• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2024年12月28日 イイね!

2024年を振り返って

2024年を振り返って今年も今日を入れてあと4日になりました。
明日からは東京の子供たちが家族を連れて帰省しますので賑やかになります。
今のうちに静かに今年を振り返りたいと思います。宜しければお付き合いくださいませ。




【年の始め】
初詣は毎年氏神様の賣太神社に。


【台湾旅行】
1月23日から27日まで台湾に。

九分の夜景。

雨が降っていたけどそれも旅情を掻き立てました。

夜市。

すごい人でした。

衛兵交代。

最初何処でやっているか分からず、ぎりぎり間に合いました。

【月ヶ瀬梅林】
2月28日。ちょっと早かった。


【トルコへ】
3月15日から24日まで。ヨーロッパとアジアの交差点で長い歴史を有するエキゾチックな国でした。

まず、ギリシャローマ文化のエフェソス遺跡。


トルコと言えばカッパドキア、のバルーンに乗って、


ニョキニョキとした奇岩も。


イスタンブールではブルーモスク、


もちろん、ベリーダンスも、


ボスポラス海峡のクルーズも良かったな。


【奈良の桜】
佐保川の桜、


吉野の桜を。

吉野は少し遅かった。

【飛騨高山、白川郷、雪の大谷】
4月29日、30日のツアーで。




【東大寺界隈の散歩】
所属クラブのウォーキングで。


【帰省】
義母の不幸で大洲市に帰省。ある日帰省のたびに寄るこのお店で夕食を。


【宮古島】
5月26日から30日まで宮古島で子供たちと合流。

海、空の青さに感動。


エメラルドゴルフリンクスで長男とプレー。

海越えホールに感動。

池間大橋をはじめ3つの大きな橋を渡りました。


【かき氷】
かき氷の聖地、奈良を元気にすべく今年もあちこちを。




【長谷寺のアジサイ】
所属クラブの散歩で。


【スイス旅行】
6月14日から22日までスイスに。

ベルニナ急行や氷河特急の鉄道や、


マッターホルン、


モンブラン、

頂上は指さす方向に雲に隠れて、

ユングフラウの頂を。

五里霧中でしたが。

山と谷と雪に囲まれたスイスの村も素敵でした。


【あらかわの桃】
今年も和歌山県のあらかわの桃を買い出しに。


【南四国旅行】
7月16日と17日に徳島と高知を旅しました。
お目当てはこれ、

DMV(デュアルモードビークル)です。

南四国の山、海も奇麗でした。


【お盆】
お盆には子供たちが帰ってきましたので、ウナギを食べたり、


ブドウ狩りに行ったり。


【ラジオ体操】
8月23日にNHKのラジオ体操が大和郡山市で公開中継されました。


【交通安全運動】
9月には秋の交通安全奈良県大会に参加したり、


大和郡山市のクラブ連合会で橿原市今井町を散策しました。


【明日香散歩】
10月には所属クラブでキトラ古墳、高松塚古墳などの明日香(飛鳥)をウォーキング。


【コスモス】
10月下旬、斑鳩の里のコスモスを。


【東北紅葉旅行】
10月28日から30日まで東北の紅葉名所を旅しました。

基点は盛岡市のホテル。名物の盛岡冷麺を食べて、


鳴子峡や、


奥入瀬渓流、


十和田湖、


盛岡城址公園。

黄葉が真っ盛りでした。

【クラシックカー】
11月3日に「CLASSIC CAR CAFE 2024秋季大会」が三重県津市で開催されましたので行ってきました。


【南信旅行】
市のクラブ連合会で南木曽町、飯田市などの南信州旅行に。

妻籠。


昼神温泉。


【黒滝村】
所属クラブの懇親会を黒滝村の森の記念館で。


【嵯峨嵐山の紅葉】
11月29日、京都の嵯峨嵐山に紅葉狩り。

二尊院。




天龍寺。


【奈良公園の紅葉】
12月3日、奈良公園に紅葉狩り。


水谷茶屋界隈。



今年もエネルギッシュにあちこち行きました。

【ゴルフ編】


今年のプレー回数(この他に12月31日予定)   24回
今年の平均スコア               97.42(昨年95.31)
今年の平均パット数              36.63
ベストスコア                  86
ワーストスコア                 107 

こちらは長期低落傾向に歯止めをかけたいですね。


皆様、長らく拙いブログにお付き合い頂き、有難うございました。

良いお年をお迎えください。      
Posted at 2024/12/28 07:50:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 名所旧跡 | 旅行/地域
2024年12月20日 イイね!

花一番の新メニュー

花一番の新メニュー久しぶりに業務スーパーに。

そのあとこれまた久しぶりにその向かいの花一番に。









店内は変わらず。




メニューが少し変わっていて、新メニューが加わっていました。

その中から家人は白菜と豚肉の豆乳煮を。

どうも失敗だったようです。

3分遅れて小生のオムライスとエビフライ。

これは正解! オリジナルのトマトソースが絶品でエビフライも衣でごまかしでなく、しっかりと身が。

満足満足!
Posted at 2024/12/20 05:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2024年12月04日 イイね!

奈良の紅葉の名所、奈良公園に

奈良の紅葉の名所、奈良公園にもう冬だというのにそのような雰囲気は出てないですね。やっと奈良でも秋が深まってきたという感じ。
まさに秋の日本晴れとなった昨日、奈良公園に行ってきました。ここは奈良県の紅葉の名所で、一番遅い場所でしょうね。


猿沢の池の近くの駐車場に。一日最大800円、この近くでは安い方と思っていたら近くに700円、650円というのがありました。


歩いて奈良公園の方に。途中で猿沢の池。


興福寺の五重の塔は長い修理に入りました。完成は令和14年と。


奈良国立博物館。毎年正倉院展が。


氷室神社の前を通って。




境内のイチョウの黄葉が見事。


東大寺南大門への道。見慣れた光景。右はもう奈良公園です。


奈良公園浮雲園地に。

この園地の西側には昨年までナンキンハゼが植わっていましたが、歴史伝統ある奈良公園には外来種であるナンキンハゼは相応しくないと切られてしまいました。

2年前に来た時。


浮雲園地と春日野園地の境を流れる吉城川。

奈良には鹿!



東に。




一番いい場所で今日も結婚式の前撮りのよう。



お幸せに!

今日は紅葉の最盛期のようです。


川の中に鹿が休んでいるよう。






さらに東へ。










吉城川に架かる橋。ここでも先ほどのカップルが。




奈良春日野国際フォーラム。


その前を右(南)に。国際フォーラムの池。




ここから左(東)、に水谷茶屋に向かって。






水谷茶屋。





ここも色づいていました。良かった。

水谷神社。


春日大社の七五三祈禱所。


帰り道で。




万葉植物園は今日はお休み。




最後に奈良県庁の食堂で昼食を。




屋上から。


今日は良い天気で紅葉も映えました。
Posted at 2024/12/04 07:14:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 紅葉 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #キャストスタイル オイル交換と随時点検(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/2323545/car/2707379/8323015/note.aspx
何シテル?   08/07 07:27
奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

123 4567
891011121314
1516171819 2021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation