• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.Wakaのブログ一覧

2018年07月24日 イイね!

ラジコン級位・段位

ライトチューンモーター育成動画を見て以来、ちょっと好きになったGAGAさんの動画。
今回も面白いものが


僕は・・・3級かな?

「ここで最初の壁が来ます」


当たってると思います・・・
結構高い壁ですが、2級目指してがんばろう!
Posted at 2018/07/24 21:00:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2018年07月16日 イイね!

TB-05タミグラSt仕様

タミヤGP全日本選手権福井大会はカーペット路面。
テストするならマイホームかクワナベースになりますが、今回はマイホームへ。


コースレイアウトが少し変更になってました。

前回のマイホームタミチャレは、このコースで開催されたようで、リザルトも貼ってあったので、このタイムを目安としてテスト開始!



とりあえずリヤモーターのままSt仕様に。
比較のためにTA-07も持ち込みました。
ちなみにSt仕様のギヤ比は
TA-07が7.1925

TB-05はほぼレギュ一杯の7.159

ストレートについては息子と二人で走らせて比較しましたが、ギヤ比にちょっと差がある割には、直線はほとんと一緒でした。
ですが、コーナーリングは違いが大きかったです。
ニュートラルでスルスル走るTA-07に対し、TB-05はグイグイフロントが食い付いてグリップ感がスゴイです。
多少操縦が難しいですが、慣れてしまえばTB-05が断然速いです。
フロントモーターだと、また印象が変わるのでしょうが、今のところはリヤモーターの操縦性が気に入っているので、しばらくはこのままでいこうと思います。

ボディは軽量86とWRXSTiニュルブルクリンクチャレンジを比較。


カーペットだとWRXの方がラクで速いです。
ちなみにTA-07は軽量86の方が速かったです。
シャーシの違いでボディ選択も変わってくるというのも、面白いですね。


M-07はハイトラクションロワデッキに変更してから、カーペット路面は初。

ノーマルシャーシと比べると、すごく曲がります。
バンプアウト付けてみたら、失速感も無くなり、操縦も少し楽になりました。
スプリングはかなり固めになりました。
フロントハード、リヤスーパーハードです。
タイム的にも、掲示されてたAメインのベストラップとほぼ同タイムが出てたので、上出来だと思います。


息子もJrチャンピオンシップ用のTT-02Sを練習。
やはり掛川同様、車速が遅い分、少しでもコーナーでの失速を無くしたいので、リスクはありますがフロントワンウェイを選択。
調子は悪くなさそうなので、後は息子次第ですね。


タミチャレトヨタが仕事で出られないのは残念ですが、その分、福井大会で頑張ろうと思います。
Posted at 2018/07/19 03:16:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2018年07月15日 イイね!

タムタム岐阜タミチャレ第3戦

今回はタムタム岐阜店タミチャレの第3戦。
ここは全4戦しかないので、1戦1戦が大事!
とは言え、タミチャレ北陸で早々にGTとF1の代表権を獲得しているので、かなり気楽です。
がんばるのはフューチャー枠争いの息子のZEROと、まだ代表権が獲得できていないMです。

前日練習は・・・灼熱!

普段、暑かろうが寒かろうがうるさいくらい元気な息子ですが、あまりの暑さにこのだらけよう。
父ちゃんはM優先!と言いつつも、やっぱりTB-05も結果を出したいので精力的に走り込みました。
息子はTA-07×2台体制(ZEROとGT)。
ZERO仕様は持ち込みセットで快走したので、07のGT仕様とM-07を重点的に練習。
そこそこ仕上がったので、明日に備えて早めに帰宅しました。


そして当日も・・・灼熱!!

コース内の温度計は40度越え・・・
ヤバい暑さでした。

今回のエントリーは

父ちゃんがM、F1、GT
息子がZERO、M、GT、コミカル、ダンシングライダーの計8台。



ZERO(11台エントリー)


予選は残念ながら2番手。
TQの方は、前日練習で僕がセット出しで走らせてるZERO仕様よりも速いタイムで周回されていたので、息子では太刀打ちできないと最初から分かっていました。
息子の目標はあくまでフューチャー枠入りなので、中学生以下に負けなければ良いと割り切りました。
息子もその辺は分かっていたので、決勝は無理をせず順位キープに専念。
一度転倒して3位に落ちましたが、すぐに2位へ復帰してゴール。
これで、全4戦中3戦を消化し、1位1回、2位2回。
おそらくクライマックス代表権のフューチャー枠はこれで決まったと思います。

HOTLAPのフューチャー枠を狙っていたのですが、こっちは10戦中すでに2戦欠場、7月と8月も欠場の予定(タミグラ福井と父ちゃんの右ヒザ手術)で、HOTLAPからの参加は無理かなと思います。

でも、2年連続クライマックス親子出場の目標を達成できそうで、とてもうれしいです。



M(13台エントリー)

親子揃ってデミオです。
予選は2組に分かれましたが、決勝は全員でAメインとなりました。
息子は予選10位→9位ゴールでした。
前回はメチャクチャな走りでしたが、今回は安定した走りをしてくれました。
父ちゃんは予選3位→3位ゴール。
今回3位に入れたおかげでシリーズポイントは2位。
なんとかMも代表権獲れるように、最終戦頑張りたいと思います。



F1(4台エントリー)
予選は残念ながらビリの4番手でしたが、決勝は上位マシンがリタイヤと転倒で2台居なくなり、タナボタで2位ゴール。
う~ん、もっと頑張らねば・・・



GT(20台エントリー)

TRF前住さんが参戦した第2戦ほどではありませんが、今回も速い選手が集まっており、もう以前のような「穴場」的なイメージは全くありません。
タミチャレ北陸で代表権獲れて本当に良かった・・・

息子は予選16位、Cメイン3番手スタート→序盤での転倒が響いて4位ゴールでした。
父ちゃんは何故か前日練習のタイムから大きく遅れてしまい、予選は11位でBメイン5番手スタート。
決勝Bメインはなんとか2位に入りAメインに勝ち上がり。
Aメインは最後尾8番手スタート→少しだけ順位を上げて6位でゴールでした。
このメンバーの中で6位ならしょうがないかな~と思います。
(昨年ワーチャン出た方複数に、今年のオートトレンドで前住選手を抑えて優勝した方、今年の掛川大会でAメイン3位な方、等々・・・)




次は、昨年調子が良かったタミヤGP全日本選手権福井大会です!
掛川大会はTA-07でStクラスでしたが、福井大会はいよいよTB-05投入。
掛川と違い複数エントリーが可能なので、MAZDAにもエントリーしてます。
息子もJrチャンピオンシップにエントリーです。

福井大会はカーペットなので、TB-05+Cタイヤ、ハイトラクションロワデッキのM-07。
それぞれマイホームかクワナベースでテストが必要ですね。

がんばります!
Posted at 2018/07/17 22:57:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2018年07月08日 イイね!

タムタム名古屋タミチャレ第6戦

タムタム名古屋のタミチャレは第5戦がタミグラと被っていたので、1戦空けての参加となりました。
最近比較的ローグリップな場所でのレースが多かったのですが、今回は久しぶりにインドアハイグリップコースでのレースです。


父ちゃんはGT、M。
息子はZERO卒業のため、GT、M、コミカルの3クラス。
我が家としては控えめの5台エントリーとなりました。



Mクラスは12台
前回はハイサイドに悩まされましたが、今回はスペーサー追加とスプリング変更でコケにくくできました。

息子は予選10位→Bメイン4番手スタート→4位ゴールでした。


父ちゃんはハイトラクションロワデッキ&強化Dパーツに換装してから2度目のレース。

ハイグリップ路面だと扱いにくいかもと心配していましたが、ハイサイドしたり失速したりすることもなく、意外と普通に走れて一安心。
予選6位でAメイン入りしましが、決勝は上位陣に付いていけず6位のままゴールでした。




GTは25台

最近「Ⅱ」が追加されて固さが6種類となったツーリングカーショートタイプスプリングセット。
基本はM用なんですが、ツーリングでも良く使うようになりました。
6種類もあると、なかなか使い勝手が良く、SSBBにも使える長さなので重宝してます。
息子のTA-07はモーターポジション真ん中でフロントワンウェイ。

父ちゃんもフロントワンウェイはマストだったので、現状はリヤモーターです。
フロントモーター用のワンウェイが出たら、早く試してみたいですね。

息子は予選19位。

決勝はDメインまでありましたが、なんとかCメインに入りました。
決勝はCメイン6番手スタート→6位ゴールでした。
今回からZEROを卒業したのでツーリングはGTだけになっちゃいました。
まだZEROやりたそうでしたけど、まぁしょうがないですよね。
その代わり、翌週の代表権掛かったタムタム岐阜ZEROをがんばってほしいです。

父ちゃんのTB-05、自分ではTA-07をシェイクダウンですぐ上回り調子は良いつもりなんですが・・・
Aメイン常連とはまだまだタイム差があり、悔しい思いをしてます。


基本的に説明書通りですごく良く走るんですが、少しでもタイム差を埋めるべく積極的にセット変更を試しました。
弄りすぎてわからなくなったら説明書通りに戻せば良いので、積極的に変えて、変えた結果どうだったかを蓄積していくのは後々役に立つと思います。
効果的だったのはバルクヘッド側のアッパーアーム取付位置変更です。
1個分外側に変更し、タムタム名古屋だとレスポンスが上がって曲がりやすくなりました。
タイムも上がったものの、予選トップタイムとはまだコンマ5秒の開きがありますが・・・・
結果は予選11位→Bメイン4番手スタート→4位ゴールでした。

コミカルは13台で全員Aメイン


ビリからのスタート→がんばって10位ゴールでした。
FLチューンがとにかく遅くて、ストレートでバンバン抜かれる厳しい状態でしたが、障害物が増えた決勝は多少挽回出来た感じですね。
どうやっても全然回らないFLチューン、なんとかならないものか・・・


次戦はタムタム岐阜タミチャレ第3戦です。
前回はTRF前住さん参戦もあって、速い人がたくさん来て大変に盛り上がりましたが、今回も盛り上がってほしいですね~。
GTとF1はタミチャレ北陸で代表権獲得できたので、今回はMを最優先に頑張りたいと思います。
あとは息子のZEROですね!
Posted at 2018/07/11 02:38:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2018年07月04日 イイね!

TB-05フロントワンウェイ

大雨警報が出てしまい、息子の小学校は午後休校。
父ちゃんもこの雨では仕事もあまり無いので、休暇を取って息子を迎えに。
時間が余ってしまったので、週末のタムタム名古屋タミチャレの練習です。

コースレイアウトが変更になってました。
きついヘアピンの連続。
コース幅も狭く、ちょっとラインを外したらU字ブロックの餌食です・・・

最初はほんぐうの仕様のまま走行。

進入アンダー立ち上がりオーバーで、かなり走りにくい。
このような動きになるのは予想していました。
ここまできついヘアピンだと、やっぱりワンウェイの出番ですね。
立ち上がりで巻き気味だったので、フロントを柔らかく、リヤを固くする方向でセット変更。
TA-07は元々父ちゃんが出したセットがあるので、それを多少息子に合わせた形でセッティング。
セット変更が効いて、息子はかなり安定して周回できるようになりました。

TB-05は初めてのワンウェイ投入。
リヤモーター仕様のワンウェイは、かなり曲がります。
最終的にはコース慣れも含めて、1パック目のスプール仕様から1秒近くタイムアップ。

かなり良い動きなので、タムタム名古屋以外でもワンウェイを試してみたいです。
特にタムタム岐阜はベストラップ予選なので、ワンウェイ良いかも?
Posted at 2018/07/05 20:03:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「息子がオートトレンドタミグラJJグランプリで初優勝!おめでとう!!」
何シテル?   02/23 20:51
ヒザのケガでジムカーナを引退し、RCカーレースに転向 2010年まで全日本ジムカーナN4クラスに参戦。 最終的な成績は、シリーズランキング9位。 全日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タムタム岐阜タミチャレ第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 09:44:05
バスタブ逝った~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/17 05:59:20
タミグラGT5参戦マシン備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 21:13:46

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2021年内に生産中止ということで、手に入るうちに乗り換えました。
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ジムカーナ休止につき、親子二人でラジコンするのに便利なクルマに乗り換えました。
トヨタ 86 トヨタ 86
ジムカーナPN仕様 製作、メンテナンスはプレジャーレーシングサービス。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation