
今日もいい天気になりそうなので藤の花を見物に。
先日みんトモさんのCoo@さんがアップされてた津市のかざはやの郷に。
その後は長年の夢だった松阪牛を、これまた超有名店の和田金でと。
行きは有料道路を使わずに、治田ICから地道経由でR165に入りそれを東に。
我家を8時30分に出発して10時一寸過ぎに久居IC近くのかざはやの郷に到着。
池の向こうに藤の花が見えます。

ゴルフのショートコースも併設されています。
ここのマスコットの河童ちゃん。
ひとり800円の協力金(入場料)を払って、
水盆。
藤棚への途中に広大な紫陽花畑が見えます。ここは紫陽花も良さげですね。楽しみが増えました。
路の上にロープを張って藤を伸ばしています。
藤棚に到着。
一番広い藤棚。2,3日前に満開を終えた品種と今が盛りの品種と。
今が盛りの品種はこれ。

鮮やかな紫です。
木に巻き付いている風に誘導しています。芯は鉄パイプ。

女性の和服は良いですね。
こちらは白藤。白藤も今が盛りです。
藤棚の中に。
青い空は映えます。
隣はゴルフコース。
藤園の真ん中に売店が。

ソフトクリームを頂きました。
その隣はピンクの藤。

満開時期は過ぎたようですが、十分見頃。
一番奥の藤畑。
赤い橋が良い感じです。
藤園内をぐるりと回ってスタート地点に戻りました。
12時になりましたのでここを出て昼食の場所に。
久居ICから伊勢自動車道経由で松阪市内の和田金さんのお店に。約30分です。第2駐車場に。
因みにこちらにはお店の前の第一駐車場(写真上)と50m離れたこの第2駐車場と2か所あります。
お店は5階建て。
1階のエントランス。
予約無しで行きましたが、30分待ちで行けると。実際には15分程度の待ちでしたが。
通された3階の廊下。
お部屋は個室で、このお部屋は和風で100年以上の材木を使用してあると。
1階の受付から一人の仲居さんが専属でお世話してくれます。
すき焼きのコースをお願いしました。
先ずノンアルビールと牛肉のローストの付きだし。
次に肉のすまし汁と三種盛。
円卓の囲炉裏?に炭を置いて、暫くして上に熾った炭を載せると5分程度で全体が勢いよく熾りました。
松阪牛の厚切り。ランクは松竹梅とありますが、今日は梅で。梅でも十分美味しいとのことでしたので。
野菜。大分のシイタケ、淡路の玉ねぎなど有名な産地の物を。
仲居さんがすべてやっていただきます。よって失敗がないので常に美味しくいただけます。ここでは砂糖、たまり醤油を使用します。
美味しそう。(^^

流石に松阪牛。口の中でとろけるような柔らかさ。これで竹なら松はどの位?
ご飯はお代わりできます。
残った炭で餅を焼いて。あんこで食べます。別腹。
まだ熾っている炭は消し炭にして再利用。
最後のデザートを運ぶと仲居さんはリリース。小一時間つきっきりでした。これだと10%のサービス料は値打ちがありますね。
満足満足。💮💮💮
帰りの阪内川に鯉のぼりが。
帰りは伊勢自動車道と名阪国道を通って。1時間半程度でした。
今日も、花も団子も充実の一日でした。(^^
Posted at 2022/04/29 06:29:24 | |
トラックバック(0) |
花 | 旅行/地域