10/22(土)の話
青森県つがる市森田町床舞藤山の
宿泊施設にお泊り合宿(飲み食い)ですよ
去年あまりにも良すぎたので、今年も
そしてきっと来年(以降)も!
去年と全く同じ部屋にしました う~ん、ただいま~! って感じ♪ ※画像は拾い
ポータブルスピーカーで爆音で音楽かけてっと(笑)
1749hrs まずは飲もう!! カンパ――イ!!!
アキモトさんがカセットコンロと焼き網を持ってきてくれたのでイカ生干し焼き!

サイコーすぎるんだが
弘前・六花酒造のレア酒 蔵の隠し酒 純米吟醸 Sururi生詰

軽やかな吟醸香 イイね
小さめのカワハギも塩振ってヤキヤキ

いやマジでサイコーなんだが
予定通りの1830hrs 食事が運ばれてきました(゜▽゜)
我々好みの、おいしいものを少量ずつイロイロと

あとはお料理の説明してくれたら良かったのに~
アキモトさんからの、
“若生”昆布を使って
若生おにぎり にしました!

うおぉ 初めて食べましたがこりゃあウマイ!! 適度な塩気と広がる海の香り!
五所川原市
はせがわ酒店 で購入してきた
Herencia Altes / Benufet 2018 スペインの白ワイン
品種 ガルナッチャ・ブランカ100%
容量 750ml
産地 スペイン カタルーニャ州/テッラ・アルタ
なんと樹齢最高100年!!のブドウを使用した上級のガルナッチャ・ブランカ。かつて何世紀にも渡りムーア人が暮らしていた場所なだけあり、アラビア語の畑名がついています。コンポートした白桃や南国系のアロマティックな香り。古樹ならではの複雑味や深みを感じ柔らかくエレガントな香りどおりの果実味が口の中に広がります。
コート・デュ・ローヌ白などがお好きな方に是非お試し頂きたい、リッチ&エレガントなスタイルの白ワイン。 とWEBでありました

¥3K程度とわりと奮発して買ったワインだったが
樹齢から(勝手に)イメージする味とは程遠く…
わたくしの拙い舌では凝縮感も熟成感も感じず、
普通にエレガント傾向の特徴の無い白ワインでした(ガッカリ)
その場では何も言わず飲んでいたが、恐らく皆も似た感想だったと想像します
気を取り直しまして
本番の日本酒へ移行~

和歌山県海南市 平和酒造
紀土 純米吟醸 しぼりたて
使用米 五百万石
磨き 麹米:50%/掛米:55%
特定名称酒など 純米吟醸/生酒
度数 15度
品の良いフルーティな含み香
ほんのりピチピチ感があり、甘さと酸のバランスがとても良好でキレが良い
しぼりたての純吟生酒だが、15度という低めの度数がまた良く
全く薄さは感じず、それでいてスイスイ(ガブガブw)いっちゃうとても美味しい酒だ
部屋備え付けの道具を使って、ntxnプロデュースお燗祭りです♪

お燗もホントにうまい 純吟で1升¥2.5K程の、とてもコスパの高い佳酒!
MISAWAの某酒屋でも取り扱うようになったので、買う機会が増えそうだな
四天王wwww
楽しい時間はあっという間に過ぎてゆきます
温泉入ってきたあともイロイロ飲み食いしたので 歯ぁ磨いて、

布団敷いて寝て 明日に備えましょう
2500hrs頃には就寝です
Posted at 2022/10/29 02:23:03 | |
トラックバック(0) |
食いしん坊・お酒絡み | 日記