TB-05のモーター位置変更はメンドクサイですが、一応テストはしておかないと・・・
というわけで、

重い腰を上げてレイアウト変更しました。
とりあえずお試しということで・・・
サーボ搭載位置は説明図だと左へ移動となるのですが、メンドクサイので右のままです。
「8月のタミグラ掛川で確認しましたが、TB-05のサーボ搭載位置はどちらでも可、だそうです。
ただし、今後追加規定を出す可能性があるそうで、気になる方はグランプリ係に確認を・・・」
まずはタムタム岐阜でテスト。
フロントデフはダイレクトを選択。
操縦はラクなんですが・・・
色々セッティングを試すもタイムは出ない。
リヤモーターの方がベストもアベレージも上です。
そこで、フロントモーター用ワンウェイも試してみました。

良く曲がるしそこそこ速いのですが・・・レースでのリスクを考えると、危険を冒してまで使うほどのアドバンテージは無いな~という感想でした。
そして、次はタムタム名古屋でテスト。
せっかくフロントモーターにしたので、ハイグリップ路面も試しておこうということで。

コースレイアウトが変更になって、走行タイムを音声読み上げてくれるようになってました。
ここでは、フロントモーターのワンウェイと、リヤモーターのワンウェイを比較。
特にタイム差は出なかったんですが、やっぱりリヤモーターの方がしっくりきます。
う~ん、リヤモーターに戻すか、もう少しフロントモーターを追究するか・・・
悩みます。
Posted at 2018/09/26 02:27:44 | |
トラックバック(0) |
ラジコン | 趣味