• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.Wakaのブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

G☆STYLE CUP ラジ天名古屋

年末年始はレース三昧でブログを更新する暇がありませんでしたが、ようやく書く暇ができました。
まずは12/30のG☆STYLE CUP。




息子はタミチャレGTクラス。
父ちゃんはタミチャレGTクラスと、21.5Tチャレンジクラスにエントリー。

今回から息子のTA-07をSSBBに変更

やはりラジ天名古屋のハイグリップ路面だと、SSBBが良いですね。

父ちゃんは、ついに7PX投入

7PXぶっつけ本番でしたが、すんなり走ることができました。
SRモード素晴らしいですね!
7PXのおかげで、サーボセッティングが身近なものになりました。

SRタイプを変更するだけでも、結構フィーリングが変わります。
サーボセッティングは活用すれば大きな武器になると思います。
これから積極的に使いこなせるようにしたいですね。

21.5Tチャレンジクラスはミディアムナローラジアルか、ミディアムナロースリック指定。
スリックを選択する選手が大半でしたが、僕はスリックをうまく使いこなせなかったので、普段から使い慣れているラジアルを選択。

タイヤウォーマーを初めて実戦投入。

ベルトタイプなので、缶コーヒーの保温にも使えます。



タミチャレGT(19台)

予選は父ちゃん12位、息子19位で親子でBメインとなってしまいました。
タミチャレGTはメンバーが凄すぎて、Aメインはとても無理でした。
決勝Bメインは、父ちゃん3位、息子9位。


21.5Tチャレンジクラス(18台)
なんとか予選10位で、ギリギリAメインに残りましたが・・・
決勝は3周目で強引にインにねじ込まれ、壁送り→リヤのアッパーアーム破損でリタイヤでした。
インを開けてしまったわけでは無いのですが・・・
ゼブラをまたいで姿勢を崩しながら突っ込んできたので、どうしようもなかったですね。
これもレースなので仕方がありませんが、その後、当人から一言も無かったのが残念!


年内最後のレースは残念な結果ではありましたが・・・
この1年で、僕も息子も着実に速くなっているのは実感できました。
ほぼ毎週に近いくらいレース出てましたからね(笑)

特にタミヤGP全日本選手権Stクラスは、3回出場して全てAメイン。
愛知大会は2位入賞。
各ショップタミチャレでもAメイン率が上がってきました。

息子もタミグラ愛知6×6で小2ながらAメイン入りしたり、タミチャレ北陸ZEROでは優勝。
ナガスパのジュニアグランプリや、タミチャレトヨタZEROでの表彰台と、大きい大会でも活躍。
タミヤGPのJr代表権クラスは、まだまだ力及ばずでしたが・・・
親子共々、これまでのレース経験を2019年シーズンのレースに活かせたら良いなと思います。
Posted at 2019/01/08 00:21:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2018年12月23日 イイね!

マイホームタミチャレ最終戦

マイホームタミチャレは、外コースが雨で使えず、屋内カーペットコースでの開催となりました。


息子はGT、M、ZERO。
父ちゃんはGT、M、TRFにエントリーです。


TRF(11台)

予選7位→決勝7位でした。
マイホームのカーペットコースは10.5Tギヤ比6.6で走るには、僕の腕ではまだまだ難易度が高いです。
タミグラのギヤ比7.15くらいなら、もうちょっとマシに走れるんですが、もっと練習しなければ。




GT(44台)
大量エントリーで決勝はFメインまでありました。


予選結果は息子が33位でEメインポール。
父ちゃんは8位でマイホームタミチャレで初のAメイン入り!


息子はEメインポールスタート→トップゴールでDメイン勝ち上がり。
Dメイン9番手スタート→4位ゴール。
狭くて難しいコースですが、息子はEメインでキッチリトップゴール
Dメインでは5台抜き。
まだ小2ですが、これが小学校高学年まで続けてたら・・・父ちゃん抜かれちゃうのかな?

父ちゃんは8番手スタート→6位ゴールでした。
今回の参加メンバーで6位は上出来です。
サーボをBLS571SVへランクアップさせたのが良かったのかな~?




M(21台)


実は、Mはタイヤを1セット家に忘れてきてしまい、大変苦労しました・・・
持ってきていたのは、Mグリのハード4本と、テスト目的でド新品のスーパーハードを4本。
ハードは合計8本持ってこなくちゃいけなかったんですが、4本を家に忘れてきてしまいました。
練習走行で、フロントハード、リヤスーパーハードを試しましたが、竜巻スピンでまともに周回できない状態。
フロントスーパーハード、リヤハードだと、超ドアンダー。
仕方がないので息子と父ちゃんのタイヤは後者のドアンダーの組み合わせでいきました。

それでも、息子は予選14位でBメイン6番手と健闘。
父ちゃんは5位でAメインに残りました。


決勝は息子と父ちゃんの走行順が離れてくれたので、手持ちのハード4本をシェアしました。


息子はBメイン6番手スタート→6位ゴール。

父ちゃんはAメイン5番手スタート→3位ゴール。
マイホームで初めて3位入賞することができました!




ZERO(17台)
ZEROで17台は多いですね~。
息子はタミチャレGTマシンでそのまま走りました。
他はGT相当のスピードに合わせて(もしくはGTのまま)Cタイヤを装着する選手が多かったのかなと思います。
息子はタミチャレGTの練習のため、ラジアルタイヤのままです。

予選は5位でAメインに残りましたが、少々苦しい位置。
決勝はスタート直後の1コーナーでの接触で最下位近くまで落ちてしまいましたが、そこから諦めずに追い上げ2位へ浮上。
終盤で3位を走っていた選手に当て抜き(微妙な感じでしたが)されてしまい、3位ゴール。



今回のマイホームが今年最後のタミチャレとなりましたが、北陸から速い人達が遠征に来られレベルが高かったメンバーの中で、良い成績を残すことができてうれしかったです。

今年最後のレースとなるラジ天名古屋のG-STYLE CUPも頑張りたいと思います。


それと・・・ZEROクラスですが、ちゃんと空気を読んで参加すべきだなと、改めて思いました。
できるだけ客観的に見ると、息子のレベルだとZEROは卒業だと思います。
GTはFメインまであって、息子はEメインで勝ち上がりDメインですから、ZEROのレギュレーションに書かれてる「これからレースを始める人向け」というのは、いくら小学2年生とはいえ当てはまらないでしょう。
その息子のレベルで太刀打ちできないペースで走る「大人」が、ZEROに参加するのはどうかと思います。
FメインまであるGTクラスでDメインに入れるくらいの大人が、子供や本当の初心者が走るZEROで、ガチで走ったらいかんでしょう。
空気を読んでほしいと思います。
子供は子供同士で一緒に走りたいという気持ちがあるので、息子のZERO参加は、空気を読みつつ、出ても大丈夫そうなところは出させてあげたいなと思います。
Posted at 2018/12/28 02:26:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2018年12月22日 イイね!

新春掛川

新春タミグラオープニングレースの案内が届きました。



土曜日は1人1クラスのみなので迷いますが・・・
やはり親子でツーリングGPX2019ですね。
ボディはヤリス、WRX、フェラーリ、ベンツの4種類のみで、OPウイング不可
軽量フェラーリにしたいところでしたが、OPウイング不可なのでウイングレスになっちゃいます。
手持ちのボディでは、標準WRXが1枚のみなので、最低1枚は新しく用意する必要があります。
OPウイング不可なら、軽量WRXにしようかな?
標準WRXはキット付属ウイングでも、まぁまぁ走ります。

シャーシはギヤ比指定でTB-05と07MSが優遇措置。
父ちゃんはできればEVO.7を使いたいところですが、ギヤ比7.16と7.50の差は大きいですね。
当日のコースレイアウトにもよるでしょうが・・・
一応、事前に岐阜タムあたりでTB-05とEVO.7を比較しておこうと思います。
息子はTA-07ですね。


日曜はJJグランプリとツーリンググランプリ。
息子はJJグランプリですが、父ちゃんはタミグラのスタートポイント55ということで、ツーリンググランプリはエントリー不可。
父ちゃんは息子のサポートに専念ですね。
ただ、日曜はHOTLAPタミチャレと被ってる可能性もあるので、そうなると・・・

土曜掛川→日曜HOTLAP

となる可能性もあります。
今年の選手権を考えると、息子にJJをやらせたいとは思いますが・・・
Posted at 2018/12/22 15:01:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2018年12月21日 イイね!

2019年タミヤGP全日本選手権対象クラス(予定)

来年の選手権対象クラスの予定が出ました(未定部分がまだ多いですが)


TRFクラスは、まだ何も決まってないんですね~。
今回もトラックかなぁ?

今年のGT相当のクラスは、大きな変更は無しですかね。

今年のSt相当のクラスは・・・バッテリーが未定。
また1600SPなのかなぁ・・・
そろそろリフェに移行してほしいです。

Mシャーシは、TRFクラス同様まだ何も決まってないに等しい状態。
タミチャレはブラシレス移行にはなりませんでしたが、タミグラの方はどうなるか気になりますね。

ジュニアクラスはバッテリーが1600SPに戻りました。
今年はリフェでしたが・・・スピードが抑えられたことにより、かえって難しさが増していました。
選手権クラスよりも2日目のJJグランプリの方が速いレギュってのも、強い違和感ありましたしね。
今回ニッカドに戻してくれたことは、うれしい変更です。
個人的にはワーチャンと同じくブラシレスにしてほしいと思いますが。

とりあえず、今年のワーチャンのために購入したEVO.7が、来年も使えるとわかりホッとしました。
来シーズンの代表権対象クラス詳細の発表が待ち遠しいです。
Posted at 2018/12/21 02:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2018年12月16日 イイね!

トミカ博NAGOYA~アリスホビー練習走行

この日は吹上ホールのトミカ博NAGOYAへ

かなりの混雑で大変でしたが・・・





息子は久しぶりのトミカ博で、限定ミニカー等々買ってもらえて満足だった様子。

その後はラジ天名古屋に寄って、G-STYLE CUPの申し込みを済ませ・・・

久しぶりのアリスホビー
週末のマイホームタミチャレ最終戦に備えて練習走行してきました。


父ちゃんはTRFクラス用のエボ7でタイヤテスト。
GP-AとAタイヤを比較しましたが、やはり気温10度以下だとAタイヤですね。
マイホームタミチャレと、ほんぐうお年玉レースはAタイヤでいきます。

それにしても・・・
アルミシャーシのエボ7ですが、ローグリップの外アスファルトでも良く走ります。
購入当初はカーペット専用のつもりでしたが、路面を全く選びません。
419XRにも活躍の場が欲しいところですが、エボ7が良すぎて使う機会を失ってしまっている状況なので、419XRはリポ+17.5Tブースト(もしくは13.5Tノンブー)仕様にして、速いツーリングも練習してみようかなと思ってます。

今年は残すところ、マイホームとラジ天名古屋の2レース。
来年につなげられるよう、頑張りたいと思います。
Posted at 2018/12/18 00:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「息子がオートトレンドタミグラJJグランプリで初優勝!おめでとう!!」
何シテル?   02/23 20:51
ヒザのケガでジムカーナを引退し、RCカーレースに転向 2010年まで全日本ジムカーナN4クラスに参戦。 最終的な成績は、シリーズランキング9位。 全日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タムタム岐阜タミチャレ第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 09:44:05
バスタブ逝った~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/17 05:59:20
タミグラGT5参戦マシン備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 21:13:46

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2021年内に生産中止ということで、手に入るうちに乗り換えました。
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
ジムカーナ休止につき、親子二人でラジコンするのに便利なクルマに乗り換えました。
トヨタ 86 トヨタ 86
ジムカーナPN仕様 製作、メンテナンスはプレジャーレーシングサービス。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation