• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2025年02月26日 イイね!

厳寒のゴルフ、のはずが。大和高原CC

厳寒のゴルフ、のはずが。大和高原CC昨日(2月25日)は団地のゴルフ会のコンペでした。場所は大和高原CC。
一昨日まで当地も長期間の寒波の真っただ中でした。一昨日(2月24日)は雪も少し降ったので大和高原CCはクローズでした。でも一昨日の夕方に明日(2月25日)の予定を聞くと「営業する」と。


なので安全運転のために少し早めに出発しました。でも道路は心配するほどではなく、順調にゴルフ場に到着。

でも車が少ない。キャンセルが多く出たのかな。

スタート室周辺。まだ雪が残っている。




スタート前の集合写真。


ホールバイホールを。前半アウトの部。天気は曇りながら風は無し。

1番ミドル 314yds。ご覧の通りの広さです。ここでOBを出すのは難しい。

セカンドが届かずボギー発進。

2番ロング 466yds。
パーオン失敗するも寄せが良くてパー。拍手👏

3番ショート 134yds。
ワンオン失敗ながら、これも寄せが良くてパー。

4番ロング 530yds。
若干打ち上げの2打目、3打目をチョロして4打目がグリーンわきのラフ。5打目の寄せをダフったが、6打目の寄せが絶妙で何とかダボで。

5番ショート 124yds。
15ydsの打ち下ろしで大幅にショートしたが20mのファーストパットが20cmに。パー。

6番ミドル 336yds。
パーオンせずボギー。

7番ミドル 357yds。
会心のドライバーショットなのにセカンドの8アイアンがシャンク気味。寄せをダフリ、おまけに3パットの痛いトリプル。

8番ミドル 330yds。
セカンドが乗らずボギー。

9番ミドル 359yds。
セカンドをショートするも寄せが1.5mの上に。真っすぐのラインをうまく沈めてパー。

都合前半は44でした。うちパットは15。順調な滑り出し。

昼食休憩。レストランの窓からの光景。


今日はパスタランチを。

美味しゅうございました。フォークしか付いてなかったので残ったスープが惜しかった。(笑

後半インの部。天気は雲と青空の部分が半々になってきました。

10番ミドル 331yds。

見事パーオンし2パットのパー。幸先良し。

11番ロング 466yds。

残り90ydsの3打目をAWで打つもトップして奥のラフに。ボギー。

12番ミドル 356yds。
3オンのボギー。

13番ロング 522yds。このころ空は青空が支配して、気温も上がってきました。
1打目、2打目、3打目ともきっちりと当たり、エッジから2パットのパー。

14番ミドル 406yds。日陰の部分にはまだ雪が。でも空は青空。



長いので3オンは仕方ないが、お先に、の50cmのパットを外して3パットのダボはイタタタ。

15番ショート 158yds。
少し届かず手前のバンカーに。ボギー。

16番ミドル 383yds。
5番FWが届かずラフからPWで寄せようとするも2回もダフリトリプル。痛すぎる!

17番ミドル 397yds。
打ち上げなので実質的には410yds位。あごの高いバンカー越えの寄せが成功してボギー。

18番ショート 140yds。
ティーショットを3.5mにつけパー。

後半は45、うちパットは17でした。トータルで89。

2月の厳寒の時期に90切りは珍しいですが、天気が良くなり後半はぽかぽか陽気だったことも幸いしたのでしょう。今年に入りスコアは、110→101と三桁が続いていましたが、これから反転攻勢といきたいなア。
Posted at 2025/02/26 06:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ
2025年02月13日 イイね!

マイナンバーカードの更新

マイナンバーカードの更新2016年2月1日、高市総務大臣(当時)が地元の大和郡山市役所でマイナンバーカードを作成されました。そのニュースを夜のテレビで見て、翌日に私も同じ大和郡山市役所で作成しました。






あれから10年経ったのかな?

先月某日、マイナンバーカードの更新の案内が郵便で到着しました。

あれっ、経ってないぞ。4月生まれなので、年度でそうなるのかな?

オンラインで更新しようと案内のQRコードにメールすると登録用のURLの案内。



改めてそのURLページで手続きをします。その際に最新の顔写真データが必要です。無帽で「無背景」というのがちょっとしたハードルでしたが、うまくクロークの引き戸がアイボリーの無地でしたのでその前でパチリと。

登録完了すると、


何とか上手くいったみたい。顔写真の首辺りに影があったので心配でしたが何とかセーフだったか。

2週間程度経った昨日、このハガキが来ました。



(裏)


昨年の確定申告が未だなので、それが終わって取りに行きましょう。
Posted at 2025/02/13 07:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2025年02月09日 イイね!

久しぶりの日帰り温泉、かもきみの湯へ

久しぶりの日帰り温泉、かもきみの湯へコロナ以来途絶えていた日帰り温泉巡りを再開しました。
近場の温泉はほぼ行き尽くしていますが、探してみると未踏の温泉が有りました。葛城地域にある、かもきみの湯です。本日は其処に。



我が家からは29km程度。40分で到着。

後ろに温泉の建物が見えています。

ここ数日の雪で葛城山にも積雪が。


1Fの温泉に。




売店などを通り過ぎ、


自動券売機で入浴券(800円)を買って、入り口から。


<泉質>
ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物温泉(高張性・中性・温泉)
<効能>
現代人に忍び寄るストレスなどの心身疲労に効果が高く、中高年からの健康維持に適した泉質です。
神経痛、関節痛、慢性消化器病、冷え性、慢性皮膚病などに適応します。(HPより)

室内に4つ、露天風呂も4つの浴槽があります。ジャグジーも6つあり大勢が利用できます。外から入れるサウナもありますが、低温の塩サウナだとかで、特に寒い本日は遠慮しました。

良い風呂に入った後は食事です。食堂は2Fに。




窓からの景色もGood!


家人は手ごねハンバーグランチ。


小生は「冬のかもきみ御膳」を。

これにビールと行きたかったけどノンアルコールで我慢。

美味しゅうございました。

漫画本が2つの壁にびっしりとある休憩室もあります。


外を散歩。桜の木が沢山。


春の桜の季節にもう一度来たいな。
Posted at 2025/02/09 22:02:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2025年02月04日 イイね!

今年も人間ドックに。

今年も人間ドックに。本日、人間ドックに行ってきました。
昨年と同じ西ノ京病院に。
昨年、一昨年は2月1日でした。ほぼほぼ、同じ時期に、定点観測です。これは大事だと思います。


病院への到着が少し早すぎましたが、一番に受付してもらい、2Fの人間ドックのコーナーで検査開始。


腹部超音波
身体測定
安静時心電図
聴力
視力・眼底・眼圧
胸部レントゲン
骨塩定量
血液検査
肺活量
胃内視鏡
などなど

最後に医師から今日段階の評価など

①血圧が155と昨年比上がっています。  まずいな。
②眼圧が18で正常範囲ながら、その中では高めなので要注意。
③右腎臓に3㎜程度の結石が。要注意。
④脂肪肝が見られる。経過観察。
などなど。

自分的には腹囲が昨年の91.3㎝ → 87.8㎝に下がったのが嬉しい!でも本当か? 体重はほとんど同じだけど。図り方がまずかっただけでは?

ま、約3週間後の結果報告書を待ちましょう。

検査後、同じフロアのレストランで、


この食事が。

料金が高いだけのことはある。

Posted at 2025/02/04 21:57:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2025年01月26日 イイね!

南九州ドライブ旅行 その③

南九州ドライブ旅行 その③本日は1月23日(木)、旅行4日目ですが実質の最終日です。
今日は知林ヶ島を見て、万世特攻平和祈念館、知覧の武家屋敷群、知覧特攻平和会館を見学した後、霧島神宮を参拝し宮崎港のフェリーターミナルから神戸港に向かう予定です。


今日の朝食は、バイキングでした。


【知林ヶ島】
朝食後、すぐ近くの知林ヶ島が見える場所に、到着。



午前8時半。人影は少ない。駐車場が広いのでシーズンは賑うのでしょうね。

知林ヶ島の方へ。

向こうに知林ヶ島が。春から秋にかけては干潮時に地面が表れて島まで渡れるのですが、今はダメです。今波が立って白く泡立っている部分です。


ここから約60kmドライブして万世特攻平和祈念館を目指します。

【万世特攻平和祈念館】
駐車場に到着。だいぶ小ぶりな駐車場です。訪れる人も少ないのか。






昭和18年夏から19年末にかけて吹上浜に建設されたのが、陸軍最後の特攻基地「万世(ばんせい)飛行場」。この飛行場はわずか4ヶ月しか使われませんでしたが、17歳の少年飛行兵を含め200人近い特攻隊員が“祖国のため”を合言葉に、ここから沖縄の空へと飛び立っていきました。
 「万世飛行場」跡地に、恒久の平和を祈念するよう建てられたのが当祈念館です。館内には、吹上浜沖から引き揚げられた、日本にただ一機の「零式水上偵察機」や、死を間近に控えた隊員たちが肉親・愛する人達へ宛てた最期のメッセージ、“至純の心”を綴った「血書」、遺品、遺影などを多数展示しています。
(南さつま市のHPより) 場所:鹿児島県南さつま市加世田高橋1955-3

1Fと2Fに分かれており1F部分は撮影OK。






下の写真は偶然写真屋が来た時に撮影したもので、全員の名前は分かっており遺族の了解を得ているので、撮影OKだそう。


この250Kg爆弾を搭載して出撃しました。


この基地の戦没者は201人。


2F部分は戦没者の遺影、遺書、遺品などで撮影はNG。親や、兄弟宛に書かれた手紙、遺書には思わず涙がこぼれます。

約1時間の滞在の後、約20km離れた知覧に。

【知覧武家屋敷庭園】
知覧は薩摩半島の南中心部に位置して、いにしえの時代より交通の要衝として、また、薩摩藩政時代には102の外城の一つとして栄えたところです。域内では高い文化が香り、いつしか薩摩の小京都と呼ばれるようになりました。武家の屋敷も自然をうまく取り入れた庭園を備えて残り、昭和56年に伝建群に指定されました。そのうち7軒の屋敷庭園が公開されています。

市役所支所近くに公共の駐車場が。そこにA6を停めて、すぐ近くの裁判所の南側から武家屋敷通りが伸びます。




1番西郷恵一郎庭園




番号が1番から7番まで振られています。南から北への上る順番です。

通りもこのように美しく。


大河ドラマ「西郷どん」の撮影に使われた場所と。




4番佐多美舟庭園


7番森重堅庭園

唯一池があります。

【知覧特攻平和会館】
次に2km離れた知覧特攻平和会館に。大駐車場に到着。


平和会館に向かって歩きます。






「特攻勇士の像」


知覧特攻平和会館。


1階建ての建物で、手前側が一般公開されているものや、右奥にゼロ戦の残骸が展示されており撮影OK。






「この知覧特攻平和会館は、第二次世界大戦末期の沖縄戦において特攻という人類史上類のない作戦で、爆装した飛行機もろとも敵艦に体当たり攻撃をした陸軍特別攻撃隊員の遺品や関係資料を展示しています。
私たちは、特攻隊員や各地の戦場で戦死された多くの特攻隊員のご遺徳を静かに回顧しながら、再び戦闘機に爆弾を装着し敵の艦船に体当たりをするという命の尊さ・尊厳を無視した戦法は絶対とってはならない、また、このような悲劇を生み出す戦争も起こしてはならないという情念で、貴重な遺品や資料をご遺族の方々のご理解ご協力と、関係者の方々のご尽力によって展示しています。
特攻隊員達が二度と帰ることのない「必死」の出撃に臨んで念じたことは、再びこの国に平和と繁栄が甦ることであったろうと思います。
 この地が出撃基地であったことから、特攻戦死された隊員の当時の真の姿、遺品、記録を後世に残し、恒久の平和を祈念することが基地住民の責務であろうと信じ、ここに知覧特攻平和会館を建設した次第であります。」
(知覧特攻平和会館HPより)

1F奥には特攻隊員全員の遺影、遺書、遺品などで、撮影NGです。こちらでも遺書などは読んでいて目頭が熱くなります。

会館の右奥に隊員が寝泊まりした三角兵舎があります。




その右側には知覧平和観音堂が。


駐車場横のレストイン武家屋敷で昼食を食べ、


これから最後の訪問地の霧島神宮に向かいます。約100kmです。

【霧島神宮】
霧島神宮一の鳥居に到着。


ここからさらに参拝者用駐車場に。


神社の方に。展望台の手前に有名な、

坂本龍馬とおりょうさん。日本で最初の新婚旅行でここに。

展望台からは桜島が見えます。


本殿の方に。


手水舎で清めて。


三の鳥居。


本殿に参拝。






神楽殿も。




これで予定は全て終了して宮崎港に。

帰りのフェリーも同じフェリーたかちほ。


帰りの部屋はプレミアムツインを。



約16㎡あり、バストイレ付きで快適です。

翌朝7時半ごろ神戸三宮フェリーターミナルに到着。

写真の真ん中の黒い建物が完成しつつあります。GLION ARENA KOBEという新アリーナだそうです。

5日間の旅行中、事故もなく良い天気が続いて良き旅でした。

Posted at 2025/01/26 16:18:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 名所旧跡 | 旅行/地域

プロフィール

奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
1011121314 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation