• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

埼玉出張のついでに、小江戸 川越散歩。

埼玉出張のついでに、小江戸 川越散歩。10月14日~6日まで神奈川・埼玉・千葉に出張。

15日の埼玉の仕事が順調に進み時間が出来ましたので、

千葉に向かう途中で小江戸と呼ばれる川越を見物しました。



午後1時頃到着。JR川越駅東口から出て、北の方に。クレアモールと呼ばれる商店街の道を。




お腹が空いたので昼食を。もっと風情のある店でと思ったのですが、580円というコスパの良さに吊られて・・・。


丸広という百貨店。


徐々に風情を感じる建物が。小江戸蔵里。産業観光館です。右側には祭りの山車も保管されています。




大正浪漫夢通りに入ってきました。



街灯に「ゴルフ競技」の旗があるのは、2020東京オリンピックでゴルフが行われるのはここ川越市にある霞ヶ関CCだからです。

少し西の蓮馨寺。なんでも叶うびんずる様。


また大正浪漫夢通りに戻り、




川越商工会議所。登録有形文化財です。




仲町の交差点。これより北が蔵造りの街並みです。






法善寺。月の法善寺横丁?それは大阪の話。(笑


立派な蔵が並びます。


市内散策のバス停。


埼玉りそな銀行川越支店。建物は由緒あるもので、1918年もと八十五銀行の本店として建設されたもので、これも登録有形文化財です。


立派な蔵が続きます。


川越を代表するもの。時の鐘。






この辺では着物姿の女性が。




札ノ辻交差点。ここで蔵造りの街並みは終了。


少し西に行って、菓子屋横丁に。










次のゾーンを目指します。
途中の川越市役所。


川越城中の門堀跡。

なんてことはないのですが・・・。(笑

左美術館、右博物館。


目的地に到着。川越城本丸御殿。日本100名城です。



このお城は天守はありませんでした。最初太田道灌の父子が建設。

中に。入場料100円也。


家老の詰め所。


縄張り。


本丸御殿の東に「とうりゃんせ」の唄の発祥の地と云われる三芳野神社。






少し南に下ると。川越城の富士見櫓跡が。


さらに南に。
成田山川越別院。






その南に、川越大師 喜多院。





中に家光公誕生の間や春日局化粧の間などがあるそうです。本日は割愛。

その又南に仙波東照宮がありますが、土日祝日のみ中に入れるそうです。




歩いて川越駅に戻りました。東口は今工事中。完成したら芸術的な物が出来そう。



川越、小江戸と言われるだけあって風情がありました。




Posted at 2020/10/17 07:57:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 名所旧跡 | 旅行/地域
2020年10月09日 イイね!

岡山出張のついでに、鬼ノ城に。

岡山出張のついでに、鬼ノ城に。10月7日に岡山に出張しました。

仕事が順調に進み早く終了しましたので、

近くの古代の山城、鬼ノ城に。

日本100名城のひとつです。

従来から興味はあったのですが、なにか「なんちゃって・・・」の雰囲気が感じられて今一つその気にならなかったのですが・・・。

行ってびっくり、どうしてどうして堂々たる遺跡でした。

岡山市から総社市に入り、北の方角を行くと山の上に白い建物が見えてきます。さらに進むと鬼ノ城に至る山道が。

途中からこんな細道が2km位続きます。


鬼ノ城ビジターセンターに到着。駐車場に。

今日は会社のデミオです。 

ビジターセンター。



私はトイレを済ませて先に登ったのですが、この中でじっくり予習してから登った方がよく理解できたかも。


鬼ノ城コースの散策開始。約4km、1時間30分~2時間のコース。革靴で!(笑




第1展望台から西門を。


眼下には総社市内が。


コースに戻り西門に。






中に入り、裏から。


先を急ぎます。こんな道も。この道で良いのかな?と不安に。


良いみたい。第一水門が。谷になった部分に水を通すための水門が第0から第5まで6つあるそうです。


周りは険しくて上部が平らな鬼城山なので下の眺望が開けています。


南門。




高石垣からの眺め。鬼ノ城ゴルフクラブが見えます。




第4水門跡。


東門跡。




鍛冶工房跡。


向こうに屏風折れの石垣が見えます。




温羅(うら)遺跡。

この地方には温羅伝説があります。古代の鬼です。浦島太郎伝説もそこから来ているとの説も。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E7%BE%85

北門跡に。




スタート地点の西門跡に戻ってきました。


時間がありましたので、鬼ノ城センターのパネル展示室に。










時代は飛鳥時代。天智天皇の時代、西暦663年の白村江の戦いで唐・新羅連合軍に大敗した後、大和朝廷は日本の防衛のために、対馬~畿内に至る要衝に様々な防御施設を築きました。鬼ノ城は史書に記載が無く、築城年は不明ですが、発掘調査では7世紀後半に築かれたとされています。

少しチャチなものと考えていましたが、本格的な軍事施設だったのですね。来て良かった!






Posted at 2020/10/09 08:09:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 名所旧跡 | 旅行/地域
2020年10月03日 イイね!

明日香の里の秋

明日香の里の秋爽やかな秋晴れの昨日、

4年振りに明日香の里にヒガンバナを見に行きました。

奈良県でも有数のヒガンバナの名所です。

最近、テレビでもしきりに放映していました。


少し遅れて出発しましたので、途中の橿原市あたりが渋滞して予想以上に時間が掛かりました。

まず稲渕地区の案山子祭りの会場に。

地区内の道路にはこのようなコーンが。


コーンのない路上脇に停めて会場に。

道路から上がった小径を歩いていくと、ヒガンバナが。少し遅かったかな?






彼岸花が咲いている道沿いに沢山の案山子が展示されています。








名物のジャンボ案山子。4年前は真田幸村でした。丁度大河ドラマ「真田丸」の年でした。今年は、アイーン!




近くにパン君も。


頂上近くに黄色ヒガンバナと白いヒガンバナも。






頂上(会場の)近くで看護士さんがコロナ相手に奮闘?




でも今年は4年前に比べて寂しい。休耕田が増えてヒガンバナが少なく、畔を草刈りしていない場所が多いので、ヒガンバナが雑草に交じって。そして4年前にはなかったイノシシなどの獣除けの防護板が出来て、インスタ映えしなくなっています。まあ、第三者が勝手なことを言ってはいけないのですが。コロナのせいで今年だけ?まあ、お百姓さんも高齢化していきますので、担い手が少ないのでしょうか。



稲渕地区を離れて、2km弱北東の上居地区に。

こちらも今が真っ盛りです。






道を少し上がると、






明日香村の中心部を見下ろします。


そういえば、残念なことになった竹内結子さんが不動の大女優になったきっかけは、朝ドラ「あすか」でしたね。もうあれから20年。ご冥福をお祈りします。

明日香は奈良の里山の原風景です。

Posted at 2020/10/03 07:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 旅行/地域

プロフィール

奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678 910
111213141516 17
181920 212223 24
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation