• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.Wakaのブログ一覧

2016年10月28日 イイね!

来年のカレンダー

来年の中部地区戦カレンダーがでましたね。

3/12 第1戦 美浜
4/16 第2戦 キョウセイ
5/7 第3戦 イオックス
5/28 第4戦 イオックス
6/18 第5戦 鈴鹿南
7/9 第6戦 奥伊吹
8/6 第7戦 キョウセイ
9/3 第8戦 鈴鹿南

幸田が無くなって、代わりに美浜と奥伊吹が加わりました。
苦手なコースが無くなって、得意なコースが増えましたよ♪

来シーズンから追われる立場になるんですね・・・
本当は、今シーズンの中部地区戦でそれなりの成績を取れれば、次は全日本へ行くつもりでした。
ですが、仕事がここのところ忙しく、来年はさらに忙しくなります。
なので、遠征の移動日のための休暇取得が難しく・・・

ずっと全日本への復帰を目標に、中部地区戦で腕を磨いてきたつもりなので、なんだか目標を失ってしまいモチベーションが上がりません・・・

超激戦だった全日本N4時代が懐かしいです。

でも・・・ジムカーナを半ば強制的に休止せざるを得なかったあの頃を考えたら、今は何倍も幸せな環境なんですよね。
(それを再認識するきっかけが、ちょっとあったわけですが)

というわけで、来年も全力で中部地区戦チャンプ獲りに行きます!
今年はJMRCタイトルは持っていかれてしまったので、来年こそはシードゼッケン1番を獲れるようにがんばります!!
Posted at 2016/10/28 20:57:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年10月02日 イイね!

2016JAF中部ジムカーナ選手権第8戦キョウセイ

今回は、前日のダンロップレッスンから参加。

まずびっくりしたのは、ディフェンディングチャンピオンのクニ選手が新型BRZ投入!
どんな走りなのか興味津々です。
てか、いきなりチャンピオンへのハードルが上がったなと・・・かなりビビッてました。

講師は全日本PN3チャンピオンの川北選手

コースはこんな感じ


朝イチの1本目だけWETで、残りはDRYで走れました。

息子がずっと助手席に乗っていたので、川北選手に同乗してもらうことはできなかったのですが・・・
座学や慣熟歩行では、参考になる良い話を聞けました。
中には目から鱗な考えも聞けたので、それだけでも参加した甲斐がありました。

でも、肝心なタイムはと言うと・・・
路面が乾いた2本目の自分のタイム、59秒0を最後まで抜くことができず・・・
この日のベストは、チャンピオン争いのTEZさんが確か58秒6。
川北選手のアタックが58秒4だったかな?

新型投入のクニ選手、土曜トップタイムのTEZさんの勢いに不安を感じながら・・・


ついに迎えた最終戦!
チャンピオンを獲るためには優勝しかありません。



第1ヒート

夜に降った雨の影響で、かなり滑りやすくなってました。
ゴール前のおにぎりでカウンター当たってしまった以外は、大きなミスも無くゴール。
1分16秒2。
第1ヒートトップタイムで、チャンピオンに王手!!
しかし、2位まさっち選手とはコンマ1秒差。
クニ選手、TEZさんもこのまま終わるとは思えません。
優勝するためには15秒台が必要か・・・?

第2ヒート

ゴール前のおにぎりで痛恨のパイロンタッチ!
阿久津アナの
「あ~~~~!!!パイロン#%&*!!!!」

絶叫が耳に入り、うなだれながらゴール・・・
すぐには状況がわかりませんでしたが、オフィシャルに教えてもらって、第1ヒートのタイムでまだ1位だと知り、ラストゼッケンのクニ選手の走りに注目・・・できませんでした。
もう祈る気持ちで阿久津アナのアナウンスだけ聞いてました。

クニ選手ゴール!
タイムは1分・・・














16秒・・・・・・・・・・





































914は届かず~












阿久津アナが声を裏返しながら、
「逆転チャンピオンを決めました~~~~~」
の絶叫!


最初は全然実感が沸きませんでしたが・・・
後からじわじわと来ました。

第2ヒートはパイロンタッチが無くてもコンマ4秒のタイムダウンで、今思えば反省点が多々あるんですが・・・
勝ったんだから良いじゃん!

やっぱり第1ヒートからタイムを残すことが大事なんだなと、改めて思いました。



5年弱のブランクから、一度も乗ったことないリヤ駆動で、中部地区戦に挑戦して2年目。
まさか、こんなにも早くチャンピオンを獲れるとは正直思っていませんでした。

今思えば、昨年、ほぼ71Rワンメイクの中、スタースペックで苦しんできたので、その経験値が今年β02になって他選手と比べてアドバンテージになってたんじゃないかなぁ。



あとは、今週末の全日本最終戦イオックスですね~。
息子の運動会が終わってから会場入りするので、走るのは決勝のみになりますが・・・
僕の場合は前日走らない方が調子良いことが多いので(笑)

中部地区戦組も沢山出るので、楽しんでこようと思います。
Posted at 2016/10/04 03:08:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年09月26日 イイね!

中部最終戦暫定エントラントリスト


PN3は16台です。
大会最多エントリー数ですね。

僕はラス前、クラス15台目での出走です。
通常だとシードゼッケン3台が後ろにいるんですが、今回はJMRC中部タイトル外なので、シードゼッケンも無しにしたんですね。

いや~、ラス前での出走なんて何年ぶりかな~?(笑)
ちょっと緊張するけど、逆転チャンピオン目指してがんばります!

今回は前日のダンロップレッスンから走ります。

アナウンスは全日本でおなじみ阿久津さん。
蓬茨さんも来てくれるそうです。

全日本気分で最終戦楽しみたいと思います。
Posted at 2016/09/26 22:13:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年09月08日 イイね!

中部地区戦鈴鹿南の動画

今季2勝目を決めた、第2ヒートの外撮り動画が手に入りました。
撮っていてくれた方がいらして、本当にありがたいです。

前半攻めすぎてロスしてるところがありますが、フリーターン後の後半は完璧だった思います。
この走りを忘れずに、最終戦も挑戦者らしく全力で攻めまくります!

Posted at 2016/09/08 22:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年09月04日 イイね!

2016JAF中部ジムカーナ選手権第7戦鈴鹿南

中部地区戦もついに第7戦!
JMRC中部のタイトルは既に決まっちゃってますが、JAFタイトルはまだです。
JAF戦は現在3位。
チャンピオン争いを最終戦に持ち込むためには、優勝しか無い状況。

鈴鹿南の前日練習はあまり好きじゃないので、今回もパス。
特にセッティングも変えてないので、無理に前日走るよりは、ゆっくり休んで明日に備える方が良いと判断。

大会前日は、プレジャーの感謝祭へ遊びに行って・・・
ミッションオイルが安かったので、86のオイル全交換。
イマちゃんさんとラジコン&ミニ四駆談義しながら、フランクフルトと焼き鳥を美味しくいただいて・・・
お腹が膨れた後は、HOTLAPでラジコン(笑)

アンプが壊れたのは想定外でしたが、ベストラップ14秒の壁をついに突破。
しっかり英気を養って大会に臨みましたよ~。


天気予報からすると、確実に雨だと思いましたが・・・

なんと晴れた!

鈴鹿は雨の方が得意なんですが、というか、86での鈴鹿南走行は昨年から雨ばかり。
でも、やっぱりドライで気持ちよく走りたいですよね。

コース図


第1ヒート
フリーターンは奥で左回りを選択。
よくよく考えたら、まともなDRYコンディションで、β02で走るのは初めてだったので・・・
β02のグリップがすごくてブレーキング余りまくり。
チャンピオン争いに生き残るためには優勝しかないってのに、超ぬるい走りでトップから1.7秒落ちの7番手。

第2ヒート
いくらブレーキングがぬるかったとはいえ、大きなミスはなかったので・・・
1.7秒差をひっくり返すのは、ほぼ無理だと思ってました。
もう開き直って走りましたよ(笑)
それでも、フリーターンはちょっと考えて・・・手前で右回りを選択。

今回は外撮りが無いので車載だけ・・・
(どなたか僕の2本目撮ってる方いらっしゃいませんか・・・?)


ゴールタイムは、なんと1分15秒1でトップタイム更新。
本人もビックリ。
思わずガッツポーズ!
第1ヒートから2.2秒タイムアップ。
てか、第1ヒートどんだけぬるかったんだって話ですが(笑)
ランキング2位と1位の追撃を振り切って今季2勝目!
本当にうれしいです。


前半2番手タイム。
後半番長でした。

チャンピオン争いは最終戦に持ち込まれました。
最終戦、僕が優勝すれば自力チャンピオンです。
僕が2位以下だと、O選手の順位に関係なく×。
かなり厳しいですが、とてもわかりやすい条件になりました。
ここまで来たら、僅かな可能性にかけて、チャンピオン獲りに行きますよ!

最終戦はキョウセイでプレジャーとM-Iさんとの共催。
「プレジャー主催の大会だと、プレジャーのクラブ員は勝てない」
というジンクスがあったんですが、今年、奥伊吹の近畿地区戦でジンクスが打ち破られました。
僕もジンクスを打ち破れるよう頑張ります。

こんなのも貰いました(笑)
Posted at 2016/09/06 22:47:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「息子がオートトレンドタミグラJJグランプリで初優勝!おめでとう!!」
何シテル?   02/23 20:51
ヒザのケガでジムカーナを引退し、RCカーレースに転向 2010年まで全日本ジムカーナN4クラスに参戦。 最終的な成績は、シリーズランキング9位。 全日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タムタム岐阜タミチャレ第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 09:44:05
バスタブ逝った~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/17 05:59:20
タミグラGT5参戦マシン備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 21:13:46

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2021年内に生産中止ということで、手に入るうちに乗り換えました。
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ジムカーナ休止につき、親子二人でラジコンするのに便利なクルマに乗り換えました。
トヨタ 86 トヨタ 86
ジムカーナPN仕様 製作、メンテナンスはプレジャーレーシングサービス。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation