• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2022年10月13日 イイね!

志賀高原から草津温泉に。その①

志賀高原から草津温泉に。その①信州の高い山々では紅葉の便りが。

信州には何度も行きましたが、北信の東側はまだです。

YouTube で haruyuki onoue さんが北信の絶景を投稿しておられますので、それに釣られて10月10日~12日にかけて行ってきました。

2日目は横手山から白根山に向かって、そのまま草津に下りました。


午前6時前に自宅を発って、長野県中野ICで降り、11時過ぎに道の駅 北信州やまのうちに到着。






先ず野菜くだもの市に。


美味しそうなリンゴやブドウなどが並べられています。

道の駅なので生産者のタグが。リンゴをお買い上げ。

食堂は、


信州なら蕎麦っしょ。

流石に本場!

ここからすぐ近くの湯田中温泉に。


長野電鉄湯田中駅。


そこから連続している渋温泉に。

渋温泉駐車場。






歩いて温泉街を。

マンホール。


一番湯。


イイ感じの温泉街。






夜歩くと明かりでムードが高まるのでしょうね。

そこから約10分で地獄谷野猿公苑に。冬にお猿さんが温泉を楽しむアレです。



駐車場で本日はお猿さん出てきてないと教えられましたが、まあイイや。

近くでは噴泉が。


入り口。入場料800円也。お猿さんがいなくても同じです。








やっぱりいない。


今のシーズンは恋の季節だそうです。そちらの方が忙しいのだとか。でもたまにはお腹がすくと下りてくるのだとか。(餌付けをしています)


滋賀草津道路に戻り、いよいよ志賀高原に 。標高がどんどん高くなりますが、当然ながら紅葉は高い所から進みます。現在は頂上から少し下りた1800m位が見頃。少し早めですが、色々と都合もあるので。(^^;

最初に澗満(かんまん)滝。若山牧水の紀行碑もあります。


ところがところが、

霧の中。

10分待っても晴れないので、先に上の池を見物して30分後に再度挑戦。

やはり霧が出ていましたが10分後に少し晴れてきました。





完全とは言えませんが滝の姿が見えました。この辺は標高が1370m位なので紅葉はまだまだ。

澗満滝の霧を待つ間にこちらを。

琵琶池。





この辺りは標高1500m位。紅葉が始まっています。

澗満滝見物の後に道を上がりながら道の左右の池を。

一沼。




丸池。






今夜のお宿。

ホテル白樺荘志賀高原。志賀高原の銀座に位置しています。

入り口の駐車場をゲット。


日の入り前に目の前の蓮池の絶景を。





夕日に照らされ映えています。



出発したころは雨が降っていましたが、こちらは良い天気になりました。明日が楽しみです。

信州牛のしゃぶしゃぶの夕食が美味しく、いつものビールなのに今日は格別の味!


明日は志賀高原のてっぺんを目指します
Posted at 2022/10/13 17:05:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 名所旧跡 | 旅行/地域
2022年10月03日 イイね!

クルーズ船で福岡県の絶景を見物に!

クルーズ船で福岡県の絶景を見物に!嘘です。 普通のフェリーでした。(笑

9月30日から10月2日まで阪急トラピックスのツアーに行ってきました。
大阪南港から新門司まで名門大洋フェリーで行き、柳川・太宰府天満宮・門司港レトロを見物するツアーです。

四国出身の私はかつて四国の3橋が出来るまでは関西と四国の実家の往復には船を利用していましたので、船旅にはノスタルジアを感じます。

タイトル画像は私たちが乗船したフェリー京都。船の名前に京都は似合うのか?と思いますが、京都府にも北部には丹後海岸がありますので、まあ、いいか。(笑

夕方大阪南港に着き、6時50分に乗船。


船内は、


部屋は、

コンフォートBというクラスの部屋です。最大4人収容。部屋の手前に洗面所があり、バストイレは無し。

7時50分出港なのでそれまでに夕食を船内で済ませました。


メニューはバイキング。ご飯はカレー。

この後デザートたっぷりとアイスコーヒー。食事のお味は少し濃いめながらデリーシャス!

7時50分大阪南港を出港。


9時頃明石海峡大橋を通過。



10月1日。
部屋のテレビには常時船の進行状況が映し出されています。


新門司港に到着。

8時30分着岸。

バスで一路柳川に。


【水郷柳川】

柳川に到着。駐車場は川下りの会社の近く。


2隻の船に分乗。




私達の乗った船の船頭さんはシニアなのですぐの片方の船に追い越され、


ゆっくりと川下り(実際は運河です)。

「かめのいホテル」はもと「かんぽの宿」でした。民主党迷走政権時代に民間移譲が話題になりましたが、やっと民間会社に。

柳川の川下りは両岸に美しい建物が立ち並ぶという物ではなく、普段の庶民の生活の場です。なので船頭さんのガイドとおしゃべりが真骨頂です。

柳川出身の有名人の話、北原白秋の唄など九州弁のお喋りの中で披露してくれます。

橋が多いのも特徴です。


これは確か立花のお殿様縁の建物だったような。

左手前の階段が船着き場とか。



一番低い橋。


乗客は這い蹲って頭を守ります。


これは長い橋。

上からぶら下がっているロープは船頭さんがこれを伝って船を進ませます。竿が使えないので。

30分の楽しい船旅は終了。


良い時間になりましたので食事場所に。


運河に沿って歩きます。いい雰囲気。




到着。


店内は昭和初期の雰囲気。


名物のうなぎのセイロ蒸し料理。



パリパリに焼く関西風とは違って柔らかい優しい味です。これも美味しいですね。

食後、付近を散策。








良い風情です。柳川だけに運河には柳が多い。

船が近づいてきたのでカメラを向けるとポーズを取ってくれました。

船頭さんが「船に乗ったら肖像権は無くなるけんねー」だって。そうだったのか。

近くに旧領主立花家の別邸だった御花(おはな)があります。








今でも立花家によってホテル・レストランとして利用されています。


【太宰府天満宮】

柳川から約1時間で太宰府天満宮に。

約1km続く参道。途中に鳥居が3つ。


参道の中ほどに西鉄太宰府駅。




到着。


太宰府天満宮は天神さま(菅原道真公)をお祀りする神社です。 「学問・至誠・厄除けの神様」として、日本全国からご崇敬を集めています。

太鼓橋を渡り、


楼門の手前でご結婚式のカップルが。綺麗な行列、幸運です。




本殿にお参り。




戻って楼門に。


麒麟と鷽(うそ)像。


ここ太宰府天満宮へは昭和53年代ごろ来ましたが随分変った印象です。華やかになった感じがしますね。

次の目的地門司港レトロに。約80分。

【門司港レトロ】

ここには2006年に来たことがあります。懐かしい思いが。

これは昔なかったな。バナナマン。


門司港レトロ展望室、旧門司税関、国際友好記念館。


湾内の方向。




ブルーウィング門司(跳ね橋)とプレミアホテル門司。


関門橋。


旧大阪商船ビル。


ホームリンガービル。


門司港駅。




旧郵船ビル。


旧三井倶楽部ビルは修繕中。


門司といえばバナナ。バナナのソフトとスムージー。


6時を過ぎて暗くなってきました。夕焼けが良い感じに。






6時半にここを発って新門司港に。

7時50分に出港して翌朝7時頃、又、明石海峡大橋を。


8時30分に南港着。

10月にしては暑い日でしたが、良い旅でした。
Posted at 2022/10/03 17:00:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 名所旧跡 | 旅行/地域

プロフィール

奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 345678
9101112 1314 15
1617181920 2122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation