先日のマイホームタミチャレで、僕と同じく親子ラジを楽しむ上級者の方に、セッティングのアドバイスを貰いました。
それは・・・

スキッド角調整。
実は、スキッド角調整は、この日初めて知りました(笑)
テストのために、久しぶりに岐阜タムへ

最近は寒くて、買い物以外では足を運んでいませんでしたが・・・
久しぶりの岐阜タムサーキットを楽しんできました~♪
息子も楽しんでいたのですが、2~3パック走った後・・・
寒くてクルマの中に避難してテレビ見てました(笑)
父ちゃん一人でせっせとテストです。
まずは、リヤの逆スキッド(スペーサー1ミリ)。
0.5ミリのスペーサーも用意したんですが、変化がわかりやすいように、最初から1ミリでテスト。
進入は変化が出ませんでしたが、立ち上がりは違いがはっきりとわかりました。
リヤのトラクションが良くなって、代わりに曲がり込みが少なくなりました。
理論上は進入でのリヤ荷重が減って曲がりやすくなるんですが、タミチャレのニュートラルブレーキ程度では、違いがわからないんでしょうね。
次にリヤのスキッドをゼロに戻して、フロントのスキッド(スペーサー1ミリ)
結果的には、これが一番タイムが良かったです。
トラクションは減ったんですが、曲がり全体が良くなって、トータルで速くなった感じです。
フロントのグリップ感が増えたのがはっきり感じ取れて、かなり良いかも。
次はフロントスキッド1ミリ、リヤ逆スキッド1ミリ。
これが、一番操縦がラクでした。
立ち上がりでリヤが安定方向になったため、ベストラップはわずかに落ちましたが、アベレージは安定。
次はフロントスキッド2ミリ、リヤ逆スキッド1ミリ。
これは、前者と違いがほとんど出ませんでした。
タイムもほぼ変わらず。
リヤ逆スキッド2ミリも試しましたが、感覚的にもタイム的にも変化なし。
どうやらスキッド調整は1ミリ程度までにした方が良いのかもしれませんね~。
今回はモーター位置を後ろ、フロントギヤデフに固定してテストしたので、モーター位置を前に変えたり、スプールでのテストもしてみたいですね~。
あと、岐阜タムのレイアウトだとわかりませんでしたが、スキッド調整をすると、丸く曲がるのが苦手かも・・・
とりあえず、良いところが見つかったら息子のTA-07にもフィードバックします。
ブログ一覧 |
ラジコン | 趣味
Posted at
2017/02/15 02:45:55