見どころ
第1次世界大戦を舞台にした戦争ドラマ。戦地に赴いたイギリス兵士二人が重要な任務を命じられ、たった二人で最前線に赴く物語を全編を通してワンカットに見える映像で映し出す。メガホンを取るのは『アメリカン・ビューティー』などのサム・メンデス。『マローボーン家の掟』などのジョージ・マッケイ、『リピーテッド』などのディーン=チャールズ・チャップマン、『ドクター・ストレンジ』などのベネディクト・カンバーバッチらが出演する。全編が一人の兵士の1日としてつながって見えることで、臨場感と緊張感が最後まで途切れない。
あらすじ
第1次世界大戦が始まってから、およそ3年が経過した1917年4月のフランス。ドイツ軍と連合国軍が西部戦線で対峙(たいじ)する中、イギリス軍兵士のスコフィールド(ジョージ・マッケイ)とブレイク(ディーン=チャールズ・チャップマン)に、ドイツ軍を追撃しているマッケンジー大佐(ベネディクト・カンバーバッチ)の部隊に作戦の中止を知らせる命令が下される。部隊の行く先には要塞化されたドイツ軍の陣地と大規模な砲兵隊が待ち構えていた。 シネマトゥデイ
2019年のイギリス/アメリカ映画
『1917 命をかけた伝令』観ました
たった二人で最前線に赴く物語を全編を通してワンカット“に見える”映像で
描いてあるのはとても意欲的
全編長回しのシーンの連続で、私はそれをあらかじめ知ってしまっていたので
とにかく感心して観ていたが
何の知識も先入観も無く観たくもあったなー 感想も変わったかもね
空前の没入感やら大迫力やらと評価がとても高いようだが
上記の長回し・ワンカット風の撮り方の所為で確かにリアルタイム感みたいなものは
感じるけども、史実に忠実に作り上げたとか言ってるが嘘っぱちだろこんなん
そもそもなんで塹壕を突き進んで敵地(前線)に着くんだよw
塹壕は敵地に対し並行してつくられるだろう
あと、これだけ戦局を、多くの兵士の命を左右する重要な任務を
弱々しい下っ端2人ぼっちに任せるのも意味不明
プライベートライアンのように小隊で行かんのか?
とーにかくご都合主義全開に興醒め
途中途中の、まるでファンタジー映画のような妙にアートなシーンにも興醒め
ちょっと場面が変わったら、ついさっきまでのドンパチのドも聞こえない謎
川に落ち激流に流されるのはいいけど 先に待ち受けるベタな滝壺w
そしてその後はナゼか清流(苦笑)
ツッコミどころなんて挙げたらキリの無い 私的には相当イマイチの映画でした
ガッカリしちゃった

Posted at 2020/11/18 20:00:46 | |
トラックバック(0) |
映画の話 | 日記