っているときkuriyama会長到着。いつものようにクルマの写真を。

お疲れ様です。

天気は今一つでしたが、変化にとんだ良いツーリングでした。

皆さん、ありがとうございました。

また、お世話いただいたカールおやじ^^さん、大変お疲れさまでした。m(_ _)m


Posted at 2017/11/23 23:29:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミーティング | 旅行/地域
2017年11月19日 イイね!

笠置山に紅葉狩りに。

笠置山に紅葉狩りに。今年の紅葉狩りは先週の奥州平泉に続き2回目です。

ネットで近くのあまり行ったことのないいい場所をと。

笠置山は京都府に属していますが、

奈良県の人がよく行く場所です。

私もかつて子供たちが小さい折に行きましたが、紅葉の季節は初めてです。


国道163号線から笠置大橋を渡って、京都府立笠置山自然公園に。

狭くて急な道に入ります。車同士の離合も難しい道。

なので道の所どころに交通整理のおっさんがいます。

運よく待つことも無く駐車場に。


公園への道の途中、あちこちに紅葉が。


11時半近くだったので先に食事をと。キジ料理の看板のある、松本亭さんに。


店内からの風景。


料理が運ばれて、キジ焼肉定食。肉が・・・・少ない。(^^;

家人が注文したキジ鍋定食の方がボリュームあり。

食事後、公園の方に。そこに笠置寺の門。

府立公園なのにお寺に入場料?どうなっているの?


笠置寺は奈良時代に修行寺として出来て、たいそう栄えたらしい。ところが後醍醐天皇がここ笠置山で元弘の乱の狼煙を上げ、失敗すると鎌倉政権に全山焼かれてしまい長らく荒れ寺ととなっていたそうです。明治9年にいたり復興が開始され今日の姿になったと。

とにもかくにも中に入りました。

紅葉も今が盛りのようです。












十三重石塔。


本尊の弥勒摩崖仏。


虚空蔵摩崖仏。


胎内くぐり。


ゆるぎ石。


なんだったかな?


山頂近くから木津川上流を。


透過光。(^^


ぐるっと回って紅葉公園に。ここは11月中夜のライトアップが。












最後にこの上にある後醍醐天皇の行在所跡に。




これで空が青空だったなら言うことはないのですが。(^^;






Posted at 2017/11/19 21:48:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉 | 旅行/地域
2017年11月14日 イイね!

仙台出張。ついでに中尊寺、毛越寺、ニッカ宮城峡蒸留所など。

仙台出張。ついでに中尊寺、毛越寺、ニッカ宮城峡蒸留所など。11月13日(月)は仙台に出張でした。

いつも前入りします。

航空運賃は不思議で、往復運賃だけよりそれに一泊のホテル代込みの方が安くなったりします。

仙台などは典型で、航空運賃は往復で6万円前後なのに、それにホテル1泊が付くと4万円前後。

不思議です。でもありがたい。

今回は前入り日を日曜にして、朝一番の飛行機で飛び、しっかり観光をしました。

朝九時半に仙台空港着。


仙台駅から東北新幹線、やまびこで


一ノ関駅から東北本線の普通列車で(1時間に1本!)、

平泉駅に到着。午前11時過ぎ。


荷物は駅のコインロッカーに預けて、ぶらぶら歩きながら毛越寺方面に。約600mです。

手前の観自在王院跡。


毛越寺に到着。


本堂。言っちゃ悪いけどあまりぱっとしませんね。これで世界遺産?


ここの値打ちはこの池です。大泉ヶ池。東側。


中央。


西側。


西から東に向かって。


日本に現存する唯一の平安時代の遣水(やりみず)。曲水の宴が催されました。


東側から西に向かって。


ここを発って、るんるんバスで中尊寺に。




月見坂。かなり急です。


途中、菊花展が。今日が最終みたい。


中尊寺の本堂。世界遺産としては大したことは・・・。ここの主役は何といっても金色堂ですからね。


紅葉も盛りは過ぎていますが、十分見れます。



宝物館と金色堂の入場券を。


讃衡蔵(宝物館)に。写真撮影はNG。国宝が多いですね。


次はいよいよ金色堂です。



ここも写真はNG。覆い堂の中に金色堂があるのですが、正に眩いばかりの金色で荘厳でした。

暫し見物して出口から。


芭蕉像。


紅葉見物も。




能舞台。


途中で、北東方向を。東北本線と並び、北上川が。


下の食堂街でわんこそばを。
ここのはそばが12杯で少し少ない代わりに天ぷらが充実。

美味しゅうございました。

翌日、陸前落合駅近くの営業所で仕事を。順調に進み、昼前には終了。


予て行きたかったニッカウヰスキーの宮城峡蒸留所に行くことに。

仙山線で4つ目の駅、作並駅で下車して、

タクシーで。

着きました。


蒸留所見学開始。


かつての乾燥塔。キルンと言います。



仕込塔。


中央管理棟。


蒸留塔。ポットスチールがあります。


一番下の貯蔵庫とゲストハウスに。



貯蔵庫が見えてきました。此処には25棟あり、10年分が貯蔵されています。(;_;)


中に。


見学後に楽しみの試飲を。



十分満足できました。


出張にかこつけた楽しい観光旅行ができました。(^^

Posted at 2017/11/15 00:17:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 名所旧跡 | 旅行/地域

プロフィール

「今日から隠岐の島です。
いきなり最高の景色に恵まれました。」
何シテル?   07/28 19:13
奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 23 4
5678910 11
1213 1415161718
19202122 2324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation