• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2019年09月28日 イイね!

大和路 稗田辺りの秋

大和路 稗田辺りの秋大和郡山市の稗田町辺りは稗田環濠があったり、

稗田阿礼を祭る賣太神社があったりして、

地元のちょっとした見所です。

本日の朝、久しぶりに自転車を駆って(電動アシストだけど)、巡ってみました。



環濠に映えるキバナコスモス。


環濠を彩る草花たち。




周囲に咲くコスモス。


カンナ。


田圃の周囲に巡らす柵とヒガンバナ。








少し離れたところにも。






撮影機材:Canon EOS 5D Mark Ⅳ & EF100-400mmf/4.5-5.6L IS Ⅱ USM

道具に腕がついて行ってません。(≧▽≦)

尚、全く関係ありませんが、今日の話題の主であるTOKIOの城島茂さんはこの近くのご出身だそうです。 
Posted at 2019/09/28 20:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 旅行/地域
2019年09月24日 イイね!

東京に行ってきました。その②

東京に行ってきました。その②東京2日目。本日の予定は「はとバス」で東京見物ですが、

出発には時間があったので宿の周辺をぶらぶらと。



宿はアパホテル上野でしたので、すぐそばに不忍池が。






弁天堂。


ここは駅伝発祥の地でもあります。

大河ドラマ「韋駄天」でも出ましたね。

やがて上野駅から、


東京駅 丸の内南口へ。


時間までここでもぶらぶら。

南に切手ビル。


北には長男が勤務するビル。


西は皇居坂下門方向。


東は東京駅舎。


東京オリンピックまであと・・・。


丸の内南側に「はとバス」の集合場所が。


9時出発。


日本橋の三越前を通り、


スカイツリーの団体バス集合場所に。


エレベーターを乗り継ぎ350mの展望所に。6年前にここに来ましたが、展望所への3時間待ちが出来なくて断念しました。


東、中央に東京ディズニーランドが。


北、隅田川と荒川が。


西、中央の緑は浅草寺、その上の緑は上野公園。


南西方向、中央左のビル群は東京駅周辺。 真ん中に富士山が見えますか?


それにしてもすごい人です。


南、遥か彼方に羽田空港が。


345m展望所。郵便局があります。


340m展望所。グラスフロアー。ガラスの床から地上を見下ろします。


私も。

なかなかスリルが・・・。

1階に下りて地上から見上げました。


スカイツリーを後にして次の目的地、葛飾柴又へ。ご存じ「男はつらいよ」の寅さんの故郷です。東京の下町情緒あふれるところです。

バスは柴又に到着。お昼になりましたので、柴又駅とは反対側の江戸川近くの川甚さんの駐車場へ。




穴子丼会席、美味しゅうございました。でも関東風なのか少し辛いですね。(^^;


食事の後は柴又帝釈天に。山門。


本堂。

笠智衆扮する御前様が・・・出てきそうな雰囲気は皆無!(笑
賑やかすぎる観光地になっています。

ここの見所は彫刻ギャラリーと邃渓園(すいけいえん)という庭園です。
先ず彫刻。






そして邃渓園。










帝釈天を出て、帝釈天の参道を駅に向かいます。


おだんごのとらやさん。ここの老舗です。


これが寅さんの実家の団子屋「くるまや」のモデルになった「高木屋老舗」(ろうほ)。




京成電鉄柴又駅。いわずと知れた、






近くに、


柴又駅からまたバスの方向に戻り、それを超えて江戸川に。



この辺りは「矢切」です。この対岸は千葉県松戸市。細川たかしの「八切の渡し」や伊藤佐千夫の名著「野菊の墓」の舞台となった場所です。

バスで柴又を後にして、


そうそう、バスの中で高木屋老舗さんの草だんごをいただきました。ヨモギだんごの外側にあんこを塗っているのですね。


次は都電荒川線の体験です。梶原駅から乗車。




7駅先の庚申駅で下車。巣鴨です。
巣鴨地蔵通商店街を通り抜け。


有名なとげぬき地蔵。寺名は高岩寺。


とげぬき地蔵尊。


これでバス旅行は終了し、東京駅に戻りました。

新幹線出発まで時間があったので、普段滅多にいかない八重洲口を散策。


こちらは丸の内に比べて、ごちゃごちゃしていますね。(笑

今回は東京の未体験ゾーンを存分に満喫できました。(^^





Posted at 2019/09/24 23:21:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 名所旧跡 | 旅行/地域
2019年09月23日 イイね!

東京に行ってきました。

東京に行ってきました。3連休中の一昨日と昨日の2日間東京に行ってきました。

東京へは仕事で毎年のように行っていますが、

じっくり観光をするのは久しぶりです。

2013年以来かな。6年ぶり。


近鉄で京都まで行って、そこからのぞみで。


東京駅で山手線に乗り換え。正面に長男の勤めているビルが。


JR上野駅に到着。公園改札から。


上野公園内のGREEN SALONでちょっと小休止。


家人は上野公園は初めてなので近くのポイントを。

西郷さんの銅像や、

彰義隊のお墓。


正岡子規記念球場。


寛永寺の清水観音堂。


そうこうしていると約束の時間が近づきましたので目的の場所に。

ここです。



上野精養軒。東京でも歴史あるお食事処。

中に入って、窓の外には不忍池が。


実は今回、めでたく次男の婚約が相整い、先方のご親族との顔見世の食事会でした。すべて子供たちがことを整えてくれ、私たちは招待されただけでしたが。

約2時間の会食は和やかに進み、あっという間にエンディング。

最後に皆で記念撮影。


それから次男の住むマンションに。都営大江戸線の某駅近く。
隅田川に注ぐ小さな川(運河?)のそばに白亜のマンション。結婚後もここに住むようです。


午後5時になりましたので、次男のマンションを辞して我らのタイム。

大江戸線と、丸ノ内線を乗り継ぎ四谷駅に。


迎賓館赤坂離宮です。本日は内部公開している日でした。


まず建物内部に。こちらは外交上の秘密のあるようで写真は厳禁。持ち物検査もありました。


頂いた冊子から代表的な部屋をご紹介します。
花鳥の間。

一番豪華な部屋でしょうか。

羽衣の間。

天井に300㎡の羽衣の絵画が。

彩鸞の間。

10枚の大きな鏡が部屋を広く見せています。

そのほかにも豪華なホールや、ヨーロッパ産大理石の大きな柱など贅を尽くされたものが。また、各国の元首たちをおもてなしした様子の写真なども。この中には非公開の物もあるようですね。

そのあと前庭のライトアップを見学。




正面から。








入り口近くには軽食などの野外食堂もあります。


中門から退出して、


こちらは反対側の正門と四谷方面。


正門から退出して再度振り返り。


その後上野に戻り、アメ横近くで夕食を採りました。


明日は「はとバス」で都内見物です。(^^









Posted at 2019/09/23 15:41:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 名所旧跡 | 旅行/地域
2019年09月20日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】

Q1. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(あれば商品名も)
回答:ありません。

Q2. モニター商品(CCウォーターゴールド/ムササビクロス)をご記入ください
回答:CCウォーターゴールド


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/09/20 15:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年09月15日 イイね!

大和高原 笠、白い蕎麦の花と深まる秋色。

大和高原 笠、白い蕎麦の花と深まる秋色。最盛期の白い蕎麦の花を撮影したことがありませんでした。

今年こそはと思ってネットで調べると、今大和高原の笠(桜井市)で蕎麦の花が見ごろとの情報が。

早速本日行ってきました。

笠そば処にはよく食べに行くのですが、花は初めて。

笠は標高500m越えの大和高原の西の端に位置します。そば畑の近くの道路にはすでに多くの車が。




早速、撮影開始。同じような写真ですが。(^^;










近づいて、




そば畑の向こうには黄金色の田んぼが。




反対側のそば畑も。








畑の端にイチジクが。これから熟れるのかな?


そばの花に十分堪能しましたので、蕎麦を食しに笠そば処さんに。


流石に3連休の中日。11時半だというのに長蛇の列。


窓の外には。


今日は気温も高いので、荒神蕎麦の大を頼みました。

美味しゅうございました。

〆は、


隣の直売所で野菜もゲット。

今、キャンペーン中で、2,000円の食事、食品購入で200円の割引券を貰えます。それは11月~2月の新そば時期に使用できます。

帰りは近くの田んぼに。


今まさに黄金色に実っています。



実るほど 頭を垂れる 稲穂かな

ちょうど、取り入れの時期。


道路端の土手には曼殊沙華や、




ススキも。




大和高原はもう秋色でした。
Posted at 2019/09/15 21:21:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #キャストスタイル オイル交換と随時点検(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/2323545/car/2707379/8323015/note.aspx
何シテル?   08/07 07:27
奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
8910 111213 14
1516171819 2021
22 23 24252627 28
2930     

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation