• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2024年10月23日 イイね!

大和路のコスモス、法起寺周辺と中宮寺跡公園

大和路のコスモス、法起寺周辺と中宮寺跡公園奈良県内でも彼方此方からコスモスの花だよりが。
今が満開のようです。

今年は久しぶりに近場の斑鳩町、法起寺周辺と中宮寺跡公園に。


到着。法起寺さんの駐車場の柿もよく熟れているようです。

柿食えば・・・、法隆寺も近くです。

法起寺の東側にコスモス畑が広がっています。早速、

個人所有の田圃ですがボランティア的にコスモスを植えていただいているよう。なので田圃によって花の咲き具合に違いがあります。

お決まりの法起寺の三重塔をバックに。




南側にはよく手入れされたコスモス畑が。




南に歩き、少し角度を変えて、




東側に広がるコスモス畑。


東に歩いて少し遠くから。

あまり変わらないか。

刈り取りの終わった田圃にも面白い景色が。




ここからすぐ近くの中宮寺跡公園へ。到着。

公園の西側に50mx100mほどの畑一面にコスモスが。今まさに満開です。





中宮寺跡を。




少し高いところから。




コスモス畑の西北から東の方を。


今度は南の方を。






お昼が近づきましたので近くのすき家で。


新作のやわらかチキンカレーを。


空が青空だったら100点満点でしたが、良い時期に来ました。
Posted at 2024/10/23 05:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2024年10月10日 イイね!

飛鳥をウォーキング、キトラ古墳、高松塚古墳など

飛鳥をウォーキング、キトラ古墳、高松塚古墳など昨日、所属のグループで飛鳥をウォーキングしました。この地域は「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」として奈良県内で4件目の世界文化遺産の登録を目指している遺跡群です。成功すればひとつの県で世界遺産が4つもあるのは他にないので、奈良県の歴史の奥深さが一層脚光を浴びるでしょうね。

昨日は午前7時ごろまで強い雨が降っていましたので実行が危ぶまれましたが8時ごろには止みましたので、決行!

近鉄郡山駅に集合して、


橿原神宮駅で吉野行に乗り換え、


壺阪山駅で降りて、


しばし歩くと、


【キトラ古墳】
「キトラ古墳壁画体験館 四神の館」に到着。






四神の壁画が分かりやすく説明してあります。






四神の写真がうまく撮れなかったので、こちらを。


壁画は現在は剝ぎ取られて別の場所で保管されているそう。

ここでは3つの動画を上映しています。また、勾玉づくりなどの体験コーナーもあります。

最後にキトラ古墳を。


少し移動して展望台から。

秋色の飛鳥(行政的には明日香村)です。

【檜隈寺(ひのくまでら)跡】

600m位歩くと檜隈寺跡に。




同じ場所にこんなものも。

<宣化天皇檜隈盧入野宮跡>

で、お寺の跡はどこに?      ここです。

十重の塔(もとは十三重あったが3つは落ちたそう)のみが残っています。

この場所は幾多の変遷を経ています。

まず、ここには応神天皇の時代に渡来した阿智使主(あちのおみ)の居住があったと考えられています。その後、第28代宣化天皇が535(宣化天皇元)年にこの付近に皇居を造営、遷都されました。4年後に宣化天皇は崩御され、宮は他の場所に遷されました。皇居跡には7世紀後半に東漢氏一族によって檜隈寺が創建され、のちに境内に於美阿志神社が遷座され、現在に続いています。
複雑です。

その近くに檜隈寺跡前休憩案内所が。



ここでお弁当を食べました。

【高松塚古墳】
そこから約1.3kmくらいで国営飛鳥歴史公園館が。




いまAKB48の総選挙よろしく飛鳥人の総選挙が行なわれています。


9月25日の途中経過では、1位聖徳太子、2位持統天皇、3位額田王


ここには飛鳥・藤原地方のミニチュア地図も。古代史がよくわかります。


高松塚古墳の方に。


彼岸花がまだ咲いています。今年の猛暑で時期がくるっていますね。


先に高松塚壁画間に。




あの有名な壁画です。模写ですがありのまま。


一部復元を加えたもの。


副葬品。


発見されてから50年の歩み。


最後に古墳を。



ウォーキングの最後に「道の駅 飛鳥」で買い物。


帰りは飛鳥駅から。


爽やかな秋の日のウォーキングでした。
Posted at 2024/10/10 06:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 名所旧跡 | 旅行/地域
2024年09月28日 イイね!

日本最大の伝建群地区、今井町を歩く

日本最大の伝建群地区、今井町を歩く昨日、所属団体のウォーキング大会で橿原市の今井町を歩きました。
今井町は日本最大の重要伝統的建造物群保存地区として知られています。東西約600m、南北約300m、総戸数600戸と言われています。建物の大半は今でも普通の生活が行われていますが、由緒ある一部の建物が見物の対象として公開されています。


今井町観光には八木西口駅が便利です。




今井町の入り口には蘇武橋とオオエノキが。




今井町東端の道を真南に。


今井まちなみ交流センター花甍(はないらか)。

明治36年に高市郡教育博物館として建てられ、昭和4年から今井町役場として使用されました。無料で見物できます。今井町見物はここからスタートするのがベストでしょう。

内部には、




町中に。


恒岡醤油醸造本店。現役です。


ブックカフェ。


ちなみにこの通りは御堂筋です。大阪のは南北ですが、ここは東西。

ここ今井町の中心、称念寺です。今井町はこのお寺の地内町として発展しました。






嘗て明治天皇が橿原神宮に行かれた際にお泊りになられたと。


紙半豊田記念館。材木商として繁栄した豊田家のお宝館です。


西の端に来ました。今西家住宅。

大坂の陣の際、徳川側についた今井町は西軍から襲われますが、この家が奮闘して防いだと。戦後名字をもらうときに今井の西を守ったので今西となったのだと。

今西家住宅と環濠。


今度は本町筋を東に。


今も建設中の家が。

何かのお店になるのかな?

こちらも重文の音村家住宅。


「音」だけに今は音楽教室を。


旧米谷家住宅。無料で見学できます。


ここ今井町では沢山の映画やドラマの撮影が行われましたが、この米谷家住宅ではかつて「伊右衛門」の撮影が行われました。宮沢りえと本木雅弘がこの縁台に座って。


旧上田家住宅。


今井町の最北の北尊坊通りを東に抜けて今井町散策は終了。

ちょうど昼になりましたので、昼食は橿原市役所分庁舎ビルにあるこちらで。


食後、同じビルの10階の展望所に。

西側。


南側。


東側。


先ほど歩いた今井町の街並みが中段あたりに。


大和三山をうまく喩えていますね。


奈良の歴史の奥深さを再認識しました。
Posted at 2024/09/28 06:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 名所旧跡 | 旅行/地域
2024年09月17日 イイね!

さらばマイクロソフトマネー

さらばマイクロソフトマネー私がパソコンを始めて30年を超えますが、長く使用しているソフトがあります。それはマイクロソフトマネー。家計簿ソフトですが、家計簿というよりは(金融)資産管理の優秀さに特徴があります。完全な複式簿記に立脚して現金とか預金とかの資産を中心にその増加・減少の要因を収入・消費の費目に分類するやり方です。

私がこのソフトを気に入った最大の長所は金融資産の管理です。現金は勿論、銀行預金、証券会社の取引、生命保険、電子マネー、ローン、クレジットカードなどの資産・負債を自由に設定して管理できます。

特に証券取引は良くできていて実際の取引をそのままを記帳できます。


従来は主だった金融機関とオンラインで繋がり、残高管理が瞬時にできていました。また株式は相場もリアルに反映できました。リーマンショックの時は毎日毎日自分の資産が減るのを暗澹たる気持ちで眺めたものでした。

私はこのソフトを2002年1月23日から使用していますので、もう22年と半年となります。PCの更新の度にデータを引き継いで使用してきました。

ところがマイクロソフトは2010年過ぎにこのソフトの更新・サポートをを止めたのでオンラインでの使用も金融機関によりますが順次出来なくなりました。今では完全にオフラインでの使用です。

それでも2017年春に今のPCを導入(自作)した時はソフトをダウンロード出来、特段の支障なく使用できました。

ところが、現PCも7年半過ぎOSもWin10なので色々不具合が感じられるようになりましたので買い替えをすることになりましたが、今ではマイクロソフトマネーのダウンロードもできないようです。いいソフトなのに残念です。

次に何を使用しようか考え中ですが、何かいい情報をお持ちでしたら教えてください。
Posted at 2024/09/17 06:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2024年09月13日 イイね!

今年も始まります、秋の交通安全運動

今年も始まります、秋の交通安全運動奈良県でも秋の交通安全県民運動が始まります。
9月21日から9月30日まで。
その決起集会が昨日、田原本町の弥生の里ホールで行われましたので行ってきました。所属団体の動員です。



到着。

ここは田原本町の図書館と同じ敷地にあります。


図書館の中を北に通っていくと、建物の中央が見える場所に。

立派な建物です。ここは図書館、唐子・鍵ミュージアム・弥生の里ホールが一緒になってます。

始まります。


先ず、県警本部長の挨拶から。


来賓一番手は奈良県知事。

この人、こういう挨拶では必ず前政権の批判をかますフレーズが入ります。なんとなく兵庫県知事を連想するのは私だけ?

交通安全に寄与した功労者や優良ドライバーの表彰式が続き、




今回の運動の重点項目は3点。

(1) 反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故  防止

(2) 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

(3) 夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶


第一部が終わり、第2部は交通安全のコントから。生駒警察署と奈良西警察署のおまわりさんたちが。




最後を締めるのは奈良県警音楽隊の演奏。


カラーガード隊も。


なかなか見ごたえがありました。YOSSY~さんの先を越してしまった。すみません。

Posted at 2024/09/13 07:47:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道路・交通 | その他

プロフィール

奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation