今年の初レース行ってきました。
今年の初ジムカーナは一体いつになるのか?
まぁ、それはさておき・・・
まずは、息子のZERO。
昨年のレギュレーションが変更されて、リフェ+昨年とは別のレンタルモーターになりました。
このレンタルモーターが激遅!
昨年はスピードが速すぎてクラッシュが多く、ドッグボーン脱落、バッテリー落下等々トラブルが結構出たので、今年はぶつかっても壊れないスピードにしたみたいです。
あまりにも遅すぎて、握りっぱなし、常にインベタ。
そして、ZEROルーキーが無くなったので、大人も子供もまとめてZEROです。
予選は1回のみで、3分間のベストラップ。
子どもの中では予選1位でした。
予選結果が、5位以上全員大人、6位以下全員子供になったので、決勝は子供と大人に分かれてやりました。
ポールポジションからの決勝スタートだったんですが、スタート失敗。
インを差されて2位に落ち、その後接触で3位に落ちて・・・
後半追い上げたのですが、そのまま3位でゴール。
スピードがあまりにも遅いので、腕の差がほとんど出ないんですよね。
あれだけインを開けるなと言ったのに、GTのスピードで走らせてる時と同じラインで走るんだから、そりゃ抜かれるわ。
まだ保育園児の息子に、その辺の駆け引きを教えるのは無理かも。
息子は正直言ってつまらなかったみたい。
普段GTのスピードで、大人に交じって走ってるんだから、そりゃつまらんだろうな・・・
でも、まわりと条件は同じなので、ZEROのスピード域でのラインを覚えてもらうしかないです。
ただ、ZEROだけだと息子にとってはあきらかに不完全燃焼。
次回のHOTLAPタミチャレでは、いよいよGTとZEROダブルエントリーさせようと思います。
問題は、TT-02Sの他にもう1台シャーシが必要になります。
う~ん、どうするかなぁ・・・?
ブログ一覧 |
ラジコン | 趣味
Posted at
2017/02/02 02:19:06