<主な出展産地>
有田焼 伊万里焼 波佐見焼 三川内焼 備前焼 京焼
信楽焼 美濃焼 瀬戸焼 織部焼 萬古焼 常滑焼
九谷焼 益子焼笠間焼 手作り作家 など
<特別出展>
山葡萄かご 箸 柿渋 漆器木製品
8月20日(土)~8月28日(日) 9日間
八戸公園 第一駐車場 屋外会場で催されている
全国大陶器市へ、あいにくの雨の中ですが行ってきましたよ
もの凄い展示販売点数で、しかもテントがあるとはいえ雨降りの中
さすがに全部は見きれなかったが
私とシズカとそれぞれお気に入りを一つずつ購入してきましたよ
という事で
北の爆音酒場開店~

今宵はお刺身祭りです( ゚∀゚)o彡゜
真イカ、ブリ、ヒラマサ
斉藤商店にて仕入れの獲れたておろしたてのサクから切り出した刺身です
お義母さん、メガメガTHXです!m(_ _)m
お酒は

青森県十和田市
鳩正宗㈱ の純米酒を、某企業のオリジナルラベルにしたものです
先日切り文字ステッカーの依頼を受け製作したお礼に
ミツヤくんが置いてってくれたお酒です ありがとう!
スペックは 60%精米の純米酒で、度数は15度なので、元の酒は『八甲田おろし 華吹雪』かな?
ほのかにフルーティさも感じる、キレイな酒質で
ハトマサ、佐藤企杜氏らしい洗練された品の良い純米酒だ あとでお燗も試してみよう
大陶器市で購入してきたものです

長崎県の中央北部
波佐見焼の白磁の酒器
エッジの効いたモダンで丸っこいカタチがとても気に入りました
ふた回りくらい小さいぐい吞みもあったんだけども
180㎜ℓ(1合)たっぷり入るコチラを選んだ
ランプの光に透かしてみた

職人の手彫りなのだらしく、強度を保ちながら均等に刃を入れるのは大変らしい
イイな とても気に入ったぞ
Posted at 2022/08/28 02:21:32 | |
トラックバック(0) |
食いしん坊・お酒絡み | 日記