
←ココは市内・柏崎の
"Nijiya"さん
年に数回、ラリーキルトやハラパ、キリム、ラグ等
目の保養の為に訪れる、店内にあるもの全て欲しい
スーパーショップです

遊牧民のひと針ひと針心のこもった手縫いの、
エスニックで、作り手の手のぬくもりを感じる織物、敷物
見てるだけでうまく言えないんだけどなんか魂に響くんだよね~
ハートにビシビシくる ホントたまらなく好きだ好きだ好きだ
そしてイイものは、やはり決して安くはないんだよ
でもさ
どうしても欲しくなっちゃったので 今年最後の?お買い物として チョット奮発しました
トルコ製の
オールド・キリムの クッションカバーです
キリムとは、トルコ~イランを中心とする中央アジアや西アジアにかけての乾燥地帯、
草原地帯で生活している遊牧民が自分の家で使うために織った平織りの敷物で、
絨毯よりも古い歴史を持つと言われています。
遊牧の単調な生活の中で、自由な発想を楽しみながら丹誠込めて織るキリムは、
色や模様に作り手の遊び心が生かされ、暖かみのある織物となっています。
20~40年前の物が「セミオールド」40~80年前の者は「オールドキリム」と呼ばれます。
とあります そんなに古いんだ… タマラン 私、本当にヴィンテージが好き
もう長い事インテリアに手を加えてなかったんだけど、白のレザーのクッションカバーを撤去し

うまいこと シンプルなソファにあたたかい人の手の温もりを感じる差し色をプラスできました
オールドキリム… 死ぬまで付き合える逸品 かなり満足度は高い
敷物は敷かない主義なんだけど、ラグマットも欲しくなっちゃうなぁ
Posted at 2016/12/30 21:07:18 | |
トラックバック(0) |
インテリア関係の事 | 日記