• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月04日

タミヤグランプリ ナガシマスパーランド:DAY2

2日目は親子GTグランプリ、Mスポーツ、6×6に参加です。



最初は息子の6×6(27台)
コングヘッドで初めてのレースでしたが、息子はジャンプ台が楽しくて、順位なんて関係なく楽しんでレースしてました(笑)
予選はビリでした・・・

決勝はCメイン9番手からのスタート。
かなり荒れた展開で、マーシャルやってた父ちゃんはヘトヘトです・・・
息子は、ポジションを上げて6位ゴール。

息子のコングヘッドは直線がちょっと遅かった・・・
まぁ、2千円ちょっとの激安アンプなのでしょうがないかな?
コングヘッドであまりカツカツする気は無いのですが、多少は対策した方が良いかも。


次に父ちゃんのMスポーツ(41台)
予選1回目は後列スタートで絡まれてしまい総合17位。

1日目と違い、かなり路面グリップが上がってて、タイヤが食いすぎてる感じがしたので、予選2回目はタイヤを変更しました。
前後Mグリのハードインナーから、フロントだけMグリのスーパーハードインナーへ。

予選2回目は前列スタートから飛び出して独走状態。
タイヤ変更が功を奏し総合5位。
Mシャーシで初のAメイン入りです!

トップゴールだったので、後車検でモーターの回転数をチェックされたんですが・・・
FLチューンモーターの上限17000rpmに対して、僕のは15300rpmでした。
せめて16000rpmくらいは回ってほしいんですけど。
信じられないのは、モーター回転数オーバーで予選タイム抹消されたマシンが3台も居ました。
どうやったらそんなに回るんだろう・・・?

インチキだとは思っていません。
そこそこの当たりモーターをゲットして、ちゃんと育てるコツを分かっていれば、回るんだと思います。


そして決勝。
タミグラ福井以来のゼッケン入りタスキを付けましたが、やっぱりうれしいですね~。

5番手スタートなので、なんとか表彰台を目指したいところです。
スタートはうまく決まり、1コーナーで4位のインに入り込みましたが・・・サイドプレスからの壁送り!
大きく出遅れ、ショックのあまり小さいミスを繰り返してしまい、ガッカリのビリ2。
10位でゴールしました。
結果は残念でしたが、MシャーシでのAメイン入りはうれしかったです。



最後に親子GTグランプリ(15台)
ルールは、最初に父ちゃんが2分走行して、次にプロポを子供に渡して、子供が2分走行。
計4分間レース。

息子は珍しいことに左利きプロポ。

なので父ちゃんはこのようにプロポをひっくり返して、親指でスロットル操作。
最初は当然、違和感バリバリですが・・・
モーターがフォーミュラチューンでスピードが遅く、1周握りっぱなしで周回できるので問題無しでした。

予選は父ちゃんががんばって2位以下を半周以上引き離して、息子に託しますが・・・
ものすごく速いジュニアドライバーが居て、息子も頑張るんですが歯が立たず・・・
予選1回目は総合2位。
予選2回目は運悪く、ボディをリヤタイヤに巻き込んでしまうこと2回。
タイムを残せず、予選結果は4位。
ちと苦しい位置ですが、なんとかAメイン入りしました。

そして、親子GTグランプリAメインが、この日の最終レース。
なんとか決勝もトップでタスキを繋ぎたいところ。
スタートして1コーナーで3位浮上。
その後すぐに2位に上がってトップに張り付きます。
僕の方が少しだけ速く、張り付きまくってプレッシャーをかけますが・・・スキが無い!
結局抜けないまま2位で息子にチェンジ。
すぐに3位に後退してしまいますが、息子は焦ることなく自分のペースを守って走り続け・・・
そのまま3位でゴール!

うれしいうれしい3位表彰台!



この週末はレースして、遊園地で遊んで、温泉1泊して、非常に楽しい2日間でした。
ブログ一覧 | ラジコン | 趣味
Posted at 2018/02/07 01:08:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

梅雨前にガラスコーティングでピカピ ...
taka4348さん

楽天お買い物マラソン限定10%OF ...
WAOショップ公式店さん

やっと梅雨かな?
hirom1980さん

終日雨(なんと!)
らんさまさん

いわきツーリング!
レガッテムさん

この日は⑦。
.ξさん

この記事へのコメント

2018年2月7日 13:43
回るモーターは当たりモーターを引き当てるんではなく、回らないモーターを回るように調整、加工します。
ブラシモーター用の治具を使ってエンドベルをバラしてきちんと組むだけでも変わります。
さらに奥の手もあり、これを使えばFLチューンでも3000回転くらい簡単に上乗せ出来ます。
問題はこれらの調整パーツが現在手に入らないこと。
特に奥の手パーツは需要が無くなり、20年位前には供給が終わっています。
ヤフオクでも出品されていません。
私は一応現物を持っていますが、ジャンク品でパーツが揃っていないので使えません。
ブラシモーター、特にタミグラで使う分解不可能のカシメモーターはノウハウや持ち物の差が大きく出ます。
だから私はやりたいとは思いません。
コメントへの返答
2018年2月7日 18:43
エンドベルって外しても良いんですか?
外して組みなおすこと自体NGだと思ってました。

Mシャーシもブラシレスモーターにしてほしいですね。
2018年2月7日 20:19
エンドベル外すのはNGです。
ですがブラシホルダーをバラして組み上げるのはOKです。
その調整だけで回転数を稼げます。
あとブラシのワイヤーの取り回しを工夫すればスプリングテンションが少し上がります。
無負荷の回転数は若干落ちますが、トルクは増えます。

Mシャーシのブラシレスは無理だと思います。
M07にLF2200と15.5を積んで走らせると実感出来ます。
凄まじいじゃじゃ馬になり、腕の差がハッキリ出ます。
パワーコントロールに四苦八苦するMシャーシは楽しくないですよ。
コメントへの返答
2018年2月7日 21:46
いやいや、どんな方法でもスプリングテンション変えるのはNGでしょう・・・

M-07にブラシレスは試してはいませんが、スペック的にはGTチューンと15.5Tは同程度ですよね?
そんなじゃじゃ馬になるでしょうか?
2018年2月8日 19:35
これが凄まじいじゃじゃ馬になります。
GTチューンと15.5ではトルクが全然違います。
15.5のほうが明らかに速いです。
そしてMシャーシの場合、バッテリーが選択式です。
傾向としてはLF2200よりパンチのある1600SPが好んで使われています。
この選択はパンチだけでなく、1600SPのほうが100グラム重いです。
バッテリーが重くなるので、安定感が増します。
この差は大きいです。
MシャーシにLF2200を積むと、一気に腰高になり不安定な動きになります。
そこにパワフルな15.5です。
恐ろしいほど暴れます。
最高速はタミチャレGT並みになります。
コメントへの返答
2018年2月8日 20:19
機会があれば試してみようかと思います。
ただ、僕の場合はLF2200+GTチューンの方が安定してます。
むしろ重いニッカドを横積みしてる方が不安定で嫌なくらいです。
せまくてテクニカルなコースでは、リフェを選択することが多いです。
ストレートが長いとリフェではつらいのでニッカドを選択しますが、特にリフェで腰高感は感じません。

それに最高速については、現行レギュで既にタミチャレGTとほぼ同じですよ。
息子とよくGT対Mで対決してますから(笑)

プロフィール

「息子がオートトレンドタミグラJJグランプリで初優勝!おめでとう!!」
何シテル?   02/23 20:51
ヒザのケガでジムカーナを引退し、RCカーレースに転向 2010年まで全日本ジムカーナN4クラスに参戦。 最終的な成績は、シリーズランキング9位。 全日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タムタム岐阜タミチャレ第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 09:44:05
バスタブ逝った~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/17 05:59:20
タミグラGT5参戦マシン備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 21:13:46

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2021年内に生産中止ということで、手に入るうちに乗り換えました。
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
ジムカーナ休止につき、親子二人でラジコンするのに便利なクルマに乗り換えました。
トヨタ 86 トヨタ 86
ジムカーナPN仕様 製作、メンテナンスはプレジャーレーシングサービス。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation