• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.Wakaのブログ一覧

2018年01月13日 イイね!

タミグラinナガスパの練習

ナガシマスパーランドのタミグラに備えて、マイホームのカーペットで練習してきました。

息子はツーリングの練習そっちのけでコングヘッドに夢中


最初はカーペットで走らせた後、ジャンプにも慣れるために人工芝コースへ。
カーペットと人工芝は4WSにするとこけてしまうので、4WSは使わない方が良いですね。
それに4WSじゃなくても意外と曲がります。


写真撮り忘れましたがMスポーツグランプリは、M-07にNDロードスターです。
レギュレーションでは、リフェ+ライトチューンか、ニッカド+FLチューン。
タミチャレ用にライトチューンが付いていたので、比較のために最初はリフェ+ライトチューンでテスト。
・・・
・・

遅い。
これは無い。
ニッカド+FLチューンに決定。


次はJJグランプリと親子GTグランプリに使うTT-02S

タイヤはとりあえずM2ラジアル。
操縦自体はCタイヤの方がラクなんですが、やはりタイムはM2ラジアルが上。
シャーシセッティングどうこうよりも、息子と二人でタイヤに慣れるため走り込み。
父ちゃんは左ホイールプロポに慣れるため練習を繰り返しました。
なんとか親指スロットルにも慣れることができました。
(左利きプロポなので、ホイールが右に来るようにひっくり返して、スロットルは左親指で操作)
息子も最初はM2ラジアルの特性に戸惑っていましたが、すぐ慣れてCタイヤのタイムを上回りました。
ボディはNSX2005の軽量を準備したんですが・・・
まだ全然手付かずです。
早く塗らなきゃ。


最後にツーリングGPX2018
シャーシはTRF419XRとTA-07のどちらにしようか迷いましたが、とりあえず419XRに。

15.5Tにギヤ比7.4で遅いので、フロントサスマウントを1Aに変更。
TA-07だとギヤ比7.31なので、ちょっと有利かな~とも思いましたが、まぁたいして変わらないかな?
ボディはWRXです。
タミチャレGTで走らせると、とにかく曲がらなくて苦労したボディですが、Cタイヤだとそこそこ曲がります。
日光川でGP-Aで息子が走った時もちゃんと曲がってましたからね。
基本アンダーで巻かないボディなので、意外とカーペットと相性が良いかもしれません。
あまりにもひどかったらフェラーリのボディを考えようかと思っていましたが、これならなんとかなるかな。


2/3は温泉付きの宿も取ったので、抽選に外れても遊園地で遊び倒します(笑)
Posted at 2018/01/15 06:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「息子がオートトレンドタミグラJJグランプリで初優勝!おめでとう!!」
何シテル?   02/23 20:51
ヒザのケガでジムカーナを引退し、RCカーレースに転向 2010年まで全日本ジムカーナN4クラスに参戦。 最終的な成績は、シリーズランキング9位。 全日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12 345 6
78 910 1112 13
1415 16 17 1819 20
2122 2324252627
282930 31   

リンク・クリップ

タムタム岐阜タミチャレ第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 09:44:05
バスタブ逝った~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/17 05:59:20
タミグラGT5参戦マシン備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 21:13:46

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2021年内に生産中止ということで、手に入るうちに乗り換えました。
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ジムカーナ休止につき、親子二人でラジコンするのに便利なクルマに乗り換えました。
トヨタ 86 トヨタ 86
ジムカーナPN仕様 製作、メンテナンスはプレジャーレーシングサービス。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation