• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.Wakaのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

走行写真

走行写真この記事は、全車撮ってみる3について書いています。

キョウセイシリーズ最終戦の走行写真を撮っていただけたようで、とてもうれしいです。
これ、パイロン蹴らなかったのかなぁ?
まぁ、黄色パイロンだから蹴っても良いんだけど。
Posted at 2015/11/30 22:02:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年11月28日 イイね!

2015美浜スーパージムカーナシリーズ最終戦

2015美浜スーパージムカーナシリーズ最終戦美浜スーパージムカーナには、たま~に参加しています。
今回で通算3回目。
初参加から2戦連続3位なんですが・・・
3回目となる今回も、やっぱり3位。
あ、でも、今回は参加メンバーが結構すごかったので、3位は上出来でしょう。

無敵のカプチャンさん、面識はないんですが激速と聞くカプチ2台、美浜ではなかなか勝たせてもらえない@kosuさん、おまけに全日本PN3ランキング4位のBRIDE86が殴り込み!
結果的にはH選手(BRIDE86)のダブルペナルティに助けられての3位だったんですが、@kosuさんを僅差でかわし、カプチ3台中1台になんとか勝てたのはうれしかったです。

今回ベンチマークにさせてもらったBRIDE86ですが、タイムの比較をすると・・・

慣熟走行ベストはH選手1分22秒117(2本目)に対し、僕は1分22秒513(1本目)。
朝イチのマーシャル走行N選手(BRZ:71R)が1分23秒9だったと思うので、マーシャル走行時と路面温度の差が少ない慣熟走行1本目で、このタイムを出せたのは、かなり満足です。
やはりジムカーナは1本目が勝負!
美浜は☆と71Rの性能差が比較的少ないのかもしれませんね~。

決勝は、H選手が第1ヒートでスラローム最初のパイロンを触って1分22秒161+P1がベスト。
第2ヒートはさらにタイムダウン。
僕は第1ヒートがベストで1分22秒527。
第2ヒートはタイムダウンで1分22秒983でした。

決勝第1ヒート動画


決勝第1ヒート車載


それにしても@kosuさんが第1ヒートからコンマ8も上げてきて、コンマ1差に迫って来たのには驚きました。
僕は5本も走ってタイム差がコンマ5以内(ペナルティー含まず)なので、まあ安定感はありますが・・・
やはりH選手の22秒1にもうちょっと近づきたかったです。

今回、本当はリアのプリロードのテストを考えていたのですが・・・
最終コーナーの順走が使われていたので、テストできませんでした。
あそこは急な上り勾配なので、伸び側ストロークを短くするようなセッティングにしたら、まともに走れないことは目に見えていたので・・・

プリロードのテストは、PRSキョウセイ忘年練習会でやってみようと思います。

さて、来シーズンの美浜スーパージムカーナシリーズはクラス分けが変わるそうです。
馬力別?らしいのですが詳細はまだ不明。
来年は西フェスもあることですし、また機会を見つけて美浜スーパージムカーナにスポットで参加出来たら良いなと思います。
Posted at 2015/11/29 20:20:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年11月25日 イイね!

美浜スーパージムカーナ最終戦エントリーリスト

ようやく出ました。
FR1クラスは11台で、yasuさんが残念ながら居ませんが、ほぼいつも通りのメンバーかな~?
と、思ったら・・・
全日本4位なお方がエントリーしてます。
すごい楽しみですね~。

このメンバーで表彰台に残るのは至難の業です。
プリロードのテストとか言ってられなくなってきました(笑)
がんばります!
Posted at 2015/11/25 18:22:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年11月23日 イイね!

サスペンション考

JAFカップ前のセッティング

フロント:7kgf/mm 8inch
リア:9kgf/mm 8inch
車高:フロントとリアで10mm差(フロント下がり)


JAFカップ以降のセッティング

フロント:変更なし
リア:8kgf/mm 8inch
車高:12mm差(フロント下がり)

後者の車高は、まだ良いところが見つからず暫定の数値。

名阪は絶対に後者が良い。
キョウセイも後者の方がタイムは良いんですが・・・
やはりアンダー気味。
前者の方が良く曲がる。
後者の方がタイムが良いのは、おそらくターンが速いから。
(テストしたコースは深いターンが2つくらいあったかな?)

運転していて楽しいのは前者。
タイムが良いのは後者。
悩みます・・・

後者がアンダー気味なのは、前後の車高バランスとは関係無く、わずかにリバンプストロークが増えたことが、ターンインの邪魔になって、LSDも旋回方向に効かせにくくなっているのかな?
(その代わり、LSDがトラクション方向に働かせやすくなるので、サイドターンや立ち上がり加速で有利になっているわけですが・・・)

先日のキョウセイシリーズ最終戦みたいな、まともなターンが無くて、コーナーリングばっかりだと、後者のセッティングは合ってませんでしたね。
(当日、9キロのバネを持ってきてなかった・・・)

そんなわけで、前者の曲がりやすさを維持したまま、後者のトラクション性に近づけようと悩んでいます。

美浜最終戦は、いつも通り5本走れると思うので、リアにプリロードかけて数パターンテストしてみます。
あの方が来れば、5本ドライで走れるはず(笑)

ヘルパー無しにしてから、プリロード試してなかったことを、今更ながら気が付きました(笑)
単純に考えれば、リバンプストロークが減れば、LSDを旋回方向に効かせやすくなるような気がするんですが、プリかけることによって、アウト側に荷重を乗せにくく(イン側の荷重を抜きにくく)なってたら、結局変わらないかも?
UC-01はストローク初期のレートが、べステックスほど固くは無いので、プリかける意味はありそうな気はします。
まぁ、試してみないとわかりませんね・・・

これでダメなら、フロント用に6キロのバネを新規購入ですね。
(結局、これに落ち着く気がする・・・)

ところで86って、車高の前後バランスやバネレートで動きが結構変わるんですが・・・
ダンパーの減衰力を変更しても、動きが変わりにくい(違いがわかりにくい)ですよね?
僕だけかな・・・?
Posted at 2015/11/23 20:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年11月22日 イイね!

キョウセイシリーズ最終戦車載動画

ベストタイムだった第1ヒートの車載です。
前半のシェルで突っ込みすぎてしまいました・・・
2カ所のチョン引きは、タイム稼げたかな?
トップとは1秒差。
大きなミスは無かったので、どうやっても届かなかったと思います。
Posted at 2015/11/23 10:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「息子がオートトレンドタミグラJJグランプリで初優勝!おめでとう!!」
何シテル?   02/23 20:51
ヒザのケガでジムカーナを引退し、RCカーレースに転向 2010年まで全日本ジムカーナN4クラスに参戦。 最終的な成績は、シリーズランキング9位。 全日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234 5 6 7
8 9 10 11 121314
151617 18 19 20 21
22 2324 252627 28
29 30     

リンク・クリップ

タムタム岐阜タミチャレ第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 09:44:05
バスタブ逝った~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/17 05:59:20
タミグラGT5参戦マシン備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 21:13:46

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2021年内に生産中止ということで、手に入るうちに乗り換えました。
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ジムカーナ休止につき、親子二人でラジコンするのに便利なクルマに乗り換えました。
トヨタ 86 トヨタ 86
ジムカーナPN仕様 製作、メンテナンスはプレジャーレーシングサービス。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation