2015年03月31日
セッティング考
週末、ラベリング☆を初めてドライで走りましたが、またセッティング変更の必要アリか・・・
シェルコーナー立ち上がりで、リヤがフルストロークしてしまう・・・
縮みきっちゃってるから、いきなりグリップ抜けるし、3速へのシフトアップもおっかなびっくり。
他の2速コーナーも、立ち上がりでリアの動き方が唐突だから、アクセルが開けられない。
開幕戦の中間計測結果から見ても、前半セクションが全く踏めていない。
ラベリング前の☆は、こんなこと無かったんですが・・・
ラベリング☆は間違いなく構造が固くなっていて、その影響かと思いますが・・・
ターンの立ち上がりは以前のタイヤより結構良くなってます。
が、中速コーナーは以前よりピーキーになってます。
リアが唐突に滑ります。
空気圧は220~230kPaくらいかな?
これ以上減らしても、僕の場合はただ限界が下がるだけでした。
高くするのはもっとダメ(笑)
WETは200kPaくらいでもイケる。
現状:リア8キロ(プリロード2巻+ヘルパー全潰し=約40キロプリロード)
→開幕戦はターンがツラくなるのを嫌って、レートUPはせず
打開案1:リアのスプリングレートUP(バンプストローク量を抑える)
→テクニカルセクションがツラくなるか?ターンでリアが十分に縮んでくれないかも。
打開案2:ダンパーの仕様変更(バンプストロークスピードを遅くする)
→スプリングレートUPよりは、テクニカルセクションへの影響が少ないかもしれないが、根本的な解決にならない可能性もある。
打開案3:LSD仕様変更(カム角変更で、効くタイミングを遅くする)
→こちらもターンに影響が出そう。
第2戦イオックスまで、悩んでみます・・・
(今のところ、「赤いバネ」によるレートUPが有力候補・・・)
ブログ一覧 |
ジムカーナ | クルマ
Posted at
2015/03/31 15:13:55
今、あなたにおすすめ