• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.Wakaのブログ一覧

2018年12月09日 イイね!

サーボ変更&G-STYLE CUP準備

今までメインで使用していたサーボ

フタバのS9570SVです。
実売6千円くらいのミドルサーボですが、4PXからセッティング変更できたり、ビギナーの頃から特に不満も無く使ってきました。
まだRC始めて3年ですから、ビギナーの域を出たかどうかは微妙ですが(笑)

クライマックスの前くらいから、そろそろサーボのランクアップしても良い頃じゃないかなと思っていたところに、エキスパートさんからサーボ交換に付いてアドバイスを貰ったこともあって・・・



TB-05とEVO.7のサーボをBLS571SVへ交換。

サーボ交換のついでに、EVO.7をラジ天名古屋の21.5Tチャレンジクラス仕様へ変更


今年も12/30に、ラジ天名古屋でG-STYLE CUPが開催されるということで、タミチャレGTクラスと21.5Tチャレンジクラスに参戦予定です。
(息子はタミチャレGTクラスのみ)


そんなこんなで、サーボのテストも兼ねて久しぶりにラジ天名古屋へ。



最初はタミチャレGTクラスのTB-05を走らせましたが・・・
1パック目で5~6分走行したところでマシンストップ。

息子のTA-07を使って、アンプ、モーター、ケーブルを相互交換して故障探求しましたが・・・
03アンプ死亡です。

しょうがないので、TB-05は今日は諦めて次はEVO.7

21.5Tチャレンジクラスはレギュレーションが少し変更になったらしく、ギヤ比5.0以上指定だったのが、ギヤ比自由でタイヤ回転数2800回転制限となったようです。

とりあえず、ギヤ比を家で5.0に合わせてきたのですが、ラジ天で計測してみたら200回転以上オーバーしていたので、96÷44×2.5=5.45までギヤ比を上げました。

タイヤはMNラジアル(タミチャレラジアル)か、MNスリックのどちらか指定なので、今回はMNスリックを選択してみました。

MNスリックは初めて使いましたが、減り方を見ると、ラジアルよりもキャンバー多めが良いのかなぁ?

21.5Tチャレンジクラスはライキリと旧NSXが使用できないので、色々ボディを試してみましたが


やっぱりBRZが良さそう。

とりあえず、EVO.7はラジ天名古屋でもメチャクチャよく走ります。
ハイグリップアスファルトでも、カーペット同様にアルミシャーシの良さが出てるのかなと思います。

EVO.7に関してはサーボも比較してみましたが、違いがはっきりとわかりました。
今回装着したBLS571SVの方が路面をしっかり掴んでる感じがして、すごくラクに走れました。

TB-05でサーボの比較ができなかったのが悔やまれます。
次はローグリップ路面でテストしてみたいですね。
Posted at 2018/12/11 20:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2018年12月01日 イイね!

タミチャレクライマックス2018

タミチャレクライマックス2018行ってきました♪


今回は2年連続2回目の親子出場です。
息子はタムタム岐阜店フューチャー枠、父ちゃんはタミチャレ北陸大会からの参加。
今年は親子二人ともクライマックス2クラスでの出場です。

操縦台の壁に名前が載ってるのを見ると、ちょっとジーンときますね~。



今年もセッティングボード買ってしまいました(笑)
届くのが楽しみです♪



息子はタムタムさんからチームウェア支給。



タムタム岐阜店さんは、昨年まではショップ対抗戦にはあまり力を入れてなかったのですが、今年は上位を目指す!ということで、レース以外で獲れるポイントは全て獲りにいきました。
見事コンデレも受賞し、ショップ対抗戦はなんと6位という快挙!
父ちゃんは今年は違うチームでしたが、息子が参加するショップが良い成績を獲ることができて、ホントにうれしいです。


タムタム岐阜店さん、おめでとうございます!!



そして、肝心なタミチャレGTクライマックス。
1日目は練習走行2回と、予選1回目。
2日目は練習走行1回と、予選2回目および決勝という流れ。

クライマックス2は一番台数が多く、出走94台。

息子は安定のライキリですが、父ちゃんは練習走行の感触で軽量BRZを選択。


息子は練習走行で早速Cハブ折って帰ってきましたが・・・

壊したのはこの1度きり。
実戦経験を積み上げてきた成果か?
大舞台でも落ち着いて走れるようになりましたね。


息子は予選72位。
決勝はFメイン5番手スタート→7位ゴールでした。
クライマックス2は大会最多台数の94台で、決勝はGメインまでありましたので、小2としては結構がんばった順位だと思います。


父ちゃんは予選29位。
決勝はCメイン4番手スタート→2位ゴールでした。
予選はタイムを伸ばすことができず、Aメインに残るためにはまだまだ速さが足りません。
決勝もCメインの中でのベストラップはビリ3という遅いタイム。
それでも2位でゴールしたので、アベレージは良いということなのでしょうが・・・
安定してラップすることは大事なのですが、もっと一発のスピードが欲しい!
唯一良かったと思ったのは、決勝でのレース運びですね。
周りのマシンの動きが良く見えてて、2コーナーまでですんなり4位→2位に上がることができました。
この辺は実戦経験を積み上げてきた成果ですね~。


ワーチャン欠場した分、クライマックスはがんばって準備したつもりですが・・・
来年こそはAメインで戦えるよう、もっと速くなりたいと思います。
Posted at 2018/12/06 23:03:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2018年11月23日 イイね!

ライキリ新調

息子のために岐阜タムのエキスパートさんが塗ってくれた、見事なファイヤーパターンのライキリですが・・・

使い込んで痛みが激しくなってきたので、クライマックスのために新しいライキリを用意しました。

我ながらデザインセンス無さすぎで、息子に申し訳ないなと思いましたが、息子は喜んでくれて「早く走らせに行きたい!」とテンション上がってました。

岐阜タムは週末に京商カップ最終戦があり、エンジンカーが走りまくっていることが予想されたので、今回もタイガーサーキットへ。


金土の2日間走り込んできました。
特に土曜はクライマックス対策の選手でピットも操縦台も満杯。


ですが、走ってるマシンが全てタミチャレGTマシンでスピードが同じなので、マシンが多少多くても全く支障なく走れました。

息子も新しいライキリになって、嬉しそうに何度も練習。


2日間で、ほぼ新品のタイヤを2セット坊主にするまで走りました(笑)
それでもマシンの破損はゼロ。
どんどん上達してきてうれしいですが、父ちゃんもまだまだ息子に追いつかれるわけにはいきません。
2日間でボディ比較。

セッティングも色々試して、息子のTA-07にもフィードバック。
ボディはライキリ(標準)が無難な感じですが、軽量BRZ、WRXSTi(標準)も感触が良かったので、この3つを掛川へ一応持ち込んでおこうと思います。
WRXが意外と良かったのには驚きました。
(タイガーはタイムが測れないので、あくまで僕の感触になりますが・・・)


でも、多分ライキリで行くと思います。


もう来週に迫ったクライマックス。
楽しみですね~。
Posted at 2018/11/24 20:07:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2018年11月11日 イイね!

タイガーでクライマックス対策

以前は、掛川対策と言えば岐阜タムだったんですが・・・
最近の岐阜タムはエンジンカーの影響でグリップが上がりすぎてしまうことが多く、路面洗浄後の掛川を想定してセッティングを出すのが難しくなってきました。
(あくまで個人的な印象としてですが・・・)

なので最近は、掛川対策する時はタイガーへ行くようになりました。


全国区の掛川大会でStクラスAメイン6位だったのは、このコースで練習したおかげかな~とも、思ってます。


息子もクライマックスに向けて気合十分。
父ちゃんと一緒に走り込んできました。

息子のライキリは、クライマックスで走るにはちょっとくたびれてきたので・・・
しょうがないからボディ新しいの用意してやるかな~。
Posted at 2018/11/15 20:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2018年11月10日 イイね!

タムタム岐阜コースレイアウト変更

ワーチャンは仕事でどうしても行けなくなってしまいましたが、まだクライマックスが残ってますからね。
クライマックスに気持ちを切り替え、息子と一緒に練習です!

この日は久しぶりにコースレイアウトが変更されたタムタム岐阜店へ。


レイアウトを変更したばかりの割には、エンジンカーが沢山走っていたこともあり、路面グリップは結構良かったです。
まぁ、走りやすかったのですが、掛川を想定した練習としては、ちょっとグリップ上がりすぎかな~と思いました。



今年のクライマックスは2回目の参加になりますので、親子二人ともクライマックス2に挑戦することになります。
良い結果を残せるよう、しっかり走り込んで本番に臨みたいと思います。
Posted at 2018/11/13 21:14:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「息子がオートトレンドタミグラJJグランプリで初優勝!おめでとう!!」
何シテル?   02/23 20:51
ヒザのケガでジムカーナを引退し、RCカーレースに転向 2010年まで全日本ジムカーナN4クラスに参戦。 最終的な成績は、シリーズランキング9位。 全日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タムタム岐阜タミチャレ第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 09:44:05
バスタブ逝った~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/17 05:59:20
タミグラGT5参戦マシン備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 21:13:46

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2021年内に生産中止ということで、手に入るうちに乗り換えました。
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ジムカーナ休止につき、親子二人でラジコンするのに便利なクルマに乗り換えました。
トヨタ 86 トヨタ 86
ジムカーナPN仕様 製作、メンテナンスはプレジャーレーシングサービス。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation