マイホームのタミチャレ最終戦に行ってきました。
マイホームは実家から近く、子供も多いのでちょくちょく遊びに行ってましたが、レース参加は初めて。
息子はZERO、父ちゃんはGTとFFにエントリー
父ちゃんはFFでのレース参加は初めてなので、土曜日に練習走行。
TA-07は持ち込まず、FF-04の練習に専念。

FF-04のカーペット初走行はスプールで走って巻き巻き。
ギヤデフにしようかと迷っていましたが・・・
フロントのスプリングを大径ハード→大径ソフトへ変更したら、とりあえず巻かなくなったので、スプールのままでいくことに。
息子のZEROはギヤ比自由だったので、とりあえず最高ギヤ比の5.74に。
ですが、コースがテクニカル&狭すぎて息子には難しい・・・
外周でも全開にできない様子だったので、ギヤ比を6.93へ落として、バッテリーをニッカドからリフェへ。
外周でのスピードが足りませんが、インフィールドはかなり走りやすくなったみたい。
そして、いよいよレース当日
息子はTT-02S@ライキリ

タイヤはCで、外周でのオーバー対策でストレートタイプのウイングを最大の大きさで装着。
息子の予選1回目は3番手。
リフェにギヤ比6.93では、外周でのスピードが足りず苦労している様子。
走りは安定していたので、予選2回目に向けてギヤ比を6.16へ上げてみました。
予選2回目は、1回目でリタイヤしてた子が上がってきて、息子は4番手。
トップスピードが上がって外周が難しくなってしまったみたいで、予選1回目からタイムを落としてしまった。
ギヤ比を少し落とそうかと思いましたが、息子は今のままで行くというので、そのまま決勝へ。
マイホームさんがZEROの決勝動画をアップしてくれました。
息子、フライング!!(笑)
ちょっとガマンできんかったねぇ・・・
狭いコースに苦労しながらも、格上のジュニア達に交じって4位フィニッシュ。
今回の息子にとっての敵はコースだったか。
父ちゃんは予選2回目から気になっていたのですが・・・
ギヤ比を上げた割には外周でのスピードが乗ってない。
モーターが回ってないのか?
バッテリーか?
息子に「マシン調子悪いか?」と聞いてみました。
すると、「危ないから(スピード)落としてた」と。
握りたい気持ちをを抑えて、壊さないようにスロットルを抜いていたらしい。
これには父ちゃんビックリ。
息子はまだ保育園児。
普通なら速く走りたいし、負けたくないから、ぶつかっても全開だと思う。
でも、自分がコントロールできるスピードで、我慢の走りをしていたのです。
(一応、父ちゃんがテスト走行してるので、マシンには問題無かったはず)
実際、大人のAメインでもグチャグチャになる狭いコースを、ZEROクラスの誰よりも少ない接触で丁寧なライン取り。
外周はふら付くけど、インフィールドのキツいヘアピンも、フロント重デフの02Sをしっかり曲げてました。
親バカですが、非常に価値のある4位だったと思います。
息子も我慢の走りを強いられて悔しそうにマシンを抱えて階段を降りていきました。
もっと練習して、来年リベンジだ!
父ちゃん編はまた後で・・・
ブログ一覧 |
ラジコン | 趣味
Posted at
2016/12/20 02:35:35