タミグラオートトレンド2日目は
ジュニアグランプリと親子GTグランプリです。
ツーリンググランプリはタミグラポイント40点超のため、参加できず。

ジュニアグランプリはTYPE-S不可なので、TT-01 TYPE-Eをチョイス。

ボディは軽量NSX2005です。

土曜日から、このアルミウイングワッシャーを使っていますが、しっかりきれいに固定できて良いですね。
でも、重くなるし・・・樹脂で十分なパーツだとは思います(笑)
親子GTグランプリは昨日のJJグランプリで使ったTT-02Sで、モーターをレギュに合わせてフォーミュラチューンに。
ボディは軽量NSXコンセプトGT。
ジュニアグランプリ(20台)

予選は4位。
決勝もがんばりましたが、Aメイン6位でした。

ステアリングのスプリングを交換して柔らかくはしたものの、左ホイール使いの息子が慣れない右ホイールで勝負するのは、やっぱり厳しいですね。
単独で走れているときは良いのですが、混戦になると慣れないプロポでミスが出てしまいました。
親子GTグランプリ(24台)

ジュニアグランプリとは逆に、親子GTは父ちゃんが慣れない左ホイールを使います。
しかもスロットルレバーも手が小さい息子に合わせているので、メチャクチャやりにくい・・・
親子GTは4分レースで、最初の2分間が保護者。
後の2分がジュニアドライバーとなります。
予選1回目は父ちゃんが抜けだし独走状態で息子にバトンタッチしたんですが・・・
息子がミスをしてしまい5番手タイム。
予選2回目も父ちゃんがトップを走っていましたが、数周にわたり2位のマシンがすぐ真後ろ。
バックストレート立ち上がりでまだこちらが前に居て、ラインを変えるだけの車間があったのでインに寄せてブロックラインを取りましたが、無理矢理後ろから当て抜きとなってしまいました。
こちらはバックストレートのど真ん中で身動きできない状態に。
予選は7位でなんとかAメインに残りましたが、かなりがっかりしましたね・・・
息子もこれにはメチャ怒ってましたけど、父ちゃんがバックストレート立ち上がりで少しワイドなラインになってしまったことも原因。
当て抜きできるような隙をそもそも見せちゃダメなんですよね。
ただ・・・
我が子の真っ直ぐな成長を願うなら、子が見てる前で当て抜きなんて絶対できないと思いますがね。
決勝は7番手スタートと厳しい位置でしたが・・・
親子二人がんばりましたよ。
父ちゃんは7位→4位で息子にバトンタッチ。
息子も1台抜いてくれて、3位ゴール!

3位表彰台に乗ることができました。
ジュニアグランプリは残念でしたが、親子GTで良い結果を出せてうれしかったです。
2日間連続レースで疲れましたが、とても楽しかったです。
ブログ一覧 |
ラジコン | 趣味
Posted at
2019/03/06 01:35:38