結婚祝いでいただいていた贈り物をようやく開封
BRUNOのコンパクトマルチホットプレートです
3枚のプレート付きでイロイロ調理できて楽しそう(゜▽゜)
北の爆音酒場開店~
コレ見て何の魚かわかったらスゴイ
答えは、超レアなホッケ刺しです
とろんと溶けるような食感ながら、脂がクドくなく クセが無い
乱暴に譬えると、アブラガレイ刺しに似てるんだけど、もっと上質 かなり美味い
しゅうり貝(ムール貝)の酒蒸し

美味い~
ホッケ刺しともに、先日のブログのホッケ生干しと同じく
岩手県洋野町種市の『斉藤商店』のもの いただきものです(感謝)
酒っこ

Josep Masachs, S.L.
Cami de Flors Cava Organic Brut Nature
サクラ・アワード2019 銀賞受賞
色 白
飲み口 辛口
品種 パレリャダ、シャレロ、マカベオ
アルコール度数 11.5%
スペイン カタルーニャの 低価格だが、弱点の無い辛口スパークリングワインだ
ゴボウのカリカリ揚げ

キヨコさん手作り ありがとうございますm(_ _)mm(_ _)m
さーてホットプレート使いますよ
お好み焼き完成~
二枚目は焼きそば入り
おいしく出来ました~
BRUNOのホットプレートに同梱されていたいただきもののお酒
WAKAZE
wtf

デザイン、スベッてませんか
LUNA・GAIA なる二本セットだ
WAKAZEは、フランスパリと東京三軒茶屋でSAKEの醸造を行っています。
驚くたびに、世界はひらける。
伝統的な手法を活かしながら、極めて革新的なSAKEを造る。WAKAZEは「日本酒を世界酒に」をビジョンに掲げ、日本とフランス2拠点に酒蔵を構えています。WAKAZEがSAKEに仕込むのは【驚き】。日本酒という枠組み、ルールにとらわれない【体験】を価値として、誰も飲んだことのないSAKEで世界中の人々を楽しませ続けています。 とありました
まずはLUNAから
■ORBIA LUNA
スペック アルコール度数:15% / 酸度:3.7 / 日本酒度:-50
原料 酒米:酒の華、雪化粧(ともに山形県庄内産) / 麹:黄麹、白麹 / 酵母:きょうかい7号(泡なし)
特徴的な製法 貴醸酒(水の代わりにお酒で仕込む昔ながらの方法)、オーク樽熟成
貴醸酒ならではの濃醇な甘さ
いわゆるフルーティさはさほど感じない
独特な甘酸っぱさはキレが良いとはいえない まぁ日本酒度-50だからな~
う~ん とにかく独特
いただきものにこんな事言うのもアレだが
このままじゃあ減りそうもない とりあえずチルドでキンキンに冷すか
合わせる料理 焦がしバター系のソースを添えたサーモンのムニエル、など甘味と香ばしさのある料理
とHPにあった
コッチから合う料理作ってわざわざ酒に寄り添っていかなきゃならんのか('A`メ)
それって私達の“酒観”とは完全に真逆のアティテュード
ふーん 上等だよ
言われた通りのカップリングの仕方で試して差し上げましょうか
こうご期待
生もと変則三段濃醇仕込み、オーク樽熟成 だという
もう一本の、■ORBIA GAIAの方のレビューもお楽しみに
Posted at 2022/04/25 02:51:25 | |
トラックバック(0) |
食いしん坊・お酒絡み | 日記