
今回は秘密兵器を投入して臨みましたが、あいにくの雨。
1本目:
バックストレート立ち上がりでスピン→クラッシュ!
かなり派手に回った&浮き上がったんですが、奇跡的にバンパーの取付部が一部外れたのと、擦り傷が付いただけで済みました。
走行には全く支障無い状態でした。
2本目:
雨の降り方が1本目よりも強い。
しかもバックストレートでクラッシュしたので、フェニックスコーナーから後半丸々走っていません。
かなり厳しい状況でスタート。
1本目の記憶が蘇り、ビビリミッター介入しまくり状態で走りましたが、トップN川選手のタイムを2.3秒上回ってトップタイム更新。
でしたが・・・
1本目71Rで走行していたY﨑選手が、2本目R1R投入で抜かれちゃいました。
0.6秒差で今回も2位でした(涙)
条件の良かった1本目でタイムを残さなかった自分が悪かったということで・・・(涙)
今回、ZII225-45-17のラベリングタイヤを投入しましたが、大垣~各務原~美浜間を、雨で走行しただけでは皮が剥けていなかったようですね。
後で知ったのですが、今どきのラジアルはドライで1~2本走らないとちゃんと剥けないらしいですね。
Sタイヤは雨でも会場までの移動で十分だったんですけどね・・・・
ZIIスタースペックのラベリングタイヤですが、荷重指数が91W→94Wに上がり、EXTRA LOAD規格になったようです。
WETエアー2.1で走行しましたが、従来品をエアー2.5でWETの幸田を走行した時よりも、構造が少し固いように感じました。
早くドライも試したいですね。
WETグリップは、皮むき不十分だったことを考えれば、悪くないと思います。
71Rを履いたEXクラスの中部チャンプよりも1.8秒速かったです。
(今回PN3車両でアドバンは居なかったかな?)
今回2位でしたが、中部チャンプに勝てたのは結構うれしかった!
昨年満点チャンプ獲得の激速選手ですからね。
中部チャンプの71Rも皮むき無しだったかもしれませんが、皮むき不十分だったのはこちらも同じ。
正直言って、僕の実力だと地区戦は厳しいかも・・・と、思っていましたが、なんとかなるかも?
それにしても、1本目のクラッシュは痛かった・・・
Posted at 2015/03/02 19:58:16 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ