• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.Wakaのブログ一覧

2017年11月29日 イイね!

充電器新調

親子二人でラジコンしていると、2台以上の充電器が必要になります。
リフェだけなら無理矢理1台で回せないこともありませんが・・・
ですが、ニッカドも加わるとどうしても充電が追いつかなくなります。

一気に問題を解決するために、1台で2個充電できる充電器を探していました。
候補はハイペリオンのDUO3と、マッチモアのダブルアクセル。

今回は省スペース化も考えて、サイズが小さいダブルアクセルを選択。



10A×2台充電可能です。
タミヤリフェ専用バランス端子が装備されており、変換コネクターやバランスボード無しでダイレクト接続が可能。
なんとなく高級感もあって、ほぼ満足の1台なんですが、唯一の欠点が・・・

クーリングファンの音がうるさすぎ!
夜中、家で使うにはちょっと厳しいかも・・・

クライマックスはピットが狭いかもしれないので、小さい充電器がなにかと便利だと思います。
Posted at 2017/11/29 02:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2017年11月26日 イイね!

マイホーム・ツーリングカップ

この日、タムタム岐阜はアクティブカップ最終戦で走行できず。
でも、息子も父ちゃんも走りたいぞ!
ということで・・・
年内最後のマイホーム・ツーリングカップに行ってきました。
ほんぐうタミチャレもあったんですが、来週は掛川でクライマックス。
遠征が続くのはキツイな~ってことで、近いところにしておきました。




マイホームのピットは寒い時期になると、天井の鉄骨から露が落ちてくるということで・・・

多少ポタポタくるくらいだろうと思っていたら・・・甘かった。
ビショビショです!

20分くらい待ちましたかね~?
露が止んでから準備と練習走行を再開。

早速、息子がサスアーム破壊!

結構冷え込んでいたので、当たり所が悪いと結構簡単にボッキリ逝っちゃいますね・・・
折れたのをきっかけに、サスアームは418に変更しました。

今回はNEWチャレンジクラスが不成立。
息子と父ちゃんは、それぞれミニクラスとマイホームクラスにエントリー。
ミニクラスはリフェ+540モーターor21.5Tブラシレスモーター。
マイホームクラスは、ほぼタミチャレGTと同じ。


ミニクラス(13台)

息子は予選11位で、Bメイン3番手スタート。
決勝は5位でした。


父ちゃんは予選4位でAメイン。
決勝は3位でした。


21.5Tブラシレスモーターのマシンが大半だったと思いますが、我が家は2台とも540モーター。
意外と540モーターでも走れましたね~。


マイホームクラス(17台)

息子は残念ながら予選ビリでBメイン9番手スタートでしたが・・・
決勝は順位を上げて5位ゴール!
後ろにつかれてもインを開けずに落ち着いて走れてました。
逆に後ろのマシンがお皿に乗って自滅する場面も。
だんだんレース慣れしてきた証拠ですね。
この調子でクライマックスもがんばってほしいです!


父ちゃんは予選5位でAメイン。

決勝は最初のラップで3位にジャンプアップ。
前の2台を追いかけますが、付いていけずジリジリ離されてしまいます・・・
しばらく単独3位を走行していましたが、だんだん後ろから差を詰められます。
お皿に乗ってゴロンしてしまい、4~6位のマシンがすぐうしろに。
ですが、なんとか3位を守り切ってゴール。

2クラスで3位を獲得。
まずまずの結果でした。

マイホームクラスの決勝はなんとか3位を獲れたものの、ベストラップでは10台中7番手。
アベレージは良かったと思うのですが、もう少しスピードが欲しいですね。

次はいよいよタミチャレクライマックス!
Posted at 2017/11/27 22:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ
2017年11月25日 イイね!

最終調整

いよいよ翌週に迫ったタミチャレクライマックス2017。
路面的にはタムタム岐阜が掛川対策になるだろうということで、この日が最後の練習日。
試したいことは山ほどありますが、その中でも「これ」と思ったものを何パターンもテストします。
ジムカーナの場合はセッティングよりもドライバー側で合わせることができる割合が、ある程度大きいのですが・・・
ラジコンはセッティングに頼る部分が比較的大きいということに、気が付いてきたところです。
でも、いかにタイヤをグリップさせるか?と言う点では同じ。
いや~難しい!




この日はHOTLAPの代表選手が岐阜タムに集結。
力の差を見せつけられましたが、セッティングについてアドバイスを頂いたり、追走してもらって自分に足りない部分を気が付かせてもらったり、大変勉強になりました。

息子のTT-02Sも、なんとか良い感じになりました。
僕のTA-07も、スプリングとダンパーを何度も変更してテストしました。

最終的には定番のXV01スプリングではなく、SSBBにツーリングカーショートスプリング(M-07付属)の組み合わせになりました。

あとは、現地でどれだけマシンをコースに合わせこめるか?ですね~。
Posted at 2017/11/26 20:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2017年11月23日 イイね!

タムタム岐阜店でクライマックス対策

今日は10時開店からタムタム岐阜店です。


クライマックスに向けて、息子と二人で練習走行です。


今まで使っていたGFORCEのG6P充電器ですが

最近リフェのバランス充電もイマイチで、いつまで待っても充電が終わらないことが多く・・・
しかも、G6Pはリフェの充電終了電圧を7.3Vに設定しても、電源を切ると設定がリセットされてしまうので、非常にメンドクサイ!!
ニッカドの充電もデルタピーク誤検知が頻発。
1600SPの追い充電と18Aの安定化電源にしか使えない状態。
親子二人でリフェとニッカドを回すには、18Aの電源では不足してきました。

そんなわけで、ヤフオクで中古の安定化電源を購入。



66Aもあれば十分ですね~。

息子がアンダーで困ってる様子だったので、TT-02Sをチェック。
この時初めて、WRXボディを走らせてみたんですが・・・

超ドアンダー!!
なんじゃこりゃ~?
息子は、よくこんなボディでタムタム名古屋のテクニカルコースを走ってたなぁ・・・
タミグラ日光川はタイヤが新品のGP-Aでスピードも遅かったから、このボディでも走れてたんですね。
タミチャレGTでこのボディは有り得ない・・・
そんなわけで、WRXを使いたいという息子を説得?して、とりあえずライキリに変えて息子に渡しました。
普通に曲がるようになったらしく、息子も納得。
当日はBRZにするそうです(笑)

練習走行後、クライマックス用のスペアパーツを探していると・・・

TA-07の標準樹脂ロワデッキがあったんで、速攻でゲット。
少し前まではカーボン強化を使っていましたが、やっぱり標準樹脂の方が良い、という結論になりました。

時間を見つけて、クライマックスまでにシャーシ交換です・・・
ちょっと大変だなぁ・・・
Posted at 2017/11/24 00:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2017年11月22日 イイね!

クライマックス準備

今日は代休だったので、久々にラジコン弄りです。
クライマックスに向けての妄想セッティング。
掛川は走ったことありませんが、おそらく路面洗浄されてグリップはほどほどに落ちていると思われます。
とりあえず、タムタム岐阜でセッティング出せば、掛川でもそこそこ走れるんじゃないかと。
最近はタミチャレマシンで岐阜タムのサーキットは賑わっているとか?
僕も早く走りに行きたいですね~。

ダンパーはSSBBで、スプリングはM-07に付いてきたものを装着


実はこれ、以前に試して意外と良かったんですよ。
大径ショートのスーパーソフトも良いんですが、こちらの方が自由長が長く、ロール感が好みです。
ただ、その時は比較的暖かい時期だったので、冷え冷え路面だとどうかな~?

これがダメなら、TRFダンパーにXVスプリングの、お決まりの組み合わせになりますね。


息子はTT-02Sで走ると言うので、もう1台のTA-07はTカーですね(笑)
Posted at 2017/11/22 17:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「息子がオートトレンドタミグラJJグランプリで初優勝!おめでとう!!」
何シテル?   02/23 20:51
ヒザのケガでジムカーナを引退し、RCカーレースに転向 2010年まで全日本ジムカーナN4クラスに参戦。 最終的な成績は、シリーズランキング9位。 全日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 3 4
5 6 7891011
12131415161718
19 20 21 22 2324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

タムタム岐阜タミチャレ第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 09:44:05
バスタブ逝った~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/17 05:59:20
タミグラGT5参戦マシン備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 21:13:46

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2021年内に生産中止ということで、手に入るうちに乗り換えました。
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ジムカーナ休止につき、親子二人でラジコンするのに便利なクルマに乗り換えました。
トヨタ 86 トヨタ 86
ジムカーナPN仕様 製作、メンテナンスはプレジャーレーシングサービス。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation