• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.Wakaのブログ一覧

2018年10月08日 イイね!

タミヤGP愛知大会レースレポート

タミヤさんのサイトにタミグラ愛知大会のレポートが掲載されてました。

息子のNSX2005


父ちゃんのEPSON NSXはコメント付きで掲載

ちょっとピンボケですが・・・でも、すごくうれしいです!

今回は初めて2位になって、セッティングシートを提出したのも初めて。

まぁ、参考になるかどうかはわかりませんが・・・とても光栄に思います。
特別なセッティングとかは無いんですが、強いて挙げれば、

・前後スタビライザー:無し
・前後スプリング:ツーリングカーショートスプリング黒(ミディアムソフト)
・フロントアッパーアームポジション:2(標準は3)

くらいでしょうか。

走ったことがある方は分かるかと思いますが、ガーデンふ頭の路面は特殊なブロック。
溝にタイヤが引っかかって転倒することがあるので、3項目は大きめのロール時でもキャンバーをネガ側に保ちたいという狙いでした。
転倒するような気配は全く無かったので、狙いとしては間違ってなかったのかな~と思います。

来年の愛知大会もガーデンふ頭だったら、今回のセッティングシート役に立つかな?
Posted at 2018/10/08 22:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2018年10月07日 イイね!

スロットルモード

ツイッターで教えてもらい、GAGAさんの動画を見るまで全然知らなかった
フタバの「スロットルモード」


サンワはデフォルトで前進70%バック30%だそうなのですが、フタバはデフォルトが5対5。
で、前進70%の方が分解能が多くなり、スロットルが滑らかになるそうな。

お恥ずかしいことに初めて知りましたので、先日のマイホーム練習(EVO.7シェイクダウン)の時に、スロットルモードの変更を親子で試してきました。

結論から書きますと、父ちゃんと小2の息子でも、違いを感じ取ることができました。
特に10.5Tはスロットルがすごくラクになりました。

ターンインでフロントがインに向いた瞬間、スロットルパーシャルでコントロールすると思いますが、このコーナーリング中のスロットルコントロールが、とてもやりやすくなりました。
ブラシレスだとタミヤアンプの特性もあって、ドッカンな立ち上がりになりやすいのですが、その特性が少なくなりましたね~。

多分、フタバユーザーにとっては当たり前のことだと思うのですが、僕ももっと早く知っていればなぁ。

Posted at 2018/10/07 19:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2018年10月06日 イイね!

TB EVO.7

以前から気にはなっていたものの購入は見送っていたEVO.7。
同じシャフト車のTB-05が好調なのと、ワーチャンのカーペット路面で結構有利なんじゃないかな?
ということで・・・

初めてのハイエンドシャフト車&アルミシャーシTB EVO.7を買ってみました。


黒光りするアルミシャーシがたまりません(笑)


ステアリングワイパーとセンターブレースが干渉するトラブル解消に時間が掛かってしまいましたが、なんとか完成。


早速、マイホームのカーペットコースでシェイクダウンしてきました。


TB-05がリヤモーターなので、EVO.7もリヤモーターで組みました。
もちろん、ワーチャンのStチャンピオンシップ仕様で、15.5T+1600SPです。


先週、TB-05も12パック走らせてセットも結構進んだんですが・・・
なんと、EVO.7は最初の1パックでTB-05のタイムを上回ってしまいました!
説明書通りのセットから、スタビレスにしただけなんですが、この結果には結構衝撃を受けました。
先週一生懸命詰めたTB-05はなんだったのかと思うと、少々複雑ですが・・・
でも良いタイムがいきなり出てうれしかったです。

せっかくのベアリング保持スタビを使わないのは、もったいない気もしますが・・・

やはり僕はスタビ無しのグリップ感が好みです。

似て非なる2台ですが、どちらも良く走ります。

EVO.7投入で、TB-05はタミチャレ専用マシンにできそうですね。
TB-05のStチャンピオンシップ仕様も、自分的にはかなり良い感じになってきていたのですが・・・
ハイエンドアルミシャーシが、カーペット路面では良すぎるってことなんでしょうかね?
419XWSのアルミシャーシもこんな感じなのかな?

ついでに、10.5T+LF2200もテスト。

先週の419XRの苦労はなんだったのか?
こちらもメチャクチャ良く走ります。
マイホームのカーペットコースは10.5Tで走るには正直狭いのですが・・・
EVO.7安定感抜群です。
次のHOTLAPタミチャレ青TRFクラスはEVO.7で決まりですね。


というわけで、カーペット路面では非の打ち所がないEVO.7。
外のアスファルトやインドアハイグリップ路面ではどうなのか?
アスファルトでアルミシャーシに傷が付くのは少々抵抗がありますが、やっぱり他のコースも試してみたいですね。
他のコースでのポテンシャル次第では、419XRの出番が無くなっちゃいますね。
419XRを息子に使わせて、そろそろ10.5Tでの練習をさせてみようかな?
Posted at 2018/10/07 04:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2018年09月30日 イイね!

ワーチャン練習

タミチャレ愛知大会に向けてアスファルトでの練習もやりたいところでしたが、週末は台風接近のため、屋外アスファルトコースはどこもダメ。

というわけで、ワーチャンの練習に切り替えてマイホーム屋内カーペットコースへ行ってきました。


一応フロントモーターも走らせましたが・・・
やっぱりリヤモーターが良いな~ということで、組みなおしました。


福井大会の前の練習では試せなかった、軽量NSXボディとカーボンサイドメンバーをテスト。
軽量NSXは動きが良いです。
アウディ病防止策もうまく働いているようです。
Cタイヤだと前勝ちになりやすいのですが、カーボンサイドメンバーを付けるとラクになります。
曲がりにくくなることも無く、タイムも良かったです。
カーペット+Cタイヤの時は、カーボンサイドメンバー有りを基本にした方が良さそうです。

タミチャレGT仕様もテストしましたが、ラジアルタイヤのグリップ力だと、カーボンサイドメンバー無しの方がタイムもフィーリングも上でした。


ついでに、HOTLAPタミチャレTRF用の419XRも練習してきました。

このコースで10.5Tは狭くて難しいです・・・
ギヤ比を6.6から7.1くらいまで落として練習しました。
TB-05は調子が良いのですが・・・TRF419XRは苦戦しました。

息子は買ったばかりのミニ四駆で遊んでましたが・・・


写真撮るの忘れましたが、息子もHOTLAPタミチャレ青カーペットのため、TA-07の練習もちゃんとやりました。
かなりせまくて難しいコースですが・・・安定して走れるようになってきました。
ベストラップだけなら父ちゃんに迫る勢いです。
ですが、レースを想定した3~5分周回となると・・・アベレージが安定しません。
このコースでは無理も無いか・・・?

そんなこんなで、土曜だけで手持ちの1600SP×12本をワーチャン特訓で使い切り。
日曜はリフェで走り倒し、父ちゃんも息子も結構セッティング進みました。

次は屋外アスファルトで練習したいところですが・・・また週末に台風なのか?
Posted at 2018/10/02 02:48:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2018年09月25日 イイね!

TB-05フロントモーターレイアウト

TB-05のモーター位置変更はメンドクサイですが、一応テストはしておかないと・・・
というわけで、

重い腰を上げてレイアウト変更しました。
とりあえずお試しということで・・・
サーボ搭載位置は説明図だと左へ移動となるのですが、メンドクサイので右のままです。

「8月のタミグラ掛川で確認しましたが、TB-05のサーボ搭載位置はどちらでも可、だそうです。
ただし、今後追加規定を出す可能性があるそうで、気になる方はグランプリ係に確認を・・・」


まずはタムタム岐阜でテスト。
フロントデフはダイレクトを選択。
操縦はラクなんですが・・・
色々セッティングを試すもタイムは出ない。
リヤモーターの方がベストもアベレージも上です。

そこで、フロントモーター用ワンウェイも試してみました。

良く曲がるしそこそこ速いのですが・・・レースでのリスクを考えると、危険を冒してまで使うほどのアドバンテージは無いな~という感想でした。



そして、次はタムタム名古屋でテスト。
せっかくフロントモーターにしたので、ハイグリップ路面も試しておこうということで。

コースレイアウトが変更になって、走行タイムを音声読み上げてくれるようになってました。

ここでは、フロントモーターのワンウェイと、リヤモーターのワンウェイを比較。
特にタイム差は出なかったんですが、やっぱりリヤモーターの方がしっくりきます。

う~ん、リヤモーターに戻すか、もう少しフロントモーターを追究するか・・・
悩みます。
Posted at 2018/09/26 02:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「息子がオートトレンドタミグラJJグランプリで初優勝!おめでとう!!」
何シテル?   02/23 20:51
ヒザのケガでジムカーナを引退し、RCカーレースに転向 2010年まで全日本ジムカーナN4クラスに参戦。 最終的な成績は、シリーズランキング9位。 全日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タムタム岐阜タミチャレ第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 09:44:05
バスタブ逝った~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/17 05:59:20
タミグラGT5参戦マシン備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 21:13:46

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2021年内に生産中止ということで、手に入るうちに乗り換えました。
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ジムカーナ休止につき、親子二人でラジコンするのに便利なクルマに乗り換えました。
トヨタ 86 トヨタ 86
ジムカーナPN仕様 製作、メンテナンスはプレジャーレーシングサービス。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation