次のオートトレンドタミグラに向けて、色々試したいことがあったので、マイホームカーペットコースでテストしてきました。
エントリーしたクラスは、
父ちゃん:土曜のツーリングGPX、日曜の親子GTグランプリ
息子:土曜のJJグランプリ、日曜のジュニアグランプリと親子GTグランプリ
まずはツーリングGPXのシャーシ選択。
掛川はコースが広いので、ギヤ比で有利なTB-05を選択しましたが、狭いカーペットコースであれば、EVO.7がギヤ比の不利を跳ね返す可能性もあります。
ちなみにギヤ比は、TB-05が7.16、EVO.7が7.50です。
TB-05はSSBB用ダンパーステーが発売になったので、早速購入。

気が付いたら、違うものも買ってしまいました(笑)
早速、高級アルミロワバルク装着。
そして、ダンパーステーとSSBB

SSBBは最近出番が減ってしまった419XRから拝借。
早速、EVO.7とTB-05を比較

EVO.7は明らかにストレートスピードが遅く、ギヤ比の差は大きいですね・・・
EVO.7は諦めて、TB-05でセッティングを進めることに。

ボディは掛川でも使用した、軽量WRXです。
ツーリングGPXレギュのスピードでCタイヤだと、ものすごく曲がります。
SSBBとアルミロワバルクの効果は、タミチャレGTレギュで早く試したいですね。
意外とアルミロワバルクの効果は高いんじゃないかと思います。
SSBBとアルミロワバルク追加で、動きがEVO.7に似てきたように思います。
次はJJグランプリ、親子GTグランプリ用TT-02 TYPE-S
ボディは軽量NSX2005

タイヤはM2ラジアルです。
息子が走らせると、何故か巻き気味・・・
父ちゃんが走らせると、特に巻かないですね~。
良く走ります。
どうやらヘアピンで、スロットル全戻し状態からガバ切りになってしまっているみたいでした。
そりゃ、巻くわなぁ・・・
セッティングでなんとかしてやることもできますが、できれば息子が自分自身で気が付いて操縦を直してほしいですね。
そしてジュニアグランプリ用TT-01 TYPE-E

新しいTT-02RRも考えましたが、昨年のナガシマスパーランドとタミチャレトヨタZEROで良く走れていたので、このまま01続投です。
TT-02には無いリバウンドストッパーがTT-01にはある、というのも大きいですね。

タミチャレトヨタからほったらかしだった540モーターですが、ちゃんと回ってくれて一安心。
ばね交換でステアリングを軽くしたファインスペックプロポ

かなり操縦しやすくなったみたいです♪

タミグラオートトレンドは掛川以上の順位になれるよう、親子でがんばります!
ブログ一覧 |
ラジコン | 趣味
Posted at
2019/02/05 19:59:43