今回は、前日のダンロップレッスンから参加。

まずびっくりしたのは、ディフェンディングチャンピオンのクニ選手が新型BRZ投入!
どんな走りなのか興味津々です。
てか、いきなりチャンピオンへのハードルが上がったなと・・・かなりビビッてました。
講師は全日本PN3チャンピオンの川北選手
コースはこんな感じ
朝イチの1本目だけWETで、残りはDRYで走れました。
息子がずっと助手席に乗っていたので、川北選手に同乗してもらうことはできなかったのですが・・・
座学や慣熟歩行では、参考になる良い話を聞けました。
中には目から鱗な考えも聞けたので、それだけでも参加した甲斐がありました。
でも、肝心なタイムはと言うと・・・
路面が乾いた2本目の自分のタイム、59秒0を最後まで抜くことができず・・・
この日のベストは、チャンピオン争いのTEZさんが確か58秒6。
川北選手のアタックが58秒4だったかな?
新型投入のクニ選手、土曜トップタイムのTEZさんの勢いに不安を感じながら・・・
ついに迎えた最終戦!
チャンピオンを獲るためには優勝しかありません。
第1ヒート
夜に降った雨の影響で、かなり滑りやすくなってました。
ゴール前のおにぎりでカウンター当たってしまった以外は、大きなミスも無くゴール。
1分16秒2。
第1ヒートトップタイムで、チャンピオンに王手!!
しかし、2位まさっち選手とはコンマ1秒差。
クニ選手、TEZさんもこのまま終わるとは思えません。
優勝するためには15秒台が必要か・・・?
第2ヒート
ゴール前のおにぎりで痛恨のパイロンタッチ!
阿久津アナの
「あ~~~~!!!パイロン#%&*!!!!」
絶叫が耳に入り、うなだれながらゴール・・・
すぐには状況がわかりませんでしたが、オフィシャルに教えてもらって、第1ヒートのタイムでまだ1位だと知り、ラストゼッケンのクニ選手の走りに注目・・・できませんでした。
もう祈る気持ちで阿久津アナのアナウンスだけ聞いてました。
クニ選手ゴール!
タイムは1分・・・
16秒・・・・・・・・・・
914は届かず~
阿久津アナが声を裏返しながら、
「逆転チャンピオンを決めました~~~~~」
の絶叫!
最初は全然実感が沸きませんでしたが・・・
後からじわじわと来ました。
第2ヒートはパイロンタッチが無くてもコンマ4秒のタイムダウンで、今思えば反省点が多々あるんですが・・・
勝ったんだから良いじゃん!
やっぱり第1ヒートからタイムを残すことが大事なんだなと、改めて思いました。
5年弱のブランクから、一度も乗ったことないリヤ駆動で、中部地区戦に挑戦して2年目。
まさか、こんなにも早くチャンピオンを獲れるとは正直思っていませんでした。
今思えば、昨年、ほぼ71Rワンメイクの中、スタースペックで苦しんできたので、その経験値が今年β02になって他選手と比べてアドバンテージになってたんじゃないかなぁ。
あとは、今週末の全日本最終戦イオックスですね~。
息子の運動会が終わってから会場入りするので、走るのは決勝のみになりますが・・・
僕の場合は前日走らない方が調子良いことが多いので(笑)
中部地区戦組も沢山出るので、楽しんでこようと思います。
Posted at 2016/10/04 03:08:11 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ