• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2025年06月23日 イイね!

ちょっとした移動に大変便利。

ちょっとした移動に大変便利。10万円以下で入手出来て、バッテリーが当初よりは持ちが悪くなりましたが、十分使用に耐えています。耐久性は十分です。近距離の移動に重宝しています。
Posted at 2025/06/23 18:21:14 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年06月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】

Q1. ホイールを洗う頻度はどのくらいですか?
回答:2月に1回

Q2. ホイール洗浄のお悩みを教えてください。
回答:ホイールとキャリパーの隙間にブラシが入り難い。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/06/20 18:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年06月18日 イイね!

大阪関西万博にいってきました

大阪関西万博にいってきました昨日、大阪関西万博に行ってきました。
チケットは開催前に入手していましたが、入場日がなかなか決まらなかったので10日前に予約しましたので東ゲートの午前10時の枠しか取れませんでした。西側だと9時台もあったのですが、環状線から入りやすいので東にこだわりました。そして各パビリオンの7日前予約は全敗です。仕方ありませんので予約不要のパビリオンに並ぶしかありませんが、情報によるとそれでも結構いけると。
又、今週に入り、連日30度を超す猛暑日が続いていますので暑さ対策に十分留意しました。

午前10時の入場枠ですが、早く会場に入れるようにと一時間以上前に会場に着くように計画。そのために郡山駅を7時早々に出発する必要が。乗換えにも時間がかかるでしょうから。


ということで、午前7時6分の快足に乗り、新今宮で乗換え、弁天町駅で下車、大阪メトロに乗り換えます。
夢洲行きの地下鉄が。


終点の夢洲駅で下車。


すぐ目の前に万博会場と直結。


午前10時入場者のレーンで整列。

8時40分ぐらいに並びましたが、既に前には100~200人の人が。

9時30分位から列が動き始めて(9時台の人の列の後ろについて)、9時55分ごろ手荷物検査が終了して入場!


ミャクミャク君は後回しにして、


大屋根リングを抜けようと、


このように大屋根リングの下には休憩所が沢山あります。


最初にアメリカ館からと思いましたが、列の最後尾が分からないので、


左隣のフランス館に。警備員が待ち時間30分と言ったので。









ロダン!


パリの雰囲気。

モンサンミッシェルと厳島神社のコラボ。

なかなか見応えが。

待ち時間が短そうなパビリオンを次つぎに。アラブ首長国連邦。


大きな柱はナツメヤシの木を集成したもの。


記念写真を。


次にポルトガル。大航海時代から現代までの世界地図を。


ポルトガルからきた言葉。


ここで小休止。このような休憩所も各所に。


オーストリア館のショップで買ったソフトクリームを。

一個1300円也。万博価格。

隣のオーストリア館は入場待ち一時中止なので、スイス館に。

面白いパビリオン。




どんなコンセプト?

やっと、らしい!


次にコロンビア館。






次に世界機関館。

全部英語?

今まで東ゲート近くでしたが北東に移動。


レストランを見つけましたので昼食を。待ち時間30分と。待つのには慣れました。ちなみに今は午後1時半。


ニチレイの冷凍チャーハンとビール。

両方で2530円。

食後、パビリオン見物再開。こんどはCOMMONS館を。これは小規模な出展の国々の集合館です。A~Dまで4つあります。


ここに出展の国々は、


こんな雰囲気。


ジャマイカ館にはこの人が。

一緒に記念写真が撮れます。

ここはアフリカのとある国。


チリ館。




カンボジア館。



アンコールワット?



午後3時30分。少し休憩することに。大屋根リングの下の休憩所で。。


トイレに行きたくなったので一番近い大屋根リングの上の場所に。




大屋根リングの上からの眺め。




午後4時半。見学再開。ところが4時からは夜の部の入場者も加わるので列が長くなって。短い所を探して、コモンズ-D館。




マダガスカル館。バオハブの木。


ブータン。


パキスタン。


何と、岩塩。


モンゴル。パクスモンゴリカ?あの時代平和だったの?戦争と殺戮だったのでは?


アンティグア・バーブーダ。カリブ海に浮かぶ美しい島。


ウォータープラザに。


ウォータープラザマーケットプレイスにあるサントリーパークカフェで休憩を。


かき氷を。

ひとつ1300円也。

休憩後、再開。シンガポール館。


テーマは夢。




大屋根リングに夕日が。最後に沈む夕日を見たいが間に合うか?


ベルギー館。もう午後6時半。





ベルギーのお国の紹介と先端医療に力を入れていると宣伝。

これでパビリオン見物は終了して、大屋根リングに。

夕日はもう沈んでいましたので、会場を上から。







午後7時55分。暗くなりました。




7時57分からドローンショウーが。1週間前まであったウォタープラザショーが水質の関係で中止になったので1時間繰り上がりました。






10分弱でしたが、見事で奇麗でした。
見たところ、5~6百台のドローンのパフォーマンスです。
大屋根リングの上の段の海側にいましたので一番近い場所から見ることができました。

帰りの電車が混む前にと、これで見物を終了して帰路に。

ミャクミャク君に挨拶をして、


東ゲートから。今、午後8時半ごろ。


幸い、大阪メトロも環状線も混むこともなく順調に乗車出来て、午後10時に帰宅しました。

世紀の大イベントに参加できて幸せでした。パビリオンは1週間前も当日も予約できませんでしたが、何とかなりました。
Posted at 2025/06/18 17:21:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 祭り | 旅行/地域
2025年06月12日 イイね!

ありゃー、やっちまったなあ! と思ったけど・・・

ありゃー、やっちまったなあ! と思ったけど・・・一昨日のこと。A6で雨の中を奈良市内の三井住友銀行に行きました。私の口座は大和郡山支店なのですが、5,6年前に移転して今では奈良支店内にあります。

銀行の少し南側の狭い道路に面した駐車場に停め、帰りも狭い道を東に走りました。走るというより歩くというスピードで。いよいよ狭い場所で左のミラーが電柱に接触したのは分かりました。でも広い道でミラーを元に戻し、ボディーなど接触してないか点検しましたが、異常なし。

ところが昨日の朝、A6を見ると右前輪のフェンダー部分に茶色のキズが。(タイトル写真)
ガーンと脳天を叩かれたようなショックが。

その日の午後、かつて長男ともども4回も世話になった板金塗装屋さんに持ち込んで診てもらいました。社長さんは不在で代わりの人に写真も撮っていただき夕刻に見積価格を連絡すると。でも素材がアルミなのでかなりいくかもと。

午後6時過ぎに社長から電話が。
「あの場所はセンサーやらの色々なシステム・配線があるので複雑な場所。自分たちもこの車種は未経験なのでどのくらい時間がかかるか不明。取敢えずの見積もりは23万円で予想より早く完成したら、お金を戻すことはことは可能。」
想定外の金額です。「そういうことならならディーラーに持ち込んだほうが良い?」と聞くと、「そうかも」と。

と、いうことで本日午後にAudi奈良に。


メカニックが一瞥するなり、「対象物の塗料がこびり付いていると思われるので、取って磨くと直るのでは。」と。目の前がパッと明るくなりました。

ジュースを頂きながら待つこと約15分。

「ほとんど奇麗になりましたので、まあ見て下さい。」

パッと見、全く気付かないレベルです。

近づいてよーく見ると、

継ぎ目の近くにちょっとありますが。これは次に何かを触るときにイジルことにします。

「料金は?」とお聞きすると、

「磨いただけなので無料で良いです。」と神様か仏様のようなご返事。

ディーラーといい関係を持つことは大事ですね。
Posted at 2025/06/12 17:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故 | クルマ
2025年06月06日 イイね!

伊丹スカイパーク

伊丹スカイパーク一昨日のこと、所属のグループで伊丹スカイパークに行きました。
関西に住んでいるとはいえ奈良から伊丹はちょっと行くには少しハードルが高く、私はまだ行ったことがありませんでした。



JR郡山駅から大阪駅で乗換えて宝塚線に。
伊丹駅で降車。


目の前のイオンモールを通り抜け、


桑津橋を渡って猪名川を越えます。


案内板が。


最初に伊丹スカイパークパークセンターに寄ります。


そこを出て空港方面に行くと、「大空の丘」に。


スカイパークは滑走路と平行に北西から南東にかけ1.2km程あります。




中ほどの場所にスカイテラスが。

ちょうど南側からの日光を遮る屋根がありテーブル・椅子なども沢山ありますのでここで昼食を。売店もあり、ビール、ソフトドリンク、アイスクリームなどを売っています。

ここでじっくり飛行機の離発着を見物。

ANAのB737が離陸。


同じくANAのB777が着陸。


JAL機が同じJAL機の着陸を待って離陸しました。


これはJALの関西万博特別機。


プロペラ機も。

デ・ハビランド・カナダDHC-8-400

ひっきりなしに離発着しますね。

ひとしきり見物した後、動きます。


ここには子供用の遊び場もあります。


スカイパークを出て伊丹駅の方に。

伊丹駅のすぐ隣に、荒木村重で有名な有岡城跡。




又その近くに官兵衛ゆかりの藤と


フランドルの鐘が。

これは伊丹市と姉妹都市提携を結んだベルギーのハッセルト市から平和の象徴として寄贈されたもので、最上部にカリヨンが沢山あり演奏できるものだそう。

今日は梅雨前の好天気で、良いものを見物出来ました。

Posted at 2025/06/06 07:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 名所旧跡 | 旅行/地域

プロフィール

「今日から隠岐の島です。
いきなり最高の景色に恵まれました。」
何シテル?   07/28 19:13
奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

12345 67
891011 121314
151617 1819 2021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation