• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

第5回Aさん【All Audi Ass0ciate】親睦ゴルフコンペ開催さる!

第5回Aさん【All Audi Ass0ciate】親睦ゴルフコンペ開催さる!本日、第5回Aさん【All Audi Ass0ciate】親睦ゴルフコンペが滋賀県のコムウッドGCで開催されました。

今回は年末を控えて皆様多忙のご様子で、ご出席はSnufkin20さんご夫妻と小生、それとゲストで小生のご近所のお友達で1組。

少々寂しいメンバーですが、そこはそれ、皆様ゴルフが大好き人間ばかりですので関係なくエンジョイです。

Snufkin20さんと同じ時刻にゴルフ場に到着しましたので、同じ場所に駐車。BM,いかにも軽快に走りそうです。!(^^)!


スタート前に集合写真を。


アウト1番ロングホール。

まだ雲が厚く垂れこめています。今日は天気は良くなる予報。ただし気温は今年1番の寒さ。

3番ショートホールでグリーンに1組、ティーに2組。渋滞でした。池越えなのに今日は180ヤードに設定。前の組などみんな特設ティーから。(≧▽≦)

4番ミドルホール。右側にずっとクリークが走り、2か所でコース内に入り込んでいますので犠牲者が出やすい。今日は小生のお友達が。


5番ミドルホール。見た目ほどは難しくありません。


黄葉の方も今が盛りと。




9番ロングホール。


前半の小生のスコアは47。内パットは19。ドライバーショットはまあまあですが、セカンドのアイアンがダフリ気味でグリーンに乗りません。(*_*)
前半は何とパー無し。ダボ2つ。

何はともあれ、昼のガソリンとオイル注入。


今日は寒いので体をあっためたいのでラーメンです。

後半スタート。
10番ロング。

小生、ボギー。

13番ミドルで本日の初パー。

16番ショートホール。

晩秋の夕方らしい光景です。

17番ロング。4時前です。秋の夕べのつるべ落としです。

小生、グリーン外からパットが入り本日2つ目のパー。

最終ミドル。少し谷になっているのでもう暗くなりました。


小生、後半は相変わらずアイアンは調子悪かったのですが、パットが助けてくれ、44、内パットが13!!。トータルでは91でした。可もなく不可もなく。

Snufkin20さんは今年1番の寒さで調子が上がらず、少々悔しいスコア。

来年、暖かくなったらまたやりましょうと。

その節は多くの皆さんのご参加をお願いします。


Posted at 2019/12/01 07:55:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミーティング | スポーツ
2019年11月23日 イイね!

初冬とは思えぬ陽気の中、伊賀市のゴルフ場でコンペ。結果は?

初冬とは思えぬ陽気の中、伊賀市のゴルフ場でコンペ。結果は?土曜で勤労感謝の日の今日、

伊賀市にあるアリジカントリークラブで会社のコンペでした。

自宅からは約40分。高速道路ですが天理から東は名阪国道として無料!よって天理から。


到着。


車寄せ。

このフォレスター、何と室蘭ナンバー!

中に。


ここは窓側に通路が出来ている建物です。

スタート室前。こちらはB1になります。


スタート前の集合写真。


さあ、プレー開始!本日は10番ティーから。

スリーパットで惜しくもボギー発進。

2番、いかにも難しそうなショート。

ティーショットが乗らずボギー。

前半なかなかパーが取れず我慢のゴルフ。やっと7番で初パー。

18番ロング。



この日2つ目のパー。

しかし2つのダボがあり、前半は45。パットは20。

エンジンオイルとガソリン入れて仕切り直し。




後半スタートの1番ロング。うまくパーオンするも、3パットのボギー。( ノД`)シクシク…


2番ミドルも同じく。( ノД`)シクシク…  でも、絶好の天気です。

良かったのは天気だけ、にならないように。

しかし、エンジンオイルが効いてきたのか、ショットとパットがうまく噛み合ってきて、3番ショート、4番ミドルと連続パー。

7番ショート。

ティーショットをバンカー左側に入れるも、上手く脱出できパー。プロみたい。(笑

最終9番ミドルの第2打地点。

難無くパー。

結局後半は40!パットは17。通算では85!今年最高のスコア。\(^o^)/

この日は最高気温が21℃まで上がり絶好のゴルフ日和が幸いしたのでしょうね。

コンペの結果は、

優勝しちゃいました。3月に続き連続優勝。今回はグロスでも1番でした。

副賞。

また増えちゃいました。3つもいらないなア。(笑

とまれ、今日はサイコーーーーーーの1日でした。

Posted at 2019/11/24 06:43:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ
2019年11月10日 イイね!

絶景の茶畑とおしゃれなカフェ、そして・・・。

絶景の茶畑とおしゃれなカフェ、そして・・・。京都府和束町はお茶で有名です。

ここが有名なのは単にお茶を生産するだけでなく、

その茶畑の風景が美しいから。まさに絶景です。

そこにおしゃれなカフェができたと、

みんトモさんのCoo@さんに教えていただきました。

それは是非行かなきゃ、とチャンスを窺っていました。


本日、天気もいいので出発。

24号線を北上して、上狛の交差点を右折、163号線に。

しばらくすると府道5号線との交差点を左折して府道5号線に。

1.7km位でまた左折して上り勾配の道を行くと石寺。お茶のメッカです。

そのど真ん中に今年4月にオープンした、dan dan cafe さん。運よく駐車場が。



目の前はここで1番の絶景の場所。




cafe に入ります。




しばらくすると、


cafe の中は、




メニュー。


しばし待つと、ケーキとコーヒーが。

これもCoo@さんの真似を。(笑

食事を終えてじっくり見ても、・・・美しい!


お店の方がいない隙にパチリ。


お勘定して外に出ました。




ここを出て、石寺の上の方は前回見ましたので府道五号線に下り和束町の中心に向かいましたが、・・・途中見るべきものはありませんでした。(^^;

安積親王陵墓の丘からの眺めが良いとのことでしたのでそちらに。

その入り口近くの道路で。




陵墓に向かいます。




陵墓が見えてきました。こんもりした森です。


和束町の街並みが見えます。


陵墓はすぐそこに。



安積親王は聖武天皇の皇子でした。

この近く、笠置町に松茸うどんで有名な店があるのでそちらに。

到着。


さすがにお客さんが多い。




待つこと10分。店内に。


メニューにでかでかと、松茸うどん、丼。こんなに松茸が入ってる?


来ました!おっ、看板に偽りなし。


美味しゅうございました、と言いたいけどなア。松茸は良いけど、うどんは今一つ。腰がなく柔らかすぎます。それが良い人には良いけど。

食後、青果屋で干し柿用の渋柿を買おうと思ったけど、商品がないと。安定して入荷しないのだとか。予約して、本日のところは富有柿を買って帰りました。


その後皆さんと同じく(多分)、テレビで祝賀御列の儀を見ました。

Posted at 2019/11/10 21:28:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 名所旧跡 | 旅行/地域
2019年11月05日 イイね!

思えば遠くに来たもんだ。嗚呼、弘前城!

思えば遠くに来たもんだ。嗚呼、弘前城!念願の弘前城に行ってきました。実はこれも出張のついでです。

11月5日に仙台市に出張です。同地に出張するときは往復航空券に一泊つけた方が安くなるので前入りします。今回はそれを利用して弘前まで足を延ばしました。

何故、弘前?

私は城郭ファンです。国内には現存12天守なる言葉があり、江戸時代までに建造され、現在でも健在する天守閣を持つお城が12あります。南西から順に、宇和島、松山、高知、丸亀、松江、備中松山、姫路、彦根、丸岡、犬山、松本、そして弘前です。

私はこれまでに弘前を除く11城を制覇していましたので、是非ともここに来て12城制覇が夢でした。

大阪伊丹空港から仙台空港まではJALのエンブラエル190で。バスで! そしてタラップを上ります。


奥に見えるのは磐梯山。


仙台空港に着きました。


仙台駅で「こまち・はやぶさ」で。こまちは秋田駅に、はやぶさは新函館北斗駅まで。こんな形で繋がっています。前方の赤がこまちです。


新青森駅で奥羽本線に乗り換え。


弘前駅が近づいてきました。遠くに見えるのは岩木山(1625m)です。津軽富士と呼ばれ、独立峰なので津軽全域から見え、津軽のシンボルです。


弘前駅、


からは100円バスで。


市役所前バス停に到着。西に向かって左が市役所、右が弘前城の南の入り口、追手門です。


追手門から入城。








城内の木々は今が紅葉真っ盛り。しかもすべての木々が同時に紅葉している感じ。


「菊と紅葉祭り」も開催されていました。春の桜ほどではないようですが、それでもいいシーズンです。


ここは弘前城公園となって桜を中心に木々が整備されてますので美しいですね。お堀とのコラボも素晴らしい。




城内も人力車に乗って見物も出来ます。1回3,000円。


城内の南門。


城内には堀に架かる赤い橋が沢山あります。良いアクセントです。




桜の季節ではないのであまり見るものがないのでは覚悟して来ましたが、どうしてどうして、桜に勝るとも劣らぬ風景です。




天守閣が近づいてきました。 


弘前城、左奥に見えるのは岩木山。今日は山頂に雲がかかっています。津軽藩10万石の本拠でした。




親切な方にシャッターを押していただきました。


近くにこのような展望台があります。木造が良いですね。


西側に入り口が。


中に。




3階の狭間から。


場内を散策。










東内門。


お堀ではこんな催し物も。


お城を出て次の目的地の弘前市リンゴ公園に向かいます。バスを待つ間にその辺を。市役所の近くです。

弘前市観光館。


郷土文学館。太宰治は津軽の偉人です。


これが図書館?


再度、左が市役所、右がお城。右側奥に岩木山。

と、余裕をかましていたらバスが定刻なのに一向に来ません。30分ほどしてやっと来ましたがこれは別系統でした。運転手さんに聞くと「市役所前・・・」というバス停は3つあり、場所が違うとのこと。ややこしいけど気を付けなければ。

バスで15分。リンゴ公園に着きました。青森県はリンゴ県と言いますが、実は盛んなのは津軽地方。「奇跡のリンゴ」という映画もここが舞台です。




リンゴ収穫体験かな?


最初に展望台に。
展望台の入り口に「りんご追分」の歌碑があり、美空ひばりの曲が流れていました。♬りんごーのはなびーらがー・・・・、津軽娘は泣いたとさー・・・♬
そう、この歌はここが舞台でしたね。


このお二人も中国から。

リンゴ館とその奥は弘前市内。


岩木山。


周りは一面のリンゴ畑。




リンゴの種類のj標本木もたくさんあります。


リンゴ館に入って、

リンゴシェークをいただきました。そしてアップルパイなどのお土産も。

そしてここでも飛び交っているのは中国語。そして彼らの買いっぷりもすごい。まさに爆買い!買い物かごにあふれんばかり。

翌日、仕事を午前中に終わらせ、駅前の「たんや 善治郎」さんで遅めのランチ。



得々ランチ。流石本場の味。
数年前の日曜日の11時ころに来ましたが行列が10人以上でしたのであきらめて帰ったことがありました。今日はそのリベンジ。(^^

今回は達成感たっぷりの仙台出張でした。 \(^o^)/







Posted at 2019/11/06 09:01:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 名所旧跡 | 旅行/地域
2019年11月03日 イイね!

3連休の中日に和歌山散歩。

3連休の中日に和歌山散歩。和歌山県の紀の川市に昨年4月、観音山フルーツパーラーが出来て、旬のフルーツのパフェが話題になっていると、家人が。

本日行くことになりました。ついでにそのあたりの見所をと。



京奈和道の紀の川東インターで降りて、すぐです。

京奈和道は無料というのがありがたい。(^^

到着。開店は10時なのでその5分前に着きました。


お店に。




テーブルは店内とテラスにあります。私たちはテラスにしました。


テラスから外を。

ミカン畑のど真ん中にあります。

食べ物が出来ました。旬のフルーツのパフェ、旬のフルーツのサンド、ミカンのサイダー。

美味しゅうございました。😋

お店の周りを散策。






フルーツ販売所。

今は柿とミカンが主ですね。

ここを出て何処に行こうか?結局、高野山に。

途中に山崩れの工事で片側通行で渋滞になったりして、32kmに1.5時間かかりました。ここへ来たときはたいていここに駐車します。良いのか悪いのか良く解りませんが、駐車禁止の看板は無いようです。


先ず奥の院近くのお食事処で昼食を。


それからバスで町の中に。そこから歩いて見物開始。






紅葉を期待して来ましたが、1週間から10日早かったようです。種類にも依りますが色づき始めというところかな。

大駐車場。




それにしてもすごい人でした。


金剛峯寺。






大伽藍。






東塔の前の楓が真っ赤。


根本大塔。


金堂。


中門。4隅の四天王が特徴的です。


蓮池が良い情緒を醸し出してています。


駐車場に帰る途中、真新しい施設がありました。丹生院と清浄心院。

高野山はまだまだ進化中です。

京奈和道が伸びて和歌山県が近くなりました。和歌山県にはいろいろとエキサイティングな場所がありますのでたのしいですね。



 


Posted at 2019/11/03 23:14:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 季節 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #キャストスタイル オイル交換と随時点検(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/2323545/car/2707379/8323015/note.aspx
何シテル?   08/07 07:27
奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
34 56789
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation