ココはCINOのエレベーター
青森県八戸市十三日町の商業ビル「チーノはちのへ」を巡り、不動産開発業「フージャースコーポレーション」(東京)による再開発事業構想が持ち上がっていることが、9日までに同社などへの取材で分かった。一帯の土地と建物を取得し、建物を解体後、分譲マンションや複合商業施設を整備する計画。チーノを運営する「八戸スカイビル」(原隆男代表取締役)によると、地権者らの大半が売買に賛同している。チーノは今年11月ごろをめどに営業を終える方針。
ビル内は『八戸フォーラム(シネコン)』以外は完全に廃墟化しており
この先もう二度と乗る機会は無いのかもな、と
名物?のエレベーターに最後の思い出に乗ってきました

思い出深いこの眺めも今回で最後だなーたぶん
ココがかつてイトーヨーカドーだった頃

外から見えるこのエレベーターは、イナカなりにそれなりにアイコニックな存在で
ある程度の年齢の市民はかなり思い入れがあると思う
イトーヨーカドーだった頃、レコード屋『新星堂』で
生まれて初めてCDを買ってもらったあの時の興奮はいまでも忘れない
因みにマイケルジャクソンのBAD アルバムです(小5:ウチはCDの導入が早かったの)
その他、おもちゃ屋でファミコンのディスクシステムの書き換えをしたり
上のゲーセンでアフターバーナーやったり、ガチャガチャでキン消しにアホほど散財したり
アイスクリーム屋でいつもコーヒーマシュマロを買ってもらって食べたり
相~当~、思い出深い(= = )…
『CINO(チーノ)』に変わっても、ファッションビルのていで

最初のうちはそこそこ楽しかったのだけど、時代と共に没落の一途を辿る…
三春屋も閉店しちゃうし、この街の中心街はこの先一体どうなってしまうのか…
いや我々の歳は寂しいけど別にイイんだけどさ(どうせ酒場特化型都市だし)
今の若い子たちは、この街が楽しかった頃を全然知らないというか
放課後に、休日に街を全然楽しめなかったのはかわいそうだな~、って思うよマジで
Posted at 2022/03/29 00:05:36 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記