暑い中やるのもしんどい
寒いなんてもってのほか
なんつって
年々BBQの回数が、めっきり減ってきてるわけですが
やんないうちにアット言う間に寒くなるねえ
という事で、男・ヒラタさんをお誘いし、ガレージBBQ敢行~
正直、家飲みに変更すっかなーなんて思ってたんだけど
ジュージュー(10/10)の日らしいので、やらないわけにはいくまい
↑のホタテはコレ

すげーね 小学生が小遣いで買える、刺身でも食べられるホタテ♪
身は小さめだが全然おk
カンパーイw
この画像でもわかる人はわかるのかな シマガツオです 生干しは
八食・尾崎商店(神)

全くクセやイヤミの無い味はインパクトに欠けるが
いつまでも食べられるような味 日本酒好きには好まれそう
スペアリブ お肉は同じく八食・うえたいら
ぶ厚い身! 関東ならコレ1枚でなんぼなんだろう なホッケと、オイランカレイ
なんぼほっくほくで脂のりの良いホッケが美味くても

「結局オイランだよなー(゜▽゜)」っていうのがここら辺の魚っ食いの総意(笑)
尾崎さんの生干しは本当に本当に美味い いつもサービスしてくれでthxですm(_ _)m
生干し焼いてる傍らでは

ホットワインww
八角、シナモンスティック、クローブ入れます
カンパーイw

身が・心がホッと温まる、やさしいハーブと赤ワインの香り イイね
穴子(冷凍してた在庫)と、豚トロです
1700hrs頃だったかな 撤収して、
北の爆音酒場で二次会です(゜▽゜)
日中から漬け込んどいた、タンドリーチキン風

ヨーグルト、カレー粉、クミン、ケチャップ、ソース 絶妙な味付けgj
↑のシマガツオの残りをほぐして特製パスタに! うんうまい!gj!
酒っこ

山形県米沢市 新藤酒造店
雅山流 大吟醸無濾過生詰『如月(きさらぎ)』
原料米 出羽燦々(自社田・蔵人栽培)
度数 14.2% 原材料名 米、米麹、醸造アルコール
日本酒度 +3 精米歩合 50%
酸度 1.2 酵母 山形酵母・吟味+ハイG
アミノ酸度 1.0
ラベルは知ってるが飲むのは初めての酒
開栓すると、ほのかーに吟醸香香る、静かな印象
口に含むと、ほのかにフルーティなニュアンスと、キレイな酒質
んが、薄い んー 何も、なんに~も感じない
薄っぺらいツマラン酒だ(ファンよスマンね)
¥800でよかった(笑)

山形市 寿虎屋酒造株式会社
純米吟醸原酒 霞城寿 掟丸
ちっちゃい瓶のヤツ
こちらはわりかし芳醇で、華やかな香りも
↑の青い酒より1.5まわりくらいうまいです
安い ジュースかよw
山形の酒は、水のキレイさを感じる清冽な酒質と華やかめな香りで
(特に)女性に好まれそうな味わいで
絶対大きくはハズさないテッパン的印象だが、
逆に感動もしない
相当数飲んでるツモリですが、総じてこういうイメージです
あんま良く言ってるように聞こえないだろうが、
大きく外さないってスゴイとは思う
このあと、腹ごなし、酔い覚ましに いつものコースを散歩に行きました

良い画像多数なので、別ブログにてww
ペイさん楽しかったですね~
それでは土曜日また(▼∀▼)ノシ(謎)
Posted at 2020/10/12 20:37:20 | |
トラックバック(0) |
食いしん坊・お酒絡み | 日記