ある休日のランチ(去年末)
アッチ方面で用事があったので、帰りに寄りました
繁盛店 ランチ時だったのに、運よく駐車場に滑り込めました
前回のブログはコチラ
注文したのは
カッチン玉めん(半ライス付) ¥850

珍めん(塩野菜あんかけラーメン)にカツと玉子を入れたボリューム満点のラーメンです

丼もかなり大ぶりですよ
あっさり塩味のあんかけタンメン的なのがベースで、
サックサクの味の良いカツと生卵入り、しかもデフォで半ライス付の名物メニューです
とてもやさしい味わいで、なんだかクセになりそう(゜▽゜)
ジャスウォント・シンさん直伝のインドカレー ¥700

銀皿カレー、スゴミを感じます!Σ(゚□゚(゚□゚*)おぉぉぉ
美味いと噂のシン師直伝のカレー、ようやく食べる日が来ました

鶏手羽元とほうれん草の ゆるめのルゥのカレーは
スパイシィだけども辛くはなく 鶏肉はほろっほろにやわらかで、骨から簡単に外せます
うん、これはキャラが濃いわけではないが 本格的なインドカレー イイね
wtf?ジャスウォント・シンさんてどちらさん? 中華屋なのにインドカレー??
気になったので調べたら
函館市出身の店主は若い頃、東京のインド料理屋のコック長を務めるなど、
もともとの専門はインド料理だったらしい(!!)
子育てしながらゆっくりお店をやろうと、奥さんの故郷八戸へやってきたものの、
借りた店舗は中華料理屋の居抜き物件
そのまま中華料理屋として営業することになったようだ(えぇ…?)
中華料理屋ではあるものの、やはりカレーはこだわりのインドカレー
出会いは、師と仰ぐ、東京のインド料理屋に先生としてやってきたインド人の
ジャスウォント・シン氏がきっかけだといいます
「料理以外にもたくさんのことを教わった」という師匠直伝のインドカレーだけは
ずっと作り続けると決意し、独立した今でも変わらない思い出の味を守り続けている
のだとか
スパイスもご自身で調合しているらしい、本場直伝のインドカレー うまいハズだわ
そうか~そうだったのか~ 銘店に歴史あり
そう言われてみたら、店主がインドの修行僧のように見えてきたぞ(素)
おいしかったごちそうさまでした~
カレー系ランチ
シンといえばタルヴィンシン
Posted at 2023/01/22 23:55:16 | |
トラックバック(0) |
食いしん坊・お酒絡み | 日記