スプリングカップから約1か月。
またまた掛川サーキットまで行ってきました。
今回は息子は代表権を獲れてないので、父ちゃんだけ参加。
でも、息子はついてくるだけだとかわいそうなので、ミニ四駆とダンシングライダーも持ち込みました。
どちらも沢山走らせてましたね。
特にダンシングライダーは今後レースも出るので、良い練習になったと思います。
がんばりすぎてアクスルをぶっ壊してきましたけどね・・・・
コースレイアウトはこんな感じ
Mのコースはスプリングカップと同じようなつづら折れと、ゴール前にキツいシケイン。
F1はバックストレートがメッチャ長いです。
僕の回らないFLチューンだとちょっとツラいかも?
車検を終えて練習走行

諸事情によりF1のボディはタミヤさんからレンタル(汗)
まずはM-07から。
1日目の練習走行は各クラス2回ずつ。
1回目はド新品のコントロールタイヤなので、最初はちょっと慎重に走ります。
シケイン等の切り返しで少しリヤが流れますが、大きく破たんするような感じではないので、2周目からペースを上げます・・・
ですが、2個目のヘアピンを立ち上がったところで、死角になるイン側の壁に右フロントを引っ掛けてしまい、Cハブとアップライト破損。
貴重な練習走行1回を、ほぼ無駄にしてしまいました(涙)
気を取り直して練習走行2回目。
1回目はほとんど走れなかったので、セットは変えず。
今度は良い感じで走れました。
そしてF1の練習走行。
周りを見ると、みんなカーボンシャーシですねぇ・・・
父ちゃんはFRPシャーシのままですけど、やっぱカーボンの方が良いのかな?
先に走ってるマシンを見学してると、滅茶苦茶アンダーで大回りして、立ち上がりは巻いてるマシンばかり・・・
・・・え?
そんなに路面悪いの?
M-07は普通に走ったけど、Mクラスで使われていない場所だけグリップが悪いのかな?
そんなわけで慎重に1コーナーへ進入しますが・・・
1周目は多少アンダーオーバーが出ましたが、2周目は普通に走れます。
脅かすなよ~ちゃんと走るじゃん(笑)
さとるさんが感じた印象通り、参加者のタイム差が大きいようなので、予選の組み合わせが気になるところです。
まぁ、僕も偉そうなこと言えるほどでは無いのですが、練習走行の感触は悪くなかったです。
ただ・・・ストレート遅っ!
この回らないFLチューン、どうしたものか・・・。
M-FWD予選1回目
参加112台
7番手スタートです。
まずまずの走りで総合46位。
予選2回目は1回目の結果で組み分けを変えられ、11番目スタートです。
ここで痛恨のミス。
バッテリー充電忘れ!
スタート位置に付ける段階で、全然パワーが無いことに気が付き、他に充電したバッテリーの準備も無く、残念ながらリタイヤを申告。
あ~、やってもーたぁ!!
順位は大きく下げて総合55位。
F1予選1回目
参加72台
1コーナー立ち上がりで、いきなりハーフスピンをかましてしまいましたが、その後は落ち着いて周回。
ですが、練習走行と比べてアンダーオーバーが出やすくペースが上げられません。
結果は総合44位。
原因として考えられるのはタイヤ。
Mとは違い、新品に近い方がグリップを得られるようですね。
特にリヤタイヤは滑らせてコーナーリングするので摩耗が早いです。
予選2回目はフロントを少し逃がす方向にセット変更。
タイヤはルールにより予選1回目と同じタイヤを使用しなくてはなりません。
フロントタイヤにタミヤのアルコールクリーナーを軽く使用して、キャンバー等微調整してフロントを逃がす作戦に。
多少アンダーになりましたが、コントロールしやすくなり5秒ほどタイムアップ。
順位はわずかに上げて総合44位。
今日の失敗は食って忘れる!
というわけで、さわやか本店へ

うまし!
DAY2へ続く・・・
Posted at 2018/04/30 09:23:14 | |
トラックバック(0) |
ラジコン | 趣味