• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neutoxinのブログ一覧

2022年05月03日 イイね!

家に帰らせていただきます

家に帰らせていただきます

0850hrs この日も爽やかな快晴の朝

小鳥のさえずりを聞きながらポーチでモーニング


まずは、イオンモール新利府へ


駐車台数約6800台,北館・南館合わせると総賃貸面積約102,000㎡となり

東北NO.1の圧倒的スケールの超巨大ショッピングモールです

噂には聞いていたがマジでカイデー フツーに、1日では見て回れなそうな規模

これは素でウラヤマです




さてとランチランチ



定番の『仙台っ子ラーメン』を所望













注文したのは、仙台っ子セット¥940+のり7枚(別皿)¥120

2018年は、¥810+のり¥110 でした




味濃いめ・太麺 


「ココは味に結構バラツキがある」という話だったが

うーん、たしかに濃いめにしたのにあっさり気味…  値段アップ・味ダウンは駄目よ






おいしかったごちそうさまでした~


※ラーメン紀行















このあとは松島へ~




久々の日本三景・松島だが、花より団子を地で行く我々は

某カレーパン・某せんべい・某カステラ・某アイスクリーム に注力するあまり

キレイなど写真一切無し(汗)









ベタに宮城名物ずんだ味を注文 ずんだの味香りも良くとてもおいしいが

ごろごろ入ったクラッシュトお豆が歯ざわり・食感を悪くしている














コロナ禍の影響なのか、どこへ行っても顔ハメ看板が無くて寂しいので

もはや顔ハメとかカンケー無しにオモシロ写真を(通行人をざわつかせ笑われながら)撮る

というスタイル(ナニソレ)に切り替え 松島でも何枚か撮ってきたんだけど

それは別ブログにて(笑)





















1550hrs そろそろ帰らなきゃね…




今年も最高のホスピタリティに感謝です!

U太U子さんレイちゃんありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)m

また来年、ヨロシク!!

















往復総走行距離621㌔ 平均燃費10.5㎞/ℓ

帰りはいつもどおり行きよりスイスイ爆走 おおよそ2時間半で家に着きました






Posted at 2022/05/07 23:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食いしん坊・お酒絡み | 日記
2022年05月02日 イイね!

イエメシイエノミ

イエメシイエノミ
利府の家に帰るなり、ツナギ・長靴に着替えて

家の近くの裏山に向かうU太

←あっという間に藪を分け入って見えなくなっちゃった

サスガは山菜採り歴40年である(汗)



姿は見えんが、奥の方でガサゴソ音がします




家を出てからわずか10分程度で

二晩ぶんくらいのたらっぽ(たらの芽)を収穫してきました スゴイ…




さ~調理するよ~








たまにはキッチンに男2人もオツなもの(笑)











塩釜水産物仲卸市場で買ってきたマグロと小ダコの刺身

ウドの酢味噌和えも





必殺のホヤ酢





相原酒店で買ってきた晩酌用の酒

味レビューはあとで別ブログにて



U子さんが、今宵は銀鱈のお煮付けを作ってくれました

いや本気でお店の味  凄いなおい


すじこのおにぎりも握ってくれました

もうね、佇まいから違う  マジで上手くてびびった




生ハムトマトモッツァレラ焼き



たらっぽとコシアブラ天  サイコー中のサイコー









ごはんもひと段落したあとは、SMWをゆっくり味わいました









Posted at 2022/05/07 02:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食いしん坊・お酒絡み | 日記
2022年05月02日 イイね!

塩竃・七ヶ浜観光

塩竃・七ヶ浜観光
ポーチで小鳥のさえずりを聞きながらの爽やかな朝食は

“U子バーガー” 特製ミニてりやきバーガーです

コレ、あまりにも美味しいので私のリクエストなの

来年も必ず作ってもらいます(圧)


YOSHIDAのグルメのたれとマヨネーズが激マッチ超うまなのです














さーベルランゴちゃんでお出かけです


当初、内陸方面のワイナリーに行って醸造所見学・試飲等の予定だったんだけど

あまりにも快晴だったのでやっぱ海に行きたい、と予定変更~







まずは

塩釜水産物仲卸市場

やった!テンション上がるぜ( ゚∀゚)o彡゜


市場系は見慣れてるし、八戸も売ってるものはだいたい似てるんだけど

何が違うってマグロの量! なんてったって生マグロの漁獲量日本トップレベルだからな塩竈は






ちょこちょこ晩酌用の買い物をして、さーランチにしよう









U太家のオススメの、満州園 多賀城店


本国の料理人・スタッフの、本格中国料理屋です これは期待大



四川干鍋(豚肉野菜)

グッツグツ真っ赤っか(汗)


辛~い でも、スパイス、特に花椒の香りが過去最高の華やかさで美味しい!!


台湾ラーメン



酸辣湯麵



豚肉キャベツの四川煮




いや、申し合わせたわけではないのにどいつもこいつも似たような辛いの注文w


どれも鮮烈なスパイスの辛さと華やかな香り、怒涛の辣油で、

辛いは辛いけど、身体が熱くなるとかじゃあないんだけど、顔や頭から発汗がスゴイ

それほどに日本に寄せてない、まさに本場の中国料理、って感じがしました 知らんけど





大満足だけどみんな軽くグッタリ(笑)



食卓の皿の残り汁は真っ赤っか




おいしかったごちそうさまでした~

















宮城郡七ヶ浜町 菖蒲田浜海水浴場














良い所だね~












このあと






鹽竈神社




















イイとこいっぱい連れてってくれてありがとな~




さ~帰って晩酌です♪





つづく






Posted at 2022/05/07 02:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食いしん坊・お酒絡み | 日記
2022年05月01日 イイね!

イエメシイエノミ

イエメシイエノミCasillero del Diablo
Reserva Especial Cabernet Sauvignon

その昔、ある蔵に貯蔵されたワインのあまりのおいしさに
盗み飲むのもが後を絶たなかったため、「悪魔の棲む蔵」
との噂を流して人々から遠ざけた、という伝説の残る
ワイナリーによる、鮮やかなルビーレッドの、
熟したベリー系果実のアロマとなめらかなタンニンの
バランスが良い、芳醇な味わいの美味しいチリ産赤ワイン

U太がラベル買いした一本だ





エビとホタテとマッシュルームのアヒージョ



八戸から買っていったアナゴの半分を、煮付けに


獲りたて茹でたてをいただいたらしいタケノコを、油揚げの煮付けてくれました


アナゴにしろタケノコにしろ、なんだこのお煮付けの上手さは(汗)

U子さん、ほんっとお料理上手(尊)



真鯛刺し

熟成が進んだ身は、グルタミン酸・イノシン酸の旨み爆発


八戸から差し入れた酒

青森県十和田市 鳩正宗 特別純米酒 華さやか仕込
原料米 華さやか 精米度 60%
アルコール度 15%
日本酒度 -1.5 酸度 1.6

新しい酒米・華さやからしい華やかな香りとスッキリとした飲み口、

さわやかな酸味と清涼感溢れる味わいは、これといった強みは無いが

飲み飽きしない、いかにもハトマサらしい佳酒




U太が、タケノコとアナゴの残りを天ぷらにしてくれました

衣に炭酸水使用でさっくさくの仕上がり 上手





Luce della Vite Lucente 2017

U太が、我々に飲ませたいから、と買っておいてくれたイタリア産の赤ワイン

こいつはチョットSPLなワインなので、もらって帰ってきた残りをじっくり味わい

あらためて感想を書こうと思う



レッドアイ・ブラッディマリー風

無塩のトマトジュースとコロナビールで作り、グラスに塩を


いくらでも飲めるぞ






あぁおいしかったたのしかった

明日ヨロです~
Posted at 2022/05/05 01:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食いしん坊・お酒絡み | 日記
2022年05月01日 イイね!

定義山のあぶらげ

定義山のあぶらげ
仙台市にある年間約100万人の観光客が訪れる観光名所

「定義如来西方寺」“定義山”の愛称で県内外の人から親しまれ、

縁結びにご利益のあるパワースポットとしても有名です


詳しくは前回来たときのブログを参照のこと



醤油をかけ、にんにく七味ぶっかけて超うまです


現地で食べられシズカも感激してましたよ




















もう1つの名物“やきめし”(味噌焼きおにぎり)


大きくて米からしてうまい 食べ応えあり




雨がかなり強くなってきたので寺院散策は諦めて昼飯にしよう~




蕎麦が食べたい皆の総意で


『どうだんの里』に寄ってみましたよ




落ち着いた雰囲気の、けっこう大きなお店です

変にJAZZなどのBGMがかかってないのが良いです







ざる ¥740



おろしそば ¥740



あまめ(塩辛くないという意味)のタレで、細切りの蕎麦はかなりコシが強い

良く冷たく〆てあって、とっても美味しい蕎麦でした~








スーパーで買い物して帰って、夕方からの本番(晩酌)準備ですよ(゜▽゜)
Posted at 2022/05/04 22:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食いしん坊・お酒絡み | 日記

プロフィール

「As Above,So Below」
何シテル?   01/29 20:59
neutoxinです そうですよ元、n●fですよ http://minkara.carview.co.jp/userid/235808/profile/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 01:20:07
 
MY TOP SONG 2018 by Spotify 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 20:38:17
WORLD HAPPINESS 2019 WITH HACHINOHE 参戦記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/27 22:29:29

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
カングーのハズがコレになりました (゚Д゚)ウボァー 余計な事はやんないよー 余計なモ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
めんどくせえので、ポロGの事や車歴は http://minkara.carview.c ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation